旅の途中

人生は長い旅のようなもの。毎日のつれづれに趣味のあれこれなど書いてみようと思います。

初めての配当がやってきた

2006-04-30 23:08:27 | 経済・投資日記
2月決算の某化粧品会社から配当金がやってきました。
郵便局で現金と引き換えできる為替みたいのです。
かつて配当証の取りまとめ事務を担当していたことがあったのですが、ひさびさに見たので、どうやってお金にするんだっけとちょっと考えてしまいました。

国税・地方税引かれて1260円。
ちょっとうれしい。

ブログをお休みしている間に中国株の投資信託を買いました。
25万円分。
投資信託は1銘柄25万ずつ買ってみて、とりあえず100万円を運用するのが目標。
中国株はオリンピック、上海万博まで値上がりを期待しています。
がんばれ~。

うずまきばたーろーる

2006-04-30 22:54:57 | 手作りパン


明日の朝パンなんんだけど・・・・。と、夕方に母にいわれて急遽製作。
渦巻きタイプのバターロール。
レシピはNHKのきょうの料理が出しているパンのレシピ本です。
300gこねたので10個をど出来上がりました。

朝。母は夕べの残りのご飯食べているし、妹は起きてこないし。
結局私一人で食べました!!
なんだよ~。

まだまだ無線光通信に私もパソコンもなれていません。
ちょっとしたことで電波が届かなかったりもしてます。
気長に付き合っていこうと思っております。と、いうわけでパンの写真は後日アップしま~す。

光開通に伴いプロバイダも変えました。いままでのメールアドレスは本日より使えなくなりましたので、よろしくお願いします。
まだ、アドレスを考えていなくって、ご連絡が遅くなっておりますが当分は携帯にメールください。GWの宿題にいたします。


光、やっと開通。

2006-04-29 14:04:00 | つれづれ日記
一週間ほどのご無沙汰です。
この1週間で光の工事が完了。
やっと、新しいパソコンでこのブログを更新することができます。
1月に買ったのに、時はもう5月だよ・・・。

今週は仕事もばたばた。まあ、ちょっとむかつくこともあったりしましたが、この祝賀開通ムードでチャラにするとします。

この前の山梨旅行で妹に買った、くるみちゃんです。
愛嬌あります!

たいめいけん

2006-04-24 23:43:43 | おいしいもの♪
日本橋のたいめいけんにお食事に行きました。
3年前まで日本橋で勤務していたので、たまに夕食を食べていましたが、退職以来のたいめいけんです。
たいめいけんはご存知のように上野精養軒と並ぶ洋食の老舗。私はビーフコロッケをオーダーしましたが、素朴な盛り付けにかわいい形のコロッケが芸術すら感じます。
味はもちろん、バッチリでした!!
レトロなお食事を楽しみたい方にはお勧めです。

しかし、コレド日本橋ができてから初めてあのあたりを訪れましたが、ずいぶん変わりました。なんだかすっかりお洒落になっちゃって…あのあたりにあったお店はみんな撤退しちゃったのかしら?それともほかのビルに移転営業してるのかしら?
少し気になります。

大掃除

2006-04-23 23:26:14 | つれづれ日記
いよいよ光の工事が大詰めに。
家の中にも工事がくるので一日大掃除。

掃除はいいのですがアレルギーで鼻が大変!!
なんとかしてくれ~~~。
悲しくないのに涙がでます・・・。
ゴスペラッツと妹尾さんを聞きながらがんばりました。

夕食には豆乳なべを作ってみました。
あっさりしておいしかったです。
癖になりそうな感じでございます。

山梨のんびり紀行4~萌木の村で~

2006-04-23 23:21:07 | 旅のおもひで
山ばっかり見ていたら、後で買おうと思っていたハーブの苗を買い忘れたままに今度はピクニックコースから清里駅にもどってしまいました!
親子そろって忘れっぽい・・・。

