今日話。
まずメルカリで売れる指標をここでちょこっと。
個人的な見解なので鵜呑みにしないでください笑
- いいねが10超え
- 訪問が100超え
さて、
メルカリで売ってみたいけど、めんどくさいって思ってる方多いと思います。
- 写真を撮るのがめんどくさい
- コメント作るのめんどくさい
- お客さんの対応するのがめんどくさい
- 梱包するのがめんどくさい
- 送るのがめんどくさい
でもそんなことはないのです。
もっと肩の力を抜いてください。
なぜって?
全ては相手のことを思っていれば、
ということです。
まず写真の撮り方ですが、
①TOP画はわかりやすく(お客様目線)しましょう。
どんな商品なのか一言。
(この写真では「VINTAGE」というブランドで、オレンジのブルゾンなんだなと。)
ここのポイントは、
指標①の訪問をしてもらうことに注力しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/de/a8fb36a4504020022f4c9e6b6105ae1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/de/a8fb36a4504020022f4c9e6b6105ae1a.jpg)
②ちょっとおしゃれに撮ってみる。
写真をみていて楽しくなる、ワクワクするようなものが撮れたら理想ですね。
例えば、
ぼかしを入れたり、斜めから撮ってみたりと
写真家になったつもりで商品を綺麗に魅せましょう。
ここは、
指標②のいいね!を押してもらう為。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2e/2208e36cfcedb7a3b7fea9a50a845aa2.jpg)
③写真と実物をなるべく相違ないものにする。
素材感と色は写真では分かりにいので、
接写したり、写真にコメントを入れたりしてみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/33/3e93bfa4ab66b870598e7c0b1ee573ab.jpg)
まとめ
- TOP画は売る商品のまとめと思ってください。
- ワクワク感が伝わる絵を心がけましょう。
- 写真と実物は相違ないように。
こんな感じで写真を撮ってみてください。
要はお客さんが何を求めていて、どのような時に買うかを
逆算して写真を撮ればいいんですね。
よくありますが、
売りたいからと言って自分本意にならないよう極力気をつけましょう。
お客様目線。
相手目線。
僕も気をつけます笑
私の教室のブログに訪問していただきリアクションありがとうございます♫
私も訪問させていただきました!
読んでいて楽しくなりました。
フォローさせてくださいね。
これから宜しくお願い致します♫
私のブログにもお待ちしています(⌒▽⌒)
小松音楽教室 さえ
お互いにブログを通してより素敵な生活になるといいですね