どうも、トラカメです。毎度。
私にとって、久しぶりの3連休ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうかね。
私は初日、息子の運動会で、パパラッチしてましたよ!
自分は身長が低いので、運動会などは以前から脚立を持ち込みで
後ろからでも撮影可能にしていたのですが、
このところはすごいね。2人に1人くらい台を持ってるし、
中には1mくらいの脚立持ってきている人も・・・
カメラも良くなって、少しでも良い条件で記録したいんでしょうね・・・
な~んて。他人事みたいに言っておいて
今回から、新規ビデオカメラのメモリーに記録するタイプを導入!
(すみません、詳しくないので説明下手くそで・・)
いやぁ、技術の進歩ってすごいですね。
この軽さ、操作の簡便性。
フルハイビジョンで見ても全然OK!
動画撮った後からフォトに落とせる!!
本当は、来年息子の小学校入学に合わせて新調しようと思ったのですが
先日の娘の運動会で、使い込んだ「8ミリDV」の劣化を感じ、
想像以上にお安かったので購入してしまいました。
こんな事なら娘の運動会前に購入すればよかった・・・反省。
で二日目はガレージ掃除してましたよ。
ま、右半分(バイクスペース)のゴミ出しと床の掃き掃除程度ですけど。
まだまだ不要物が多いので、処分しなければね。
今ガレージは物がいっぱいで、なかなか奥の物が処分できなかったので、
本日はバイク達を外に引っ張り出してのお掃除となりました。
久しぶりに、奥の方から引っ張り出したMBX50の写真など。

やっぱりお尻がセクシーなのよね。

このシートも泣かせるでしょう?
当時、自分でアンコ抜き・アンコ詰めして形を整えたんですね。
結構お気に入りでした。

この車両、最近手に入れたものでは無く
16歳の頃・今から30年前に、私が購入した物です。
その後、弟達が少々乗り、そのままガレージの奥に納まっていたのでした。
購入当時、私はRG-50(ワイヤーディスク!)を持っていたんです。
クラスメートから安く譲り受けたのですが、
3日目に、城山ダムの登りで焼きついてしまって、
(何時間も押して家まで帰ってんです)
そのまま修理もせず、乗れる車両が無かったんです。
友人の名誉のために書き添えなければいけませんが
実は私、RG購入してすぐに洗車したのですが、
その際、オイルラインが外れてしまったようで
適当に元に戻したはずが、全く違う所に刺さっていたみたいです。
そんな反省もあり、その後しばらくおとなしくしていました。
1ヶ月くらい経ったある日、
まだ発売されて間もないMBX50の中古車を
学校帰りに毎日寄っていた駅前の「●藤オート」で見つけて、
どうしても欲しくなって、手持ちのお金と足りない分を親から借りて、
購入した次第ですね。
山へ海へと、色々活躍してくれました。
250ガンマ、KR250購入後も残してあって、
時々バイトの道すがら、最高速チャレンジしてましたね。
メーター読み、正確に90kまでしかメモリが無いので目測ですけど
95k以上は軽く出ましたね。
(いくら田舎とはいえ、今思えば危険なばかりです)
(若気の至りですね。四半世紀前だから勘弁)
お掃除後は、向きを変えて整列。

やばいねぇ。
台数増えすぎ。
電動オモチャバイク入れたら「大台」だもんね。
ストマジの2号機購入した時も1号機は売る予定だったし
プラネットが完成したら、そもそもストマジを売る予定だったのですが。
プラネットは進まないし
NSRで練習できないから、ストマジでジムカーナ参加しようとしているし
ストマジも煮えきれずに「ニコイチ」実施中だし。
「予定通り」には程遠い感じ。
こうなると、とりあえず数を減らすために、
いつか復活!なんて言いながら捨てずにいる車両を放出するしかないかな。
まずはMBXと思って、オークション用の写真も撮影。
途中でその車両に戯れる園児。

でもね。
ちょっとだけオークションに吹っ切れないものがって。
実は今まで、昔のCB50Sと125cc中華バイクを売った事があって
CBの時は何も問題なかったんだけど、
中華バイクの時は結構めんどくさい事になって。
「不動車」って出しているのに「乗って帰るからエンジン掛けてくれ」等・・・・。
その後も、実は50ccの免許しかもっていなかったらしくて
ケーサツから売買の事情確認が来たり。。
何でも「50ccの免許で乗って良いと、前オーナーが言っていた」と
言い訳したらしい。
(確かに免許確認なんてしていないけど、そんな事誰が言ったんじゃボケ!
現車確認するのに、黄色いナンバーの車両乗ってきてたじゃんか!
って言いたかった・・・・)
MBXって、オークションなんかを見ると「旧車」状態のが結構あって
ま、そんな運命なら、それはそれでも良いんだけど、
後になって「免許要らないって、前オーナーが言ってた」なんて
言われるのは勘弁かな。
オークションじゃ相手選べないからね。
そんな、どうでも良い悩みを書いてみただけです、はい。。
ではまた。
~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~

