兵庫県立宝塚高校OB吹奏楽団

練習風景や、依頼演奏の様子などを綴っていきます。現在1桁回生~50回生代とその子ども,友人たちが参加しています♪

ひさびさの。

2014年03月09日 22時36分35秒 | 日記

今日は現役生との合同練習

 

いつもながらいい景色

 

勉強しながら外を眺める生徒は多かった・・・

 

いや、今の世代は高校に受かるのが大変な時代なようで、勉強に一生懸命かもしれませんね

 

でも、カメラをむければこんな感じ。

県宝OB、県宝現役生、未来の県宝生

 

おんなじ楽器をこんな世代幅広く吹けるって音楽って本当にスバラシイ

 

で、今日はフォーチュンクッキー、今咲き誇る花たちよ、春が来たをまず合奏。

いつもは20人そこそこで練習しているのに、今日はフルバンド!

 

 

OB楽団にはないバリトンサックスや豊富なクラリネット隊、本当に合奏が楽しかったです

 

かわって現役の定期演奏会の曲を初見大会。

あ、OBだけですけど

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・

 

 

こうなったのは私だけでないハズ・・・

 

 

本当に5月に間に合うのか

 

いや、OBがですよ・・・

 

がんばるしかないですね

 

 

 

さらにかわって夕方の練習。

 

みなさん、来週が本番なのでがんばって残ってくださいました

 

こんな感じ。

なんか変装してますけど

 

お昼の練習に来られた方が大半でしたので、基礎練習しなくても、音がとぶとぶ

もう一度、フォーチュンクッキー、今咲き誇る花を合奏、お昼に顧問の先生に言われたことを思い出しつつ練習。


ドリフはみんななれているので、走らないように、もっと遊びゴゴロが出るように練習


さあ、来週は本番です。

 

がんばりましょうね

 

世界でひとつだけの花、練習してませんけど・・・

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昼と夜 練習 (ミスターN)
2014-03-09 23:49:52
今日は久々、県宝に上がり現役と練習、30日の曲を中心に練習しました。休憩後、5月の現役生の定期のメイン曲リムスキーコルサコフ、シェヘラザードにびっくり。今どきの高校吹奏楽部はオーケストラ曲そのものですね。まあ奥が深い曲です。昨年はローマの松でしたか。お邪魔してるOBとならずにいたいものです。まずは、ボランティアコンサート頑張りたいです。
返信する

コメントを投稿