トラカメです、毎度
日曜日、愛車アルファードのマーナーな修理をしたのですが、
少々時間が余ったので、
嫁さんの車を夏タイヤへ交換。
それでも少し時間が有ったので、
ストマジ1号機用の中古シリンダとピストンの手直しをしました。
とあるオークションで格安で手に入れたもの。
「縦傷が多く」と有ったが、なんのその。
十分許容値です、ハイ。
とはいっても、一応手直ししました。
シリンダはホーニング風に耐水ペーパで段落とし。
ピストンも耐水ペーパーでシュコシュコと~~
ついでにバリっぽいところも落として準備完了!
(写真は無し!)
どうでもいいけど、排気のポート小さすぎない?
昔、MBXでポート加工したことがあったが、
当時の道具も残っていないし、今更買うのもね。もったいない。
まあ、ノーマルキャブ+ノーマルマフラーで、
メインジェット変更程度で使うので、問題無いか・・
って事で、後日このまま組んで、メインジェット交換します。
多少排気量上がって、速くなるのかな?
最高速はいらないので、使い安くする方向でセットしたいですね。
ついでに、
今までは前後サスも1号機の方が調子が良かったので、
2号機に組み込んでいたのですが、
2号機は進化して、ノーマルを使わなくなったので、戻しますよ~
さらに、2号機で使っていたアルミトップブリッジも1号機に移植です!
タップもお掃除して、準備万端ですよ~
(バックステップはすでに1号機へ移植済み)
組み替え終わったら「ノーマルな1号機」改め
「プチ改1号機」と呼ぶことにしよう!
2号機もノーブレーキ状態だし、NSRは保険切れてるし、
まともに公道を走る車両がありません~
早く1台くらい走れるようにしなくちゃ。
ではまた~~
~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~

日曜日、愛車アルファードのマーナーな修理をしたのですが、
少々時間が余ったので、
嫁さんの車を夏タイヤへ交換。
それでも少し時間が有ったので、
ストマジ1号機用の中古シリンダとピストンの手直しをしました。
とあるオークションで格安で手に入れたもの。
「縦傷が多く」と有ったが、なんのその。
十分許容値です、ハイ。
とはいっても、一応手直ししました。
シリンダはホーニング風に耐水ペーパで段落とし。
ピストンも耐水ペーパーでシュコシュコと~~
ついでにバリっぽいところも落として準備完了!
(写真は無し!)
どうでもいいけど、排気のポート小さすぎない?
昔、MBXでポート加工したことがあったが、
当時の道具も残っていないし、今更買うのもね。もったいない。
まあ、ノーマルキャブ+ノーマルマフラーで、
メインジェット変更程度で使うので、問題無いか・・
って事で、後日このまま組んで、メインジェット交換します。
多少排気量上がって、速くなるのかな?
最高速はいらないので、使い安くする方向でセットしたいですね。
ついでに、
今までは前後サスも1号機の方が調子が良かったので、
2号機に組み込んでいたのですが、
2号機は進化して、ノーマルを使わなくなったので、戻しますよ~
さらに、2号機で使っていたアルミトップブリッジも1号機に移植です!
タップもお掃除して、準備万端ですよ~
(バックステップはすでに1号機へ移植済み)
組み替え終わったら「ノーマルな1号機」改め
「プチ改1号機」と呼ぶことにしよう!
2号機もノーブレーキ状態だし、NSRは保険切れてるし、
まともに公道を走る車両がありません~
早く1台くらい走れるようにしなくちゃ。
ではまた~~
~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~
