トラカメです。
公私共に忙しく、ブログ更新できませんでした。
これからしばらく続きそうです。
ちょっとの隙間で近況を。。
その一。
新しく、オークションでカメラ購入しました。
忙しい・ブログ更新できないとと言いながら、
こんなところはマメにチェックしたり、入札したりしてます。
で、これ。
格安で入手しました。

超小型のビデオカメラです。
何でこんな物買ったかと言うと、
ストマジのセッティング用に使おうと思って、です。
色々いじくって、性能を単純に比較するには、
スピードメータを録画するのが手っ取り早いかと。
手持ちの「バイカム」をメータに向けたんですが、
ステーを調整してもメータを映す事が出来ず。
その後、何と無くオークションを眺めているとこのような商品があり
ポチッとしてしまったわけです。
中国製で、価格もとんでもなく安いので、
性能には期待していなかったんですが
そこそこ写るって言うか、
費用からして必要十分と思うようにしていると言うか。
そこは「あさはか」なトラカメ。
録画データが「パソコン繋がないと見れない」なんて、
ポチッとするときは気が付かなかったんですね。
こんな事なら、普通のビデオカメラの方が良かったのではないかと
思っている次第です。
その二。

なんてことは無い、眼鏡なんですけど。
とうとう遠近両用です。。。
今の仕事になって、急に目が悪くなって。
ただ、その後はそんなに視力の変化が無く、
フレーム破損等の時に交換していたのです。
ここ最近使っているのは、持ち合わせの中の新し物から二番目のヤツ。
一番新しい物は、形がお気に入りだったのですが短命で。
二番目のはフィッティングが今一だったので、購入後殆んど使わず、
スペアとして保管していた物だったんですね。
早く交換したかったのですが、時間も無く、ずるずると数ヶ月使用してました。
このところ肩こりが増しているのですが
フィッティングだけではなく、順調に進んでいる「老眼」もあるかと、
一大決心で「遠近」投入です。
安眼鏡が続いていたので、ちょっと背伸びして
フレームもレンズのランクもちょっと今までより良くしたのですが
遠近だと豪くお高い眼鏡になるんですね。
(お支払いは6諭吉に迫る!)
まだまだ境目に違和感が有りますけど、そのうち慣れるのかな。
足腰ダメになる前に、バイク遊びしておきたい、
改めてそう思う、トラカメなのでした。。
ではまた
~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~

公私共に忙しく、ブログ更新できませんでした。
これからしばらく続きそうです。
ちょっとの隙間で近況を。。
その一。
新しく、オークションでカメラ購入しました。
忙しい・ブログ更新できないとと言いながら、
こんなところはマメにチェックしたり、入札したりしてます。
で、これ。
格安で入手しました。


超小型のビデオカメラです。
何でこんな物買ったかと言うと、
ストマジのセッティング用に使おうと思って、です。
色々いじくって、性能を単純に比較するには、
スピードメータを録画するのが手っ取り早いかと。
手持ちの「バイカム」をメータに向けたんですが、
ステーを調整してもメータを映す事が出来ず。
その後、何と無くオークションを眺めているとこのような商品があり
ポチッとしてしまったわけです。
中国製で、価格もとんでもなく安いので、
性能には期待していなかったんですが
そこそこ写るって言うか、
費用からして必要十分と思うようにしていると言うか。
そこは「あさはか」なトラカメ。
録画データが「パソコン繋がないと見れない」なんて、
ポチッとするときは気が付かなかったんですね。
こんな事なら、普通のビデオカメラの方が良かったのではないかと
思っている次第です。
その二。

なんてことは無い、眼鏡なんですけど。
とうとう遠近両用です。。。
今の仕事になって、急に目が悪くなって。
ただ、その後はそんなに視力の変化が無く、
フレーム破損等の時に交換していたのです。
ここ最近使っているのは、持ち合わせの中の新し物から二番目のヤツ。
一番新しい物は、形がお気に入りだったのですが短命で。
二番目のはフィッティングが今一だったので、購入後殆んど使わず、
スペアとして保管していた物だったんですね。
早く交換したかったのですが、時間も無く、ずるずると数ヶ月使用してました。
このところ肩こりが増しているのですが
フィッティングだけではなく、順調に進んでいる「老眼」もあるかと、
一大決心で「遠近」投入です。
安眼鏡が続いていたので、ちょっと背伸びして
フレームもレンズのランクもちょっと今までより良くしたのですが
遠近だと豪くお高い眼鏡になるんですね。
(お支払いは6諭吉に迫る!)
まだまだ境目に違和感が有りますけど、そのうち慣れるのかな。
足腰ダメになる前に、バイク遊びしておきたい、
改めてそう思う、トラカメなのでした。。
ではまた
~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~
