2021年11月6日(土)晴れ
山頂です。木が茂って山頂からの眺望はいまひとつ。
山梨県は富士五湖のひとつ精進湖の北に位置する三方分山(さんぽうぶんざん)に登ってきました。
精進湖畔の駐車場に車を停めて登るのですが、精進湖の辺りの標高が既に800m程あり、東京とは紅葉🍁の進み具合が何週間も違って山の中腹辺りくらいまでが丁度見頃でした。
駐車場から山を見上げると山全体が本当に綺麗でした(^^)
ただ、富士山にはかなり雲がかかっておりました。
ドウダンが真っ赤でした。
山頂です。木が茂って山頂からの眺望はいまひとつ。
因みに、この山頂から三方に伸びた尾根で、甲府市、身延町、河口湖町に分かれることからついた名前らしいです。
仲間が栗🌰を払いましたよ。
精進湖と富士山の間に大室山という山があって、ここから見る富士山を『子抱き富士』と言うのだそうです。正に‼️
行楽シーズン真只中の土曜日で、渋滞覚悟していたのですが、中央道さほど酷い渋滞もなく行ってこれました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます