兵庫県立宝塚高校OB吹奏楽団

練習風景や、依頼演奏の様子などを綴っていきます。現在1桁回生~50回生代とその子ども,友人たちが参加しています♪

大変あたたかい。

2016年08月27日 19時42分54秒 | 日記

今日は宝塚厚生幼稚園の夏祭り依頼演奏。

いつになく若い曲を演奏するのと、いろいろな国の曲想になる曲なので、四苦八苦しました

 

そんなわけで朝から練習。

 

 

でも、先週集中して練習したおかげか、割とスムーズ

 

何度か細かいところを繰り返し練習していると、練習場の後ろの扉から何やら女性が3名ほど

 

 

うるさいって怒られるのかな・・・

 

 

 

と恐る恐る、外に出てみると・・・

 

「練習見学してもいいですか?

 

 

「あまりにいい音楽が聞こえてきたので、外で聞いていたんだけど中で聞かせていただいてよろしいかしら?」

 

 

ウ、ウレシイ・・・(涙)

 

良かったですねえ、ご参加のみなさん

 

 

こんな少人数でも、感動してくださる音楽ができるように成長してきました

 

そんな午前中のメンバー。

 

さて、幼稚園の本番までのちょっとした時間に岩谷時子生誕100周年記念行事を6名の団員で見に行きました。

 

今までの功績とその時代に作られた楽曲を聴きながら。

 

ポップスから演歌、シャンソンに至るまで素晴らしい歌詞と曲。

 

来年のジョイントや定期演奏会の構想がむくむく膨らんできました

 

 

 

 

 

さて、幼稚園へ。

 

まずは毎年恒例、おいしいパンを買い込みます

 

 

5時からお祭りの始まりです。

 

外でファンファーレを吹いた後、フラダンスが。

美しい

それを眺める男性陣珍しい光景です。

 

 

当楽団の本番となりました。

 

 

毎年演奏はアンコール入れて3曲程度。

時間も押してしまうのでそのつもりで行ったのですが、

 

 

宝島やりたい。

 

 

と、実は午前中にいつもの悪いクセがむくむくと湧き出し楽譜を持っていくよう指令

 

 

そうは言っても、楽譜を今その場で配ったし、初見の人も内容を忘れた人も(爆)いるので、

 

まあ、無理かなと。

 

 

本番前に2回通しましたが、楽しい雰囲気は十分出せていたので、機会がもし来たら・・・

 

 

こんな感じで考えていたのです。不安な声もあちこちから聞こえてきてましたし。

 

 

で、

 

いざ本番。

 

 

It’s a small World

DOKKIN♢魔法つかいプリキュア

アンコール

名探偵コナン

 

を演奏しました。

 

例年になくノリノリです

It’s a small Worldは短いわりにとても難しく

世界の民族音楽が出てきます。

マーチ、タンゴ、中国、スイス、アメリカンジャズなどなど。

 

プリキュアは楽団の選曲の中でもハイスピードの部類に入ります。

朝からヒーヒー言いながらの演奏。

 

アンコールのコナンは、朝からサックスを集中練習した成果がありました

 

毎年3曲を演奏していたので、もう終わりかな・・・と思っていたら

 

「まだありますか?」

 

 

とうれしいうれしいさらなるアンコール

 

 

ついにやりました。OB楽団だけで宝島。

 

 

 

 

 

 

 

・・・撃沈・・・

 

 

でも、

 

盛大な拍手をいただくことができ

 

出口で皆さんにありがとうございましたとお声をいただいたり、

 

「私中学校の時トランペットを吹いていて、久しぶりに生の音を聴けて本当に良かったです」と園長先生に話されているのが聞こえましたし、

 

 

先生からも

「サンバやらいろんなジャンルの音楽が一度に聴けて本当に良かったです。今日の生の音色は子ども達の体内に響いたと思いますよ」

と、うれしくあたたかいお言葉が。

 

 

朝からの集中特訓、いきなりの宝島で団員の皆さまには大変な思いをする羽目となり

スミマセン・・・

 

でも、演奏する楽しさ、十分引き出せたと思います。

 

定期演奏会の宿題も見えました。

 

また来年もぜひ!というお言葉をいただきました。

 

とっても嬉しいです

 

お疲れさまでした


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
聴衆のあたたかい拍手が心に響きました (ミスターN)
2016-08-28 21:03:25
アップてンポのきょくが多い中、アンコール撃沈があったもの18名が演奏を届けることができてよかったです。次回イベント、キャピリンピック運動会もアップテンポ中心にいきたいです。宝島は楽譜をさらに頭に叩き込んでいきたいです。宝島がガラクタ島になってしまわないよう反省ですね。
返信する

コメントを投稿