こじまけいこの小部屋。

役者こじまけいこのブログです。
毎日のいろいろ。たべもの。できごと。おしごと。
気になること、いろいろ。

役者 こじまけいこのブログです。東海地方で役者をやっています。

          

学芸会の思い出。

2010-11-13 14:49:11 | 自分のこと。
姪と甥の学芸会がありまして。
見に行ってないけど。

甥っ子は
人のセリフも全部言えるほどに
覚えていったのに。
ふたつのセリフのうち、
一個を忘れたらしい

人生ってそんなもんだ。

あたしも舞台ではよく
小道具を忘れたり
セリフを飛ばしたり…。
舞台には魔物が住んでいるから
って、そんなこと言ってちゃいけないんだけどね。


あたしの小学校時代の学芸会を思い出す。
2年のとき、「メリーゴーランドの役」だった。
数人で輪になってヒザをカクカクしながら進む。
もちろん無言で。
そして無表情。

4年のときは「ネズミの役」だった。
たった一個セリフがあった。

6年のときは「天然痘の役」だった。
白塗りみたいなメイクをして
アングラな、前衛的な踊りをした。

人間やったことないじゃん!!

目立ちたがりだったのだけど。
学芸会はこんな感じ。

そんな自分がいま、役者だなんて

地道に行こう。
地道に。



ツアー『マイウェイハイウェイ』名古屋。

2010-11-10 14:42:46 | 映画や音楽や本のこと。
トータス松本さん、ツアー行ってきました!
2010、11/9。
愛知県芸術劇場大ホール。

これまで小ホールでは何年も公演していたし
大ホールでもお仕事させてもらった。

その芸術劇場にトータスさんがいるなんて!!!
なんかよくわからない緊張でドキドキした!

では。内容を。ネタバレです。
忘れたくないので、思い出しながら書きます。
曲順とか、覚えてないのです。
でも書いておけば、また思い出せるし。

ステージにはでっかいトータスさんの顔!!
幕にトータスさんの叫び顔がプリントされてる。
あたしが着た「トータスTシャツ」と
おんなじデザイン。

アルバム『マイウェイハイウェイ』の1曲目
「もしも~人生が 夢なら~
目が覚めたら ど~しよ~」と流れ
トータスさんがパジャマ姿で登場。
で、生着替え。
ピンクのスーツに。

で、「マイウェイハイウェイ」でどど~んとスタート!
それから立て続けにノリのいい曲。

あたしからトータスさんに向かうライン上に
なんとふたりもデッカいお客さんが!
ひとりは男性、ひとりは女性。
この女性がほんとに背が高くて。
髪もおだんごにしたり、ポニーテールにしたり
結び直すから視界が…。
こんなとき、自分の身長があと10cm高ければ!!!
と思うのです。

ウルフルズの曲も聴けた!!
なんと「サムライソウル」が聴けたんです!!
あ~~、ほんと嬉しかった。
なんてカッコイイ曲なんだと改めて思った。
これはファンでない方にもほんとに聴いて欲しい。
(この曲、結婚式で新郎が歌うといいと思う。あたしのときは歌ってもらってないけど)

「ガッツだぜ」もまさかで聴けた。
「暴れ出す」が聴けなかったのはざんねん。
これももう号泣ものにいい曲。
しかも、一緒にいった姪っ子甥っ子の大好きな曲だから。
聴かせて欲しかったな。
「バンザイ」はやっぱり盛り上がる。
永遠に歌われていく曲だと思う。

『マイウェイハイウェイ』のアルバム曲は
もちろん全部聴かせてくれて。
バラード系はほんとに切ない。
ライブで聴くと、さらに切ない。
動けなくなるくらい、心にしみるのです。

前回のアルバム『FIRST』からも
何曲か演奏してくれた。
個人的には
「僕がついてる」と「ミュージック」が
大好きなので、この2曲が聴きたかった!!!

正直、大ホールの客席は埋まってなかった。
不思議なくらいだった。
でもすごいライブだった。

トータスさんの涙につられてだらだらと泣いた。
どんな想いなのか、あたしにはわからない。
でも、涙のわけなんか、いらないと思う。

つられて泣いた、とかいいつつ
途中から泣いてたんだけど。

歌い続けて欲しい。
ほんとに。

欲を言えば、もっと近くで見たいけど
「トータスさんこっち見て!!!」
な気持ちなんだけど。

あの空間にいられたら、幸せです。

あとは、東京と大阪!!!!!
健康に気をつけてのぞむのだ、あたし!!
(病弱な上に体力激落ちで、途中で息切れしてしまったから

オットが
「いや~、ライブ見ると、どんどんトータスのこと好きになるな~」
と言ってた。
ほんとにこの言葉のとおり。
ライブ見ると、どんどん好きになるひと。
CDじゃわからない魅力があふれてるひと。






映画『マイウェイハイウェイ』。

2010-11-10 14:21:55 | 映画や音楽や本のこと。
見てきました。
トータス松本さんの映画
『マイウェイハイウェイ』。

上映まえに舞台あいさつがあって。
でもそんなに近くないから
スクリーンにいるみたいな感じ。

映画の内容は
トータスさんとプロデューサーの須藤さんが
アメリカで暮らしながら曲を作る
作りながら暮らす、というのか。

台本はないドキュメンタリー、
なんだけど
「よくできたコメディー映画」
に仕上がっていた。

もちろん編集の力もあるんだろうけど。
普通に笑ってしまう映画。
映画館って、あんまり笑ったりしにくいんだけど。
これはふふっと笑っちゃう映画。

80分と短いけど
それくらいが見やすいかも。

一緒にいった姪っ子は
ラストにかかる『マイウェイハイウェイ』で
ついつい、歌ってた。

わかる、あたしも歌いたいもん!

