湘南 海のある風景/鵠沼・辻堂・江ノ島・鎌倉・茅ヶ崎の風景写真

湘南・辻堂在住のカメラマン、ケンイチのWEB写真集です。
湘南の風景や人物写真を中心に掲載していきます。

江ノ電で七里ガ浜へ ~久しぶりにイソヒヨドリに会う~

2011-02-18 22:12:57 | 鎌倉
赤ちゃんの一ヶ月検診で藤沢駅近くにある伊井助産院へ。

その後、「風邪も治ったから海だな」ということになり、天気予報の「晴れ/気温14℃」を確認し、
水色の晴れ間を見て確信し、「久しぶりにいい天気の海だ、わ~い!」と江ノ電に乗り込む。

しかし・・・天気予報は3時間程ズレており、残念ながら「くもり/気温10℃弱」の七里ガ浜であった。



















































ブログランキングに参加しています。
写真を気に入って頂けましたら、投票(クリックするだけです)をお願いします。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へ

鎌倉散歩 江ノ電で藤沢~鎌倉

2010-12-24 23:30:16 | 鎌倉
藤沢駅から1日乗車券「のりおりくん」を買い、江ノ電で鎌倉へ。

海が大好きな我が家ですが、今日は風が強かったため、江ノ電車内から眺めるだけとなりました。
鎌倉に着き、目当てだった「大仏饅頭」を売っている店に行ったら、何と改装中(まさか閉店?)。
どなたか「大仏饅頭」のありかを教えて下さい。




藤沢駅近くで撮影。椿色の娘が嬉しそうです。





藤沢駅近くの公民館前で野菜を売っていた。
見るからに元気一杯の野菜ばかりで買い込みたかったが、一日中持って歩くのはキツイので断念。





江ノ電藤沢駅。40歳を過ぎた今でも、江ノ電が入ってくるとワクワクします。





江ノ電ならではのシンプルな運行表と魅力的な時計。
あの時計は車掌さんがみんな持っているのですが、本当にいい時計です。





さすがは鎌倉幕府の宗社にふさわしい姿。質実剛健な当時の気風を感じさせます。





どこでも誰にでも愛想を振りまく我が娘。





八幡宮の「八」の字に注目。鳩なんですかね~?勉強不足です。





鎌倉はセンスを感じる店が多く、歩いているだけで楽しいですね。





紀伊国屋前のクリスマスリース。





Gallery YOKO
漫画「フクちゃん」で有名な横山隆一氏が生前にアトリエ、書庫として使用していた建物を改築したギャラリーです。





「Gallery YOKO」の隣にあるスタバで撮影。
このスタバは、横山隆一氏の邸宅跡地に立てられたコンセプト店で、庭もあり、縁側で寛ぐこともできます。
妻がお気に入りで、今日も寄って来ました。




店内から庭と大きな縁側を撮影。



ブログランキングに参加しています。
写真を気に入って頂けましたら、投票(クリックするだけです)をお願いします。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へ

↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

江ノ電沿線散歩 七里ガ浜~腰越

2010-11-30 22:10:23 | 鎌倉
江ノ電「七里ガ浜」~「腰越」まで散歩しました。

七里ガ浜駅を下車して海を望む。




駐車場下に陣取り、お弁当タイム。




静かな海。




江ノ島が入るだけで絵になる景色。




砂まみれで遊ぶ娘。




江ノ島に負けずと絵になるスタイル。




このスタイルも絵になります。




窓に映る海に惹かれて。




目の前を走る江ノ電に興奮気味。




江ノ電は世界一魅力的な乗り物です。




アロエの花ってじっくり観たことがなかった。




腰越駅に到着。




両親と合流して江ノ島へ。




両親も娘も嬉しそう。




ブログランキングに参加しています。
写真を気に入って頂けましたら、投票をお願いします。
↓↓↓↓↓クリック
にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へ

↓↓↓↓↓クリック
人気ブログランキングへ

江ノ電で 藤沢~鎌倉~江ノ島

2010-11-27 23:53:49 | 鎌倉
紅葉の鎌倉へ江ノ電で出かけました。
1日乗車券「のりおりくん」は580円で乗り放題なので、我が家はいつもこれで行きます。
鎌倉へは江ノ電でのろのろ行き、気分で乗り降りするのが一番の楽しみ方です。

秋色に染まった紅葉と夕暮れの海がとてもきれいでした。




















ブログランキングに参加しています。
写真を気に入って頂けましたら、投票をお願いします。
↓↓↓↓↓クリック
にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へ

↓↓↓↓↓クリック
人気ブログランキングへ