ゆるふわ屋。 - 鏃キロク・若林浩太郎のブログ -

シナリオライター若林浩太郎のblogです

あるある大辞典 癌予防スペシャル

2007年01月14日 22時09分52秒 | 雑記
見ていて、感じたことが2つ。

思ったより野菜と果物の必要摂取量が
多いなあ、っていうのが1つ目で。

それ以上に成人男性に必要な1日のメシの量を
食えてねーよ! っていうのが2つ目でしたw

そんなに食欲ないし、バラエティ豊かに食えねーyp!

体調悪いと胃腸が真っ先に悪くなるから、
種類よりも先に消化にいいかどうかを考えるし。

家で食事してる時は確実に野菜ジュースを飲んでるけどね。
常備してあるから。
でも野菜350gなら、1回の食事で食いきれるかどうかw

あくまで目安にしかなりませんな(=w=

[どうぶつの森] たぬきちさんラヴ

2007年01月12日 13時57分42秒 | 雑記
・あんたやない! あんたやないんや

びっくりドンキーにて夕食を食べた。
入り口を出ると、UFOキャッチャーが。
色々なぬいぐるみその他が入っていたわけですが、
見かけたことのあるキャラが。

「どぶ森だ!」
しかも、私の好きなキャラの1つ「たぬきち」でした。
でも取れなかった。

兄貴が「TVチャンピオンで見たUFOキャッチャー選手権で
披露されていたコツを使って俺が取る!」と言って
拳を握り締めました。

で、取ってくれたんですが……
たぬきちさんじゃなく、隣に置いてあったビアンカが取れました。

劇場版のアニメキャラ画像

ぬいぐるみの画像

この、ぬいぐるみの中だとフータとかフーコも欲しいなあ。
ってかビアンカ、つくり粗雑すぎ。


・狙わずして獲得その2

今更ながら、OSのXPを購入。
OEM(DSP)版で買ったのですが
Vistaへのアップグレードクーポン付きは品切れとのことで。

まあいいか、と思ってたら。
中に入ってました。
あれ……? たしかクーポン付きは通常より3000円くらい
高いんじゃなかったっけ。このクーポン使えるんだろうか。

何にしろラッキー。


・そんな私の今年のおみくじ

小吉でした。
大吉の年が、いい事なかったので元々信用してはいませんが
知り合いとか亡くなるような年じゃなければいいなあ。

クリスマスの約束 2006 (小田和正さんライブイベント)

2007年01月11日 00時04分20秒 | 雑記
最近の作業中BGMについて。

正確にはBGMではなくてVTRなのですが……
見ずに作業してるのでBGMということで。

私が、毎週楽しみにしている番組があります。
「コードギアス 反逆のルルーシュ」です。

「無限のリヴァイアス」「スクライド」「プラネテス」アニメ版の
監督としても有名な、谷口悟郎監督の最新作です。

この番組、諸々の都合で深夜に放送しております。
故に、放送時間がズレてしまうことがよくあったんですね。

だから、いつも前後2時間半をHDDレコーダーに録画し、
前後を削除していたんです。

これが結構、面倒で。
古いレコーダーだから仕方ないんですけどね。

しかし、これが怪我の功名といっていいのか
面白い結果を生みました。

そのまま設定したまま年末を迎えると、
もちろん放送されていない時間のが録れていました。

録れていたのは……「クリスマスの約束 2006」
Wikiはコチラ。

偶然、リアルタイムで観ていたのですが
まさか録画されていたとは思いませんでしたよ。

もうね、最高っす。
小田和正さんが大好きになりました。

他アーティストと一緒に歌う小田さん、
他グループが作った曲のカヴァーを歌う小田さん、
声が透明でいいなあーって。

もちろんCDになっていないので、PCに繋いで
録音しようかなあ、とか考えはじめちゃいましたよ?

