話題の映画「ALWAYS 三丁目の夕日」を見てきました♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
昭和33年の東京の下町に繰り広げられる人情と明日への夢や希望をもった人々を描いた映画でネットでもかなり評判が高かったものです。
ストーリーもホロリとさせられるのですが、なんといっても昔なつかしい町並みにはびっくりしました。
とにかく細かいところまで、きっちり。CG利用ということですが、どこに使われているのか本当にわからない。
見ているうちにだんだん、我が家のテレビでちょっと前の時代を見ているようなくつろぎの気分になりました。
気が付けば一人にか~っと笑っていたシーンも。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
当然私は昭和33年の日本なんて知らないけれど、とにかくなつかしい感じの映画でした。
私の育った昭和50年代にも使ったおもちゃが出てきましたよ。
竹ひご(?)と紙で作ったゴムの力で飛ぶ飛行機とかフラフープもよく遊んだもんです。
かなりリピーターが多いみたいで、「二回目でも楽しいし泣ける」と小耳にはさみました。評判どおりのお薦めです。まだの方は劇場へいそいでください!(笑)
gooさんからホームページのご案内がきていました。
今は旅、趣味、つれづれがゴッチャになったブログなので、将来的に挑戦してみようかな。検討しようっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
昭和33年の東京の下町に繰り広げられる人情と明日への夢や希望をもった人々を描いた映画でネットでもかなり評判が高かったものです。
ストーリーもホロリとさせられるのですが、なんといっても昔なつかしい町並みにはびっくりしました。
とにかく細かいところまで、きっちり。CG利用ということですが、どこに使われているのか本当にわからない。
見ているうちにだんだん、我が家のテレビでちょっと前の時代を見ているようなくつろぎの気分になりました。
気が付けば一人にか~っと笑っていたシーンも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
当然私は昭和33年の日本なんて知らないけれど、とにかくなつかしい感じの映画でした。
私の育った昭和50年代にも使ったおもちゃが出てきましたよ。
竹ひご(?)と紙で作ったゴムの力で飛ぶ飛行機とかフラフープもよく遊んだもんです。
かなりリピーターが多いみたいで、「二回目でも楽しいし泣ける」と小耳にはさみました。評判どおりのお薦めです。まだの方は劇場へいそいでください!(笑)
gooさんからホームページのご案内がきていました。
今は旅、趣味、つれづれがゴッチャになったブログなので、将来的に挑戦してみようかな。検討しようっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)