兵庫県立宝塚高校OB吹奏楽団

練習風景や、依頼演奏の様子などを綴っていきます。現在1桁回生~50回生代とその子ども,友人たちが参加しています♪

初めての慰問演奏場所。

2013年11月04日 19時58分25秒 | 日記

昨日も午前様で飲んだくれが多いOB楽団です

 

今日は遅刻もなく全員集合で始まりました

 

 

 

 

 

 

今日は始めてお邪魔する安倉南身体障害者支援センターへ

 

以前からお話があったようですが今回やっと訪問することが出来ました。

 

先日のキャピリンピックから1週間。

 

練習日もなかなか取れなかったのですが

 

皆さんのご協力と半ば強引な集中練習で

 

今日を迎えることができました。

 

 

 

午前中いっぱいの練習。

 

その後の移動準備。

 

 

 

そういえば

 

 

 

今まで移動の写真がなかったので

 

 

 

今日は撮ってみました

 

 

 

こんな感じ。

これは当団の要、パーカッション。

叩けばなりますが、奥が深い楽器です。

 

よい音、誰でも出せるわけじゃありません

シロートが叩いて、たまに

 

おっ

 

 

と思った時のような音色を常に鳴らしてくださる最強パートです。

 

 

 

次。

各管楽器。

 

中身ももちろんですが以外とケースも高かったりして・・・

この写っている中で一番のお高いものは

 

奥のピンク・・・

 

 

 

そして積み込み。

 

この泉佐野から来る車、「ひぃちゃん」(あ、言っちゃった)は

 

荷物が山ほど載る優秀な車です

 

 

ま、そんなこんなで移動し、演奏に至ります。

 

 

演奏までの紹介が長くなりましたが・・・

 

今日の慰問場所は

 

車椅子に乗った方が多いところ。



今までの慰問演奏場所とはまた違った場所でした。


数々のボランティアの方が演奏したり、演芸をされたりしていたようですが、



こんなに大きな音の演奏は初めてとのこと。




びっくりされないかとドキドキでしたが

 

 

あの、ヤク○トマラカスを配り、握ってもらい・・・

 

 

振ってもらえば・・・

 

 

とても楽しいミニコンサート

 

 

 

 

耳の不自由な方は楽器の出す振動を感じるため近くに座ってもらったりと、

 

音楽の「音」だけではなく「空気感」も

 

観客の方に感じてもらう演奏をしなければいけないと

 

新たな発見をしました

 

 

今日は観客の皆さんのきらきらした目、

 

 

体の奥底からあふれるパワーと音楽が楽しい、という意思

 

 

本当にこちらも嬉しくなる演奏会でした

 

 

 

 

 

最後に団員でハイチーズ。

 

 

やっと広報も写りました

 

 

ミステリアスにしておきたかったのですが(嘘)

 

 

 

次は12月15日

 

 

ケアハウスでのクリスマスコンサートですよ

 

がんばりましょう

 

 


 


 

 

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新しい訪問先 (ミスターN)
2013-11-09 19:56:47
メロディーラインを
カバーしながら無事に練習場所近くのデイサービスセンターにお邪魔しました。それも初訪問です。年間行事に入れてもらえそうです。クリコンとニューイヤーに向けて、発進《宇宙戦艦ヤマト》していきましょう。
返信する

コメントを投稿