イベントで歌われた曲は、以下の通りです。


言葉にできない
粉雪 (レミオロメンのをカヴァー)
I LOVE YOU (尾崎豊のをカヴァー)
SAKURA (いきものがかり&小田さん)← いきものがかりのデビュー曲
みんなひとり (松たか子) (1コーラスのみ) 最新曲
to U (Bank Band) (松たか子&小田さん) BankBandの曲 元は桜井&salyu
いまのキミはピカピカに光って (斉藤哲夫)
悩み多き者よ (斉藤哲夫)
グッド・タイム・ミュージック (斉藤哲夫)
僕らなら (スキマスイッチ&小田さん。番組のために作られたオリジナル曲、制作中の映像も公開)
全力少年 (スキマスイッチ&小田さん)
my home town
伝えたいことがあるんだ
僕らの街で (KAT-TUN)提供曲のセルフカヴァー
東京の空 (新曲)


もし行けるなら、今年はいきてー!!

[Wii] カドゥケウスZ 2つの超執刀

2007年01月09日 20時08分39秒 | レビュー
カドゥケウスZ 2つの超執刀

アトラス

このアイテムの詳細を見る



DS版をプレイし、余りに難しかった為にクリアーできませんでした。
その借りを返す為、Wii版を買いました。


※ 或る程度のネタバレを含んでいます。
  プレイされる予定のある方は閲覧を控えて頂いた方がいいかもしれません。


ということで、プチ・レビュー。

感想としては「惜しい!」
この言葉の意味するところは、
以下で感じ取って頂ければと思います。


・ジャンル

ゲームを開始しようとすると、
このような文字列が表示されます。

「医療アクションゲーム」

そう、ジャンルはアクションゲームだと思います。

ですが最近のゲームは要素が幾つも重なっているので
単純に「アクションゲーム」という風に
括れはしないのではないでしょうか。


・イントロダクション

プレイヤーは主人公の外科医・月森孝介となって
患者の身体に巣食う病魔と闘います。

(重要なのは病気と闘うゲームであって、
 患者を診るゲームではないという点)


・ゲームの流れ

このゲームの流れは非常に単純です。

ステージ制になっていまして、
たいてい1ステージごとに1人の患者を切る事になります。


アドベンチャーパート(キャラの立ち絵+文章)

手術要項の説明

手術(ゲーム部分)、成功すれば進める

スコア表示(点数が高いとランク表示されるが、それだけ)

アドベンチャーパート

次のステージへ


・ゲームとしての面白さ

患者のバイタルが0になってしまえば(たいてい)
ゲームオーバー。それまでに必要な処置を行わなければなりません。

使う手術器具は限られており、それをヌンチャクの
アナログスティック(8方向)で選択し素早く切り替えながら
処置していくことになります。

物語の展開としてムチャなものが多く、
未知のウィルスと戦ったり時限爆弾を解体したり
パズルをさせられたりします。
しかも、医療器具を使って。

その為、一度ゲームオーバーにならないと
要領が分からず「どうすれば患者を救えたのか」が
分からないのです。

ですが2度目からは自分でも驚くくらい処置が速くなり、
余裕でクリアーできたりします。
この「要領を得ること」が、このゲームの面白さではないでしょうか。

どうすれば患者を救えるのか、その方法を模索する。
もしそれが、このゲームのコンセプトならば
或る程度それは満たされているとも言えます。


・ナゼ、使えない

ゲームとして残念なのは、あるステージでは
バイタルが0になったらカウンターショック(除細動器・AEDに近いもの)で
心拍を回復させたりするのに、他では使えなかったりして
「ナゼ?」ってなること。

つまりはクリアーの仕方が1通りしかなく、もし違う方法で
患者を救ったとしても物語として問題はないのに、
それでも強制的にそうさせられてしまうという点。

ここでプレイヤーは少なからず、
「パズルを解かさせられている」感覚に陥ることでしょう。

決して患者と向き合っているのではない、
そう感じてしまう人も少なくないのではないでしょうか。


・Wii版とDS版の違い

ヌンチャクのアナログスティック(8方向)で医療器具を
選択することで、直感的に且つ素早くプレイヤーの考えを
反映することができるようになりました。

この部分が最もDS版と違い、操作性の向上が見られ
つまりゲーム的に面白くなっている部分と言えるでしょう。

また、Wii版で販売元が最も売りにしているのは
「難易度がいつでも変更可能」なことです。
それにより、かなりクリアーまでは辿り着きやすくなっています。

ちなみにDS版との違いを案内しておきますと、
絵が変化しています。Wii版のキャラデザインは、
ペルソナ3の方が担当しています。

ここは好みですので、DS版が好きだった人には残念かもしれません。

もう一つの売りである「もう一人の主人公」、
女性キャラが活躍する場面は殆ど御座いません。

約10ステージを1チャプターとし、
全6チャプターにつき1ステージしか
女性キャラ用のステージが追加されて御座いません。

(クリアー後のおまけステージは、どちらの主人公でも挑めますけどね)


・制作期間が短かった?