でもね、とにかくカッコイイ。
なにしてても、カッコイイんです。

掃除してても、パン食べてても、スーパーで買い物してても。

よかったら皆さんもぜひ、見てください

人は人。私は私。

2010-11-07 12:15:00 | 自分のこと。
人は人、私は私。

なかなかそこらへんの考え方が
ウマく出来ない私は

ついつい
ぶわ~っと暗くなってしまう。

勝手に暗くなって
暗くなると具合も悪くなって
さらに悪く考えたり。

ほんと、つまんないことに
とらわれることが多い。

発想の転換
ってのが、上手にできるひとになりたいです。

世渡りは上手になれそうもないので
せめてそこくらいは。

強くないと優しくなれない
ってのは
本当だな、と最近思うのです。

ちょっとダークな日記書いちゃった。

興奮気味なので。

2010-11-06 12:45:43 | 映画や音楽や本のこと。
興奮気味なのです、あたし。

なぜなら来週、
「トータス松本さんの映画!」
(しかも舞台あいさつ付き!!!)
そして
「トータス松本さんライブ!」

変にテンションがあがると調子をくずす
病弱なあたし。
イベントごとや撮影まえとか
眠れなくって弱る、ような。

自分のテンションをそこそこに押さえる
ようにしています。

耳の不調以来、初映画館&初ホールライブなので。
耳栓などの持ち物も忘れずに…。

とりあえず
「遠足の前日」的なテンションの上がり方をしないように。
自分をいましめつつ、来週を待っています。



オットが作るごはん。

2010-11-05 16:23:32 | たべもののこと。
うちのオットは
まぁまぁごはんを作ってくれる方だ。
と、思う。

今、うちごはん中なので。
オットもいつもより作ってくれる。

でも前は
パスタ、とか、カレーとか。
ざっくりしたものが多かったんだけど。

最近は
「鮭のキノコソテー添え」とか
「アスパラとエビの塩いため」とか。
そういうものも作ってくれる。

なぜなら
料理研究家のケンタロウさんのレシピ本を読んだから。

これまでも料理本はうちに置いてたし
オットも読んだりしてたんだけど。

やっぱり
「男の人が作ってるレシピ」
ってのが良かったようです。

本を見ながら、作ってくれます。
ありがたいことです。

しかしオットとあたしの真逆だなと思う点。

あたしはレシピ本は見るけど、見るだけ。
あとはなんとなく記憶で作る。大体で作る。

でもオットは本を見ながら作る。
狭いキッチンに置いて、見ながら作る。

料理って性格が出るな、と思います。



ひき肉となす。

2010-11-04 11:52:44 | たべもののこと。
外食減らし中のこじまです。


昨日はなんだか急に
「そぼろ的なもの食べたい~」気分になり。

でも作っているうちに
冷蔵庫のなす発見。

なすも入れて炒めているうちに
「中華だな、今日は」
な気分になって方向転換。

自己流なす炒め。
豆板醤、オイスターソース、醤油、にんにく、しょうが。
鶏ガラスープ、で片栗でとろみ。

あたし的には
「なかなかの出来ばえ」なんだけど。
オット的には
「…うん。おいしいよ」
だったので。

好みって、人によって違うよな~
とつくづく思うのです。

人のごはんを作るって、大変だな。って。

でもこういう壁って、結婚してすぐぶつかるもんですよね…。
何年もたってこんなこと言ってるあたしって…。



カニを食う。

2010-11-03 10:38:08 | たべもののこと。
イタリアンを食べに行く。

そしたら、なんでかカニが食べ放題だった。
足だけだけど。

なんだか沢山食べなきゃ損だわ!!
と思ったけど。

玄米ダイエット生活中だし。
なによりカニを沢山食べると
じんましんでたりするので。
遠慮がちに食べてきました。

玄米生活、1週間が過ぎたのです。
これまでより、続いています。

昨日は1週間めのぜいたくごはん。
今日からまた戻ります。

ダイエット以上に
免疫力上がる、という効果に期待してるので。

がんばります。

こじまけいこのプロフィール。

            
      1974年1月8日生まれ O型
      身長160cm 体重ダイエット中
      
愛知県大府市出身/大府東高校卒、椙山女学園大学卒

東海地方でドラマ、再現ドラマ、CM、ナレーションなどをやっています。メディアスFMレギュラー出演中。
お仕事のご依頼はお問い合わせフォームよりお願いします。