不愉快に思ったから
Twitterをミュートしてみたが、
結局、ハイライトで入って来てたりしたので、
まあ、いつまでも逃げる方式で対策しなくても良いか~と思い、
ミュートを解除してみた。
確かに、出てきた記事は目につくけど、
目に入るだけで、それ以上追わない。
YouTubeのリンクも別に開かなくていいし。
コメントが見えても、
相変わらずの、キレイ事ばかり
が並べられていたから、
あ~
相変わらずなのね。
みたいな。
可愛がるように書くのは
クライアントだけで良くて、
関係者は、別にキレイ事のコメントはしなくて良いと思う。
関係者がコメントすると
クライアントは真似なければ!
と、気を使ったり、
でしゃばり!
とかで、怒るかも。
ヤバイよね。
この間、一抜けした、クライアントから
でしゃばりなスタッフがいる現場は、
今は、応援できない。
お金工面して来てる立場だから。
と言われて。
なるほど~ちゃんと見てますな。
と思った。
要は、かかった費用分の価値が見いだせない。ってことでしょ。
仰る通りです。
としか、言えなかった。
その場に入る費用以外に、
自費負担してるホテル代・交通費、
休み調整して得た時間、
労力、
に見合わないと、ダメなのよね。
来てよかった!
と思わせるには、
その場に入る費用以外、以上のサービス提供で返さなきゃね。
難しい!なんて、
当たり前なのよね。