振り向けば大宮の夜が明ける。 少し変わった角度から眺めるの!

大宮在住。
伸び行く大宮市、
その時々の目に留まったことなどを楽しくユーモアも交えて
書きたいと思います。

心の安らぎを得る名言集❗

2020-05-09 19:15:47 | ブログ
心の安らぎを得る名言! こんにちわ、今回もまた簡単な名言名句をお贈りしたいと思います。 要に名言などはフラッシュで目に入れるだけでいい。 信念を強くし信念を抱き、不運に耐えられる。 ...... >続きを読む . . . 本文を読む

苦難を乗り越えるための一言

2020-05-09 08:42:19 | ブログ
  苦難を乗り越えるための一言  こんにちわ、暖かな風と共に桜の花びらも散ってしまった4月の下旬野の草も黄緑色でとってもきれい! それでは木の根っこにドカッと座りまして、ポケットの中か...... >続きを読む     . . . 本文を読む

ゆったり悠遊名言集

2020-05-08 22:12:00 | ブログ
こんにちわ、大宮駅西口前にある看板にこんな癒しの言葉が何枚か張ってありました。少しずつお店がオープンしているみたいです。来週にもかなり緊張が溶けて来そうね。それでも片時もマスク離しちゃダメなのよ。なのね。ただいるだけであなたがそこにただいるだけでその場の空気が明るくなるあなたがそこにただいるだけでみんなの心が安らぐそんなあなたに私もなりたい。つまづいたっていいじゃないか。人間だもの。歩くから道にな . . . 本文を読む

大宮歴史と民俗博物館で藍染めハンカチを作る。

2020-05-08 14:14:11 | ブログ
  藍染めハンカチがたったの200円で作れる「歴史と民俗博物館」大宮¡  ゆら~~り、ゆら~~り、春を告げる風に揺れているのは、懐かしの, あい、あい、愛, 藍、そう藍染よう===!     歴史と民俗博物館...... >続きを読む     . . . 本文を読む

白雪姫の恥ずかしい過去から一度誤診をされると。

2020-05-08 08:52:20 | ブログ
白雪姫が真珠にランラン、オリエント! う~~ん、暖かな日差しが爽やかな風が吹き込むお部屋の窓を全開にして何年振りかの段ボール箱の中を開けました。 4年前年を取ったお母さんが突然いなくなった!市役所へ行って「お母さんに...... >続きを読む . . . 本文を読む

伊奈の町は美しい❗

2020-05-07 23:03:00 | ブログ
伊奈の町を散歩してみました。ニューシャトル伊奈中央駅です。電車の中はガラガラでしたが乗客は皆間隔をとって座っていました。なんだか感激した瞬間でした。目的は去年撮影したハナミズキだったのですが、残念ながら遅きに失し、木には一枚の花びらもありませんでした。ウーーン、いいなあ➰❗君の名はと声かければ?笹の葉サーラサラ。タケタテカケタ。マスクをはがしゃだめだよ。なんだかやけに感激した。引きこ . . . 本文を読む

大宮東口線路沿いにある壁の道。

2020-05-07 09:52:28 | ブログ
  大きな神様ありがとう❤😵 うこんにちわ、今日はJR大宮駅東口前から交番の前を通りJR電車線づたいにJR埼玉新都心駅の方へ向かって歩いてみました。大きなコンクリートの高い壁が何本も敷かれている線路への侵入を安...... >続きを読む     . . . 本文を読む

簡単にまとめてしまって

2020-05-06 17:55:00 | ブログ
生命の歴史は人間の歴史と似ている。[生命の軍拡競争]と呼ばれる言葉がある。爪、歯、ガス攻撃、毒トゲなどの捕食者の武器が強力になればなる程、捕食される側も素早く対抗策を発達させ、体を覆う鎧、動く速度、隠れる能力などを向上させ、その結果防御のための武器を持つに至る。生命の歴史は岩石や分子に刻み込まれ、仮説を通して語られ、ヒトの細胞内にある現在と切り離されていないDNAにも書き込まれている。人間が今この . . . 本文を読む

心の安らぎを得る一言❗

2020-05-06 17:01:40 | ブログ
  心の安らぎを得る一言その3 1.物やしがらみなど、生きているうちはいろいろなものを抱え込んでしまうもの。足どりが重くなったと感じたら、生活を見直し整理すると心が軽くなる。🌑重いものをみんな棄て...... >続きを読む     . . . 本文を読む

欲望の拡張と崩壊は繰り返されるローマから❗

2020-05-05 17:46:00 | ブログ
こんにちわ、今日はローマ帝国の崩壊の簡単な説明なんだけど、これが今に通じてるっていうの?コロナ禍により[大宮の夜は開ける]は取材できませんので、うつらうつらの世相を流したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。白雪姫はずうーと病気で母親とエコな生活をしていましたので[現在は元気すぎる❗]不自由は運命?自分の人生だと招き猫に合掌しています。竹の子➰➰❗の子供の竹の子 . . . 本文を読む

令和元年の時になった❗

2020-05-05 10:17:50 | ブログ
  新時代がやって来た! こんにちわ、お休みをいただいておりました。令和元年に突入いたしました。新時代がやってきた。新時代を作りましょ!平成時代は大きな災害に何度も見舞われましたが、無事に安泰に静かな中で、...... >続きを読む     . . . 本文を読む

生物が土を作る

2020-05-04 23:46:00 | ブログ
こんにちわ、後1か月の自宅待機が延長になりました。エコで生きる日本人がこの様なとき役立ちますね。日本のお父様方は夜の外食が自由に過ごせているのでご不自由?退屈?なさっていることと思います。改めて家庭の暖かさをゆっくり楽しんで下さいね。独身の方は孤独の太陽になって自家発電してください。小さな幸せウフフ❗これから白雪姫が好きな文章をお送り致します。🔵生物がいなければ、畑で . . . 本文を読む

心の安らぎを得るための一言❗

2020-05-04 22:32:05 | ブログ
  心の安らぎを得るための一言 「心の安らぎを得るための一言」①過去や先の事を気にしてもしようがない。ただ今に専心して世を渡れ。人は今しか生きられない。今しっかり生きていれば、それが過去になり、将来につながる。●...... >続きを読む     . . . 本文を読む

ジェノバのペスト感染の原因は陰謀策略

2020-05-02 18:13:10 | ブログ
フィレンツェのペスト1839年ペストで死んで行く子供と嘆く母親作者は下に名前があるが読めない。1347年から1351年にかけて黒死病(ペスト)を流行させたのは、ペストだけでなく人の手にもよると言われている。また異常な致死率からエボラウィルスか炭疽病の一種ではないかとも近年推測されているそうだ。この大過の原因も1330年代初頭に中国の湖北省で発生し、1350年には8つの省に広がって行った。イタリア北 . . . 本文を読む

役立つ一言ふふふふふ

2020-04-28 14:36:22 | ブログ
  職場で役立つ一声 あれやこれやと日々時間に追われてしまうものだが、本当に取り組むべきことに時間を費やすことが大切です。🌑いたずらに過ごす月日の多けれど、道を求むる時ぞ少なき。明日にし...... >続きを読む     . . . 本文を読む