昨日から食べ過ぎているせいかお昼時になってもおなかもすかず、清里駅に程近い萌木の村へぷらり。
ところがこの村、素敵なお店が多いこと!
なにも買わないつもりが、親子そろってお買い物に夢中。
クリスマスグッズ専門店では、親戚の勉強嫌いの女の子に「学問の天使」の人形を。(笑)
私にも母が買ってくれました。(なんの人形かは秘密です)
革小物専門店では、私から母にキーケースをかいました。(わたしが小学生の時から使っているぼろぼろだったので、みかねて購入!)
そして、見つけたのが「くるみちゃん」
おめめと足をつけたお人形でなんともかわいらしい!
一目ぼれで妹にかいました。

駆け足山梨のんびり紀行。
母も喜んでくれたようなのでまたいきたいなと思います。

山梨のんびり紀行3~徒歩で清里めぐり~

2006-04-23 22:56:51 | 旅のおもひで
次の日はいいお天気

朝食前に温泉へ行き、朝食。
朝食はバイキングでパンもご飯も食べちゃいました。←食べ過ぎ!

まわりの森を散策後、チェックアウトして清里駅まで送っていただきました。
さて、ここからどうしようか何も決めてなかったので、ひとまず八ヶ岳や富士山をもっときれいに見たい!ということで清泉寮へ。
オフシーズンで町は静か。
山を見ながらなんとなく途中まできてしまったため、タクシーもなく、清泉寮まで登り坂を歩くことに。
追い越す車も、けっこういい年の親子が何事!?と思ったのかちろちろ見られたりして・・・。

到着後名物ソフトクリームを食べ、八ヶ岳や富士山を堪能しました。



八ヶ岳。


ソフトクリームの向こうに見える富士山


山梨のんびり紀行2~天体観測したぞ~

2006-04-23 22:45:38 | 旅のおもひで
お食事はフレンチのコース
メインのお料理はもちろんですが、なんとも付け合せのお料理のおいしいこと!
地元八ヶ岳山麓でとれたお野菜を使用しているそうです。

お酒の飲めない私たち母娘にお店の方がすすめてくださったのが
100%グレープジュースを牛乳で割った飲み物。
ちょっとヨーグルトっぽくなっておいしかったです。帰ったら是非真似してみようっと。

食後、ご好意で閉まっている天文台をあけてもらい天体観測することに!
プラネタリウムは何度もいったことがあるけれど、本物の天体望遠鏡で観測するのははじめて。
この日はとても寒かったけれど、絶対みたい!ということで母と天文室へ。
はじめは冬の大三角形のひとつ、シリウス。
下世話な表現かもしれませんが、ダイアモンドのでビアスのよ~な輝き。
次に見せていただいたのは、土星。
黒い画用紙にぽつんと図鑑でみたままの土星が張り付いているみたい。
わっかもはっきり見えて、たまたま縦になっていてはじめはぴんとこなかったのですが、わっかのおかげで土星もしっかりと認識♪
最後に雲の晴れ間をみはからって、うっすらと木星。
しま柄はほんとにうっすら2本確認できました。

星ってほんとに図鑑と同じ形なんだなあ・・・。
天体望遠鏡ってすごい!
ちなみにこの日使った望遠鏡はトヨタカローラほどのお値段だそうです。

冷えた体をトロン温泉で暖めて就寝。

メニュー

温製春アスパラガスのフェテ バルサミコ酢ソース
貝のスープ サフラン風味
さわらのパネ プロバンス風 トマトソース
子牛ロースのソテー クミン風味
特性デザート(チョコレートケーキとフルーツ)
パン
コーヒー

山梨のんびり紀行1

2006-04-21 21:00:57 | 旅のおもひで
母と一泊の山梨旅行にきています。
お食事が評判のペンションが来月閉館してしまうため、駆け込み宿泊です。
なんと、途中雪が降りました!!
ビックリです。ペンションは清里から車で10分の山の中なので、今日は4時に着いてからお部屋でのんびり。なにも決めないで来てしまったので、明日はどうしようかな…。
野辺山までいけば桜がまだ見れるでしょうか?
あとでフロントにるるぶを借りに行ってきます。

7時半からお食事です!
フレンチのコース。楽しみ~♪