2017年8月13日 14時24分 道の駅 サンフラワー北竜(北海道17)を出発。
国道275号→国道233号
道の駅 鐘のなるまち・ちっぷべつ(北海道90)
国道233号を右折→町道
鐘のなるまち
14時36分 到着。ここも雨です。とっほほほ。駐車場に高い塔がありますね。
北海道雨竜郡(うりゅうぐん)秩父別町(ちっぷべつちょう)にあります。秩父別町は、北海道の中西部、石狩平野の北端に位置しています。石狩川と雨竜川に囲まれた大地で育った秩父別米は、日本の米百選にも選ばれたことのある有数の田園地帯です。
1日に4回、鐘の音が時を告げる鐘のなるまちです。
施設案内図↓
百年記念塔↓は、秩父別町の開基百年を記念し、1993年(平成5年)12月に建設、高さは100年にちなんで100フィート(30.48m)あります。記念塔の頂上には、屯田兵入植時代に時を告げた屯田の鐘をイメージした国内最大級のオランダ製スイングベル(直径1.6m、高さ1.4m、重量2.8トン)が設置されています。
それでは、百年記念塔へ
利用時間は9時~19時までです。
行くぜ!
ぜぇ~ぜぇ~ 足が上がらないわ~
なんとか てっぺんの展望階に到着。
しあわせの鐘↓
カラーン、カラーン!
あら?鐘を鳴らす回数によって願い事が違うのね。
Oh~ 秩父別町が一望できます。
白い建物は、秩父別温泉ちっぷゆう&ゆ
こちらの建物が秩父別ファミリースポーツセンター↓
では、下ります。
あ~あああ 目が回る…。
道の駅へ 左からお食事館、特産物展示館、やさい館です。
特産物展示館↓
館内は、こんな感じ。
ブロッコリーと米粉のパスタ
ブロッコリーら~麺
スタンプは、ここ↓
スタンプGET!
世界の有名な鐘が紹介されています。
というわけで 次は、道の駅 ライスランドふかがわ(北海道71)を目指します。
最新の画像[もっと見る]