鉄ネタに関しては、いつも、その筋の人以外からも理解して頂けるように、自分の出来る範囲の中で、かなりかみ砕いて皆さんにお伝えしている…と、自分の中では自画自賛していたのですが、最近、各方面からの評判を聞くと、「貴様がいくらかみ砕いて説明しようが、俺たちに理解できねえものは理解できねえんだよ」なんてお叱りをあちらこちらからいただいちゃいましたんでねえ…。
考えてみれば、野球ネタを書こうが鉄ネタを書こうがギャンブルネタを書こうが、時事ネタを書こうが、分からない人には分からないわけで、だったら分かる人だけに分かってもらえればいいのかなあ…などと思う今日この頃でありんす。
さて、前から話が出ていた、小田急の地下鉄千代田線直通仕様のロマンスカー「MSE」なんていう、どこかのマルス端末のような名前の新型車両投入を発表。
小田急電鉄公式:PDFファイル
どう見ても「タンゴエクスプローラー」です。本当にありがとうございました。
っていうか、地下鉄に乗り入れるのに、前面非貫通で大丈夫なんかね?
JR京葉線などは地下を走っても車輌は前面非貫通だが、あれは線路横にも人が降りられるスペースが取ってあるから非貫通でも大丈夫なのであって、千代田線なんかのようにギリギリのスペースしか無い路線で、どう見ても前面に非常口がない車輌を走らせて大丈夫なのかね…という疑問が一つわく。
以前から東京メトロと小田急のリリースでは、地下鉄千代田線の営業区間は湯島までとアナウンスされており、北千住や綾瀬、その先の常磐線区間内には乗り入れないことを予め宣言している。一応湯島には折り返し線があって、早朝深夜と異常時以外は使われていないので、湯島折り返しは間違いないだろうが、綾瀬までは乗り入れないだろうね。一応北千住~綾瀬間はJR常磐線との二重戸籍になっているから、特急をそこまで持って行ってしまうと、特急料金の精算にJRが絡んできて面倒だろうし。
有料特急の地下鉄乗り入れとしては、京成スカイライナーが、以前、現行のAE100形が誕生した時から、都営浅草線に乗り入れるだの乗り入れないだのという話になっているのだが、肝心の都営線の問題がクリアできずにいる。おかげでほぼ毎日、青砥や高砂では、あちらこちらからやってきてはあらぬ方向へ向かってゆく電車にまごついている、トランクを抱えた旅行客が、必ずといっていいほどいる。スカイライナーが都営線に乗り入れできれば、このような諸問題もすぐ片づくはずであるが、そもそもまごつく層は、ハナっから成田空港直通列車である有料特急なんぞには目もくれないわけで、まごつく人はどこへ行ってもまごつくだろう。
京成も、いつの間にか先を越されてしまった…ということで。
↑お願い、押して、お・し・て
考えてみれば、野球ネタを書こうが鉄ネタを書こうがギャンブルネタを書こうが、時事ネタを書こうが、分からない人には分からないわけで、だったら分かる人だけに分かってもらえればいいのかなあ…などと思う今日この頃でありんす。
さて、前から話が出ていた、小田急の地下鉄千代田線直通仕様のロマンスカー「MSE」なんていう、どこかのマルス端末のような名前の新型車両投入を発表。
小田急電鉄公式:PDFファイル
どう見ても「タンゴエクスプローラー」です。本当にありがとうございました。
っていうか、地下鉄に乗り入れるのに、前面非貫通で大丈夫なんかね?
JR京葉線などは地下を走っても車輌は前面非貫通だが、あれは線路横にも人が降りられるスペースが取ってあるから非貫通でも大丈夫なのであって、千代田線なんかのようにギリギリのスペースしか無い路線で、どう見ても前面に非常口がない車輌を走らせて大丈夫なのかね…という疑問が一つわく。
以前から東京メトロと小田急のリリースでは、地下鉄千代田線の営業区間は湯島までとアナウンスされており、北千住や綾瀬、その先の常磐線区間内には乗り入れないことを予め宣言している。一応湯島には折り返し線があって、早朝深夜と異常時以外は使われていないので、湯島折り返しは間違いないだろうが、綾瀬までは乗り入れないだろうね。一応北千住~綾瀬間はJR常磐線との二重戸籍になっているから、特急をそこまで持って行ってしまうと、特急料金の精算にJRが絡んできて面倒だろうし。
有料特急の地下鉄乗り入れとしては、京成スカイライナーが、以前、現行のAE100形が誕生した時から、都営浅草線に乗り入れるだの乗り入れないだのという話になっているのだが、肝心の都営線の問題がクリアできずにいる。おかげでほぼ毎日、青砥や高砂では、あちらこちらからやってきてはあらぬ方向へ向かってゆく電車にまごついている、トランクを抱えた旅行客が、必ずといっていいほどいる。スカイライナーが都営線に乗り入れできれば、このような諸問題もすぐ片づくはずであるが、そもそもまごつく層は、ハナっから成田空港直通列車である有料特急なんぞには目もくれないわけで、まごつく人はどこへ行ってもまごつくだろう。
京成も、いつの間にか先を越されてしまった…ということで。
↑お願い、押して、お・し・て
というよりそれ以前にどういった筋で走らせるのかに興味があったりします。
それによって成否が決まると言っても良さそうなんで。
もしこのケースが成功したら、都営もようやく重い腰を上げてくれるかも知れませんしね。
地下で乗っても価値無さそやな・・・。
夕方に2本走るというのはどこからか聞きました。
「ホームウェイ」の地下鉄版は、間違いなく走るでしょう。
あとはどうするんでしょう…?
しかし、ちょっと制御方法が違うだけで乗り入れを断る都営地下鉄のこと(古い話ですが、京成3600は新造後しばらくは都営線に入れませんでした)、なにかと難癖をつけてくるはずです。自分のところのクルマはクソなくせに(殴)
>へいちゃんさん
ディーゼルじゃないから、地下で乗ってもうるさくはないかと(笑)。
>快速マリンライナーさん
私としては、イブニングライナーよりはスカイライナーが適切ではないかと存じます。
都営線方面から成田空港へ行く客がまごつく原因は、昼間に都営線方面からの成田空港行きが走っていないというのも(あるにはあるが途中で抜かれる)要因の一つかと思われますので、そちらの方が現実味はありますね。
都営線からのイブニングライナーがあれば、私などは大助かりなんですがね(笑)。
私は貴殿より数段「鉄分」の濃いぃブログ記事を著しておりますが、私の彼女(=婚約者)には理解してもらえませんorz
無理して理解してもらわなくとも…と思っています。
興味を持ってもらえれば楽しいのでしょうけれど、興味もへったくれもなければ、乗り鉄撮り鉄は「時間の無駄」、鉄道廃品を買ってくれば「がらくた買うな、あたしになにか買え!」、一体どーやって説得すればよいのやら…。とほほ。