私にとって、久しぶりの3連休ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうかね。
私は初日、息子の運動会で、パパラッチしてましたよ!
自分は身長が低いので、運動会などは以前から脚立を持ち込みで
後ろからでも撮影可能にしていたのですが、
このところはすごいね。2人に1人くらい台を持ってるし、
中には1mくらいの脚立持ってきている人も・・・
カメラも良くなって、少しでも良い条件で記録したいんでしょうね・・・
な~んて。他人事みたいに言っておいて
今回から、新規ビデオカメラのメモリーに記録するタイプを導入!
(すみません、詳しくないので説明下手くそで・・)
いやぁ、技術の進歩ってすごいですね。
この軽さ、操作の簡便性。
フルハイビジョンで見ても全然OK!
動画撮った後からフォトに落とせる!!
本当は、来年息子の小学校入学に合わせて新調しようと思ったのですが
先日の娘の運動会で、使い込んだ「8ミリDV」の劣化を感じ、
想像以上にお安かったので購入してしまいました。
こんな事なら娘の運動会前に購入すればよかった・・・反省。
で二日目はガレージ掃除してましたよ。
ま、右半分(バイクスペース)のゴミ出しと床の掃き掃除程度ですけど。
まだまだ不要物が多いので、処分しなければね。
今ガレージは物がいっぱいで、なかなか奥の物が処分できなかったので、
本日はバイク達を外に引っ張り出してのお掃除となりました。
久しぶりに、奥の方から引っ張り出したMBX50の写真など。


やっぱりお尻がセクシーなのよね。

このシートも泣かせるでしょう?
当時、自分でアンコ抜き・アンコ詰めして形を整えたんですね。
結構お気に入りでした。

この車両、最近手に入れたものでは無く
16歳の頃・今から30年前に、私が購入した物です。
その後、弟達が少々乗り、そのままガレージの奥に納まっていたのでした。
購入当時、私はRG-50(ワイヤーディスク!)を持っていたんです。
クラスメートから安く譲り受けたのですが、
3日目に、城山ダムの登りで焼きついてしまって、
(何時間も押して家まで帰ってんです)
そのまま修理もせず、乗れる車両が無かったんです。
友人の名誉のために書き添えなければいけませんが
実は私、RG購入してすぐに洗車したのですが、
その際、オイルラインが外れてしまったようで
適当に元に戻したはずが、全く違う所に刺さっていたみたいです。
そんな反省もあり、その後しばらくおとなしくしていました。
1ヶ月くらい経ったある日、
まだ発売されて間もないMBX50の中古車を
学校帰りに毎日寄っていた駅前の「●藤オート」で見つけて、
どうしても欲しくなって、手持ちのお金と足りない分を親から借りて、
購入した次第ですね。
山へ海へと、色々活躍してくれました。
250ガンマ、KR250購入後も残してあって、
時々バイトの道すがら、最高速チャレンジしてましたね。
メーター読み、正確に90kまでしかメモリが無いので目測ですけど
95k以上は軽く出ましたね。
(いくら田舎とはいえ、今思えば危険なばかりです)
(若気の至りですね。四半世紀前だから勘弁)
お掃除後は、向きを変えて整列。

やばいねぇ。
台数増えすぎ。
電動オモチャバイク入れたら「大台」だもんね。
ストマジの2号機購入した時も1号機は売る予定だったし
プラネットが完成したら、そもそもストマジを売る予定だったのですが。
プラネットは進まないし
NSRで練習できないから、ストマジでジムカーナ参加しようとしているし
ストマジも煮えきれずに「ニコイチ」実施中だし。
「予定通り」には程遠い感じ。
こうなると、とりあえず数を減らすために、
いつか復活!なんて言いながら捨てずにいる車両を放出するしかないかな。
まずはMBXと思って、オークション用の写真も撮影。
途中でその車両に戯れる園児。

でもね。
ちょっとだけオークションに吹っ切れないものがって。
実は今まで、昔のCB50Sと125cc中華バイクを売った事があって
CBの時は何も問題なかったんだけど、
中華バイクの時は結構めんどくさい事になって。
「不動車」って出しているのに「乗って帰るからエンジン掛けてくれ」等・・・・。
その後も、実は50ccの免許しかもっていなかったらしくて
ケーサツから売買の事情確認が来たり。。
何でも「50ccの免許で乗って良いと、前オーナーが言っていた」と
言い訳したらしい。
(確かに免許確認なんてしていないけど、そんな事誰が言ったんじゃボケ!
現車確認するのに、黄色いナンバーの車両乗ってきてたじゃんか!
って言いたかった・・・・)
MBXって、オークションなんかを見ると「旧車」状態のが結構あって
ま、そんな運命なら、それはそれでも良いんだけど、
後になって「免許要らないって、前オーナーが言ってた」なんて
言われるのは勘弁かな。
オークションじゃ相手選べないからね。
そんな、どうでも良い悩みを書いてみただけです、はい。。
ではまた。
~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~

自分も最初に所有したのがRG50ガンマ(ヤッコ凧のテールの3型?)だったので、MBX、RZ、AR等懐かしく思います。
もしMBXに乗るならボアアップして他は極力ノーマルで、でもブレーキはバッテンキャリパーがかっこいので交換して・・・と人様のバイクで妄想してしまいます。
いい人に乗ってもらえると良いですね。
RZ、AR、懐かしいですね。当時の仲間が乗ってました。ガンマが出た頃は皆、車に移行してしまっていたのですが、大学時代に友人が購入して、一緒に出かけたことを思い出します。
オークションもタイミングが悪くて(質問や現車確認に対応できない等で)、まだ出品していないんです。なかなか自分個人の事が進まないのが悩みです。乗れる状態なら差し上げる事も出来ますけど、今の状態では、部品レベルででも必要としている人に引き取っていただければ良いのだと思っています。