
先日、寝る前にi-phoneの充電を忘れて寝てしまった。
出勤前に見るとバッテリー残量が50%余りだった。
そこで、通勤中にpocket WiFi 203Zから充電することを決め、i-phoneのUSBコードをつないでカバンの中に入れて出勤した。
約1時間余り、職場に着いて見るとi-phoneのバッテリーは93%に達してた。
発売当初、大容量のバッテリーを搭載。連続14時間の通信可能。電池残量警告ボタンが出てから1.7時間でフル充電できるときいていたが、やはりスゴイ。
pocket WiFi 203Zのバッテリー残量は80%だった。
これがあれば、旅先でも安心。
iPhoneへはUSBコードをつないで、pocket WiFiの電源をONにすると給電を開始する。
出勤前に見るとバッテリー残量が50%余りだった。
そこで、通勤中にpocket WiFi 203Zから充電することを決め、i-phoneのUSBコードをつないでカバンの中に入れて出勤した。
約1時間余り、職場に着いて見るとi-phoneのバッテリーは93%に達してた。
発売当初、大容量のバッテリーを搭載。連続14時間の通信可能。電池残量警告ボタンが出てから1.7時間でフル充電できるときいていたが、やはりスゴイ。
pocket WiFi 203Zのバッテリー残量は80%だった。
これがあれば、旅先でも安心。
iPhoneへはUSBコードをつないで、pocket WiFiの電源をONにすると給電を開始する。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます