加藤一郎の日。 2010-07-04 11:00:21 | おともだちのこと。 役者仲間、加藤一郎の命日。 もう10年になる。 早いものです。 毎日毎日一緒にいて ほとんど弟のように過ごしていた 劇団の後輩。 事故で、ふっと、いなくなってしまった。 何週間か、みんなで応援したけど、 でも、ふっと、いなくなってしまった。 でも、こうして毎年、加藤を思って かつての仲間たちと集まれる。 ありがとう。 それぞれにみんないい年になって、 それぞれに生活があって。 それでもみんなの顔が見られる。 もちろん 子どもが産まれたばかりの仲間や 出張で来られない仲間、 結婚して遠くにいる仲間 いろいろでみんなに会える訳ではないけど。 今回は土曜日だったので みんなのちびっこが大集合。 で、緑区のしゃぶしゃぶ食べ放題に。 加藤はお肉が大好きだったので。 今年は、しゃぶしゃぶ。 あきさんと息子のヤマト。 奥にはみえこさんとリナ。 ふたりともなんと三人のこどものお母さん!! すごいなぁ。 尊敬だわぁ。 ふたりとも、あかちゃんを抱っこしながらごはん。 毎度の大岩っちょ。みんなのお母さん的存在。 奥にはみえこさん。 ふかみさんと息子もいるのだけど写真には写らず。 にぎやかに、わいわい食事。 ちびっこはアイス食べたり。 ばたばたと動き回ったり。 その後、加藤家におジャマする。 一年に一回、お母さんのお顔を見て、お参りさせてもらう。 お時間が本当にない中、ありがたいです。 前にお母さんに差し上げた加藤の写真パネル。 久しぶりに見て、加藤が若いなと皆で話しました。 10年たって、自分たちは年をとって、でも写真の加藤はそのまま。 でも、ほんとにいないのかなって思ってしまうのです。 どっかで、元気にしてるんじゃないかって。 それくらい、写真の加藤は元気なのです。 加藤家をあとにして、もう少しみんなでおしゃべり。 大府の「cafe KAYA」に向かう。 実は小中の同級生がやっているのです。 で、行ってみてわかったのだけど、ダンナさんが あきさんの同級生だったのです。 ああ、意外なところで、人ってつながるのだな。 写真は豆乳のもっちりバナナシフォン。 おいしかった!! 自然食がいろいろ。違うものも食べてみたいな。 朝から解散まで、ずっと雨。 さすが加藤。生粋の雨男。 「ああ、やっぱり今年も降ったね」 って、みんなで言う。 ぼちぼちでも、一所懸命生きるだけだ。 と、思うのです。