前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

タンチョウの飛来地

2017-11-21 23:01:16 | 旅行

2017年11月4日 15時16分 道の駅 ステラ★ほんべつ(北海道107)を出発。
国道242号→国道274号→道東自動車 浦幌IC→ガーン!やってしまった。逆方向だよ とっほほほ。本別ICで乗り直し→阿寒IC→国道240号
道の駅 阿寒丹頂の里(北海道30)

16時12分 到着。日が暮れるのが早いです。

阿寒国際ツルセンター、タンチョウ観測センターが隣接する道の駅です。

北海道釧路市(くしろし)阿寒町(あかんちょう)上阿寒(かみあかん)にあります。釧路市阿寒町は、北海道の東部に位置しています。特別天然記念物のマリモが生息する阿寒湖や雄阿寒岳の阿寒国立公園に囲まれています。南部の自然休養村地帯はタンチョウの飛来地として知られ、冬にはタンチョウを見ようと多くの観光客が訪れる町です。2005年(平成17年)10月、釧路市、阿寒町、音別町が合併して釧路市となりました。

施設案内図↓

2016年(平成28年)11月12日、インフォメーションセンター丹頂の里(クレインズテラス)がオープンしました。

折り鶴がお出迎え。

後から気付きましたがスタンプの図案と同じです。

もう1羽いました。頭が赤いですね タンチョウです。

入口の通路のベンチにハロウィーン。もう11月だよ。

店内は、こんな感じ。

スタンプは、入って右手に置いてあります。

ここです。

スタンプGET!

日付のスタンプは、インフォメーションのカウンターに置いてあります。

まりもと卵セット

まりもようかん↓をお土産に買いました。

店内には、軽食コーナーもあります。

お隣の建物に特産品販売所とレストランがあります。

特産品販売所 阿寒マルシェ↓

国道240号を渡って第2駐車場へ

施設案内図↓

阿寒国際ツルセンターがあります。

150m先です。

また、国道240号を渡って てくてく、道の駅側へ。
16時36分 もう周囲は 真っ暗です。

というわけで 本日の道の駅巡り終了。
予約しておいた北海道釧路市のホテルへと向かいます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本一の豆のまち | トップ | スパカツ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事