飾らない 素直な 自分らしい毎日に乾杯!

発言は撤回する、考え方を改めるとは言っていない(川内氏)


「森会長は発言は撤回する、と発言した。しかし、考え方を改めるとは言ってない。森会長が、どのような考え方を持とうが、それは自由だ。でも、組織委員会のトップに、そのような考え方の人物がいることは許されざること。」川内議員のツイッターを引用。

昔昔、過激なセクトに『総括』されて玉を取られたように意気消沈した学生がいた。それと比べたら政治家の発言を撤回するというのは、言葉のお遊びである。失言することが勲章みたいに思えるのだろう。即ち、今回の一件で問題なのは、誰が何のために83歳という高齢のお爺さんを選んだかであろう。全てはその一点に問題の核心が隠されていると筆者はみる。

【報知に載っていた失言録】
「言葉は悪いが、大阪はたんつぼだ」 、「イット革命(IT革命)」 、「日本の国、まさに天皇を中心としている神の国」 、「(無党派層は)関心がないといって、寝てしまってくれればいい」 、「子供を一人もつくらない女性を税金で面倒見なさいというのは、本当におかしい」 、「あの子、大事な時には必ず転ぶんですね」、「国歌を歌わない選手は代表ではない」、「国民がどうしようかという時期に、なぜ世論調査するのか」  ・・・失言録を読むと、どうも知性に難があるようだ。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「身近な鳥や動物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事