2022年1月8日 14時02分 佐渡島に上陸成功。あはははぁ。
佐渡汽船 両津港ターミナル(シータウン佐渡)へ てくてく。
トキ野生復帰10周年記念モニュメント サドッキーがお出迎え。
シータウン佐渡を素通りして
おけさばし側に出ます。
佐渡おけさですね。おけさ節は、佐渡を代表する民謡です。
おっ、ときわ丸が停泊しています。
てくてく
両津大橋を渡ります。
あそこかな?
道の駅 あいぽーと佐渡(新潟25)
14時22分 到着。佐渡汽船 両津港ターミナルから徒歩5分です。
道の駅 芸能とトキの里(新潟25)が、道の駅 あいぽーと佐渡(新潟25)へ移転し、2020年5月25日にオープンしました。
新潟県佐渡市(さどし)両津夷(りょうつえびす)にあります。
佐渡市は、新潟県の西部、日本海に浮かぶ佐渡島にあります。2004年(平成16年)3月に、両津市・佐渡郡の相川町・佐和田町・金井町・新穂村・畑野町・真野町・小木町・羽茂町・赤泊村の1市7町2村が合併し、佐渡市が誕生しました。佐渡島は、全域が佐渡市となりました。
佐渡島は、沖縄本島に次いで日本で2番目に大きな島です。
道の駅へ
体温測定、アルコール消毒をして入場します。
ロビーをキョロキョロ。
キョロキョロ。
パネルが展示してあります。
巨大な佐渡バスマップがあります。
スタンプは、佐渡バスマップの左下に置いてあります。
スタンプGET!
佐渡天然ブリカツ丼イメージキャラクター ブリカツくんのガチャがありますね。
催事スペースから両津港が見渡せます。
あと、施設の中央は、多目的ホールになっています。
ありゃ~ お土産物はありません。とっほほほ。
というわけで 今回の目的達成、パチパチパチ。
ちなみに、道の駅 芸能とトキの里(新潟25)の訪問時のブログは、こちら
→加茂湖と金北山
→さようなら佐渡島
最新の画像[もっと見る]