最も残念だったのは、物語が「打ち切りアニメ」に
なってしまっている点。チャプター5から6に移る時、
小説文庫本1冊分の物語があるのですが、全て黒バックに
文章で飛ばされてしまいます。

その間、一切ゲーム的な展開はナシ。
物語の核心に迫る部分なのに、イチバン盛り上がる展開の所なのに。
このブログのように文章オンリーで飛ばされちゃうんですよ!!

同人ゲーじゃないんだから。

これはDS版でも同じようです。
そして、その手落ちをそのままWii版で解消しなかったのは
アトラスの裏切りだと言い過ぎても過言ではないでしょう。

「売れないだろうから、スタッフを割かなくてもいいよ」と
判断した管理職の言葉がありありと浮かびます。

組織としては正しいかもしれませんが、
これでペルソナ3フェスが面白くなかったら
私は怒ると思います。


・面白くなかった?

いえ、面白かったんです。
最後はそこを誤解なきよう伝えたく思います。
遊んだけどレビューを書かないものは沢山あります。

なぜならオススメできる点がないから。
ということは、このゲームにはオススメできる点があるのです。

Wiiのソフトラインナップは、まだまだ弱いです。
GC用に開発された「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」の
クリアータイムが40~60時間でしょう。

それくらい長く遊べるゲームは他にはないと思います。

ならば、カドゥケウスという選択肢もありではないでしょうか。
手術アクション、ありえない「超執刀」という力を使い、
時間の流れを遅くしている間に処置を施す……。

神のごとき力を奮う医者になってみてもいいかもしれません。

1月18日にRPG発売が重なりすぎ

2007年01月07日 17時43分37秒 | 雑記
PS2で3本、
DSで1本。

同時期発売だった日本一ソフトウェアの
「ソウルクレイドル」は2月に
延期しましたもんね。

私は英断だと思いました。

で、18日に何が発売されるのかと申しますと。

[プレイステーション2]

シャイニングフォースイクサ

メーカー:セガ
備考  :シャイニングフォースネオの
システムを継承した続編。物語の繋がりはないみたい?
ネオの時のキャラデザは嫌いじゃなかったけどイクサの方が好き!


ドラゴンシャドウスペル

メーカー:フライトプラン
備考  :サモンナイトシリーズの会社、フライトプランが放つ
新RPG。とはいっても、システムは似ている?


.hack//G.U. Vol.3 歩くような速さで

メーカー:バンダイナムコゲームス
備考  :人気RPG第2シリーズ完結編。
     アニメがビビッとこなかったので、このシリーズを
     遊んだことはないんですよね。


[ニンテンドーDS]

世界樹の迷宮

メーカー:アトラス
備考  :いまどき珍しいウィザードリィタイプのRPG。
     私は最も期待してます!


いくら長く遊べるからって、
最近ゲームに7000円出そうって
気にはなれないです、最近……(=x=;

人気ソフトだって分かってるから、
値下がりするのを待って中古で
買っちゃうんですよ私。

ですが作り手としては新品で
買ってくれよ、できるなら予約して、
って言いたいでしょうね。

でもヒトコト言わせてくれ!
ちゃんと買ってはいますので。


……で。
この話をmixi日記で書いたあと、足跡を見てみると
全く知らない人の名が。よくあることなのですが、
プロフィールを読むと「世界中の迷宮が……」と書いてありました。

巨大掲示板で晒されているようなので日記を自粛とかなんとか。
「なんのこっちゃ??」と、思って忘れてたんですけど。

公式サイトのURLが正しいかどうか、自分で見に行って
「あれ……もしかして、あの人はディレクターの人だったのか」と
なりました。FF11、やってはったのね。

ナゼ、そんな騒ぎになったのか全く知りませんが
面白ければいいなあ、世界中の迷宮。
既に攻略サイト(Wiki)が設置されていてビックリしました。