お餅が好き

いつも感謝の気持ちを忘れずに。

春はもうすぐ

2012年02月26日 20時39分29秒 | my home
まだまだ厳しい寒さが続いておりますが、春は少しずつ近づいて
きているようです。
我が家の花たちがチラホラと顔を出してきていました。

球根で始めた紫のヒヤシンスはキレイに咲いております。
妻も好きだったヒヤシンス、ホントは家の中で育てていた
んだけど、小バエさんが多かったもんで泣く泣くお外へ。
でも寒さに負けずに咲いてくれましたよ。

玄関先のビオラも元気。


4年目を迎えるクロッカスもいつの間にやら黄色い
つぼみがこんにちは。


スイセンとラナンキュラスはまだまだこれから。


ラベンダーはもう少しかな?


大根の葉っぱ、土に植えてみました。
さて、どうなるでしょう??


昨年も同じころに春が顔を出し始めていたようです。
冬もあと少し!と思えば寒さも楽しめる・・・かな。

この冬もビオラ

2012年01月09日 15時15分55秒 | my home
今日は久しぶりにお庭の手入れ。
我が家ではこの時期恒例のビオラの植え付け大会。

この冬はバルコニーにブルー&ホワイト。
外にレッド&オレンジ&ホワイトを植えてみました。


この子たち、最盛期を迎えると結構モリモリになってくるので、
外は間隔広めで。

ビオラ隊の奥にはラベンダー、左に伸びるはアボカドです。


ウチのこともちゃんとやるね、って約束したからね。
お花もきちんとお世話したいと思います。
空いた植木鉢もたくさんあるから、徐々に増やしていかなくちゃ。

そういえば、大根のアタマを水につけておいたら
葉が伸びてきました。
どこまで大きくなるかな??



TMT48のセンターは・・・

2011年07月25日 16時49分40秒 | my home
毎日、TMTが10個ずつくらい収穫できております。
こんなに獲れると思ってなかったから数を数えてなかった
けど、通算100個くらいは行ったのかなぁ??

先日の台風で茎が折れちゃったりしたけど、頑張ってます。
一部虫食いや地面に付いて弱っちゃった子もいるけど
頑張ってます。


昨日はトマトとともにゴーヤも収穫。
200gあったのでまあまあのサイズかな。

TMT48に囲まれて(48個もないけど)。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

トマトとイチゴの観察日記

2011年07月17日 12時41分20秒 | my home
今週のトマトさん、相変わらず順調。
1週間で20個くらい獲れたかな?
朝のトマトチェックがなかなか楽しいです。

ジャングル状態のトマトさんは


フェンスの外まで飛び出してきました。


赤い実と青い実のコントラスト


グラデーションがイイ感じです。



イチゴの方も葉が青々としております。


ポットで受けた子株はランナー切っちゃった方が
いいのかなぁ。
ちょっと悩ましい。
来年用の苗は育つのでしょうか??


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

トマトが豊作です

2011年07月10日 11時17分20秒 | my home
先週の日曜日に初収穫を迎えたトマトさん。
今週一週間で23個も収穫できました!!
  

さすがにウチでは食べきれないので、一部会社に持っていって
おすそわけしました。

食べた感想を聞いたら、皮が少し固めかな、って。
いろいろ調べてみると、水分コントロールが大事なんだとか。
水分が少ないと甘くなるけど皮が固い。
水分が多いと皮は柔らかくなるけど、味が薄くなるらしい。
あとはリン酸を多めにするといいみたい。
そんな難しいこと言われても・・・。

しかし青い実が日に日に赤くなっていくのをながめるのは
なかなか楽しいもんですね。
まだまだ予備軍がたくさん控えているので、今後も
楽しませてくれそうです。







そんなトマト、相変わらず巨大化を続けています。
ここまでデカくなるものだとは思いませんでしたね。


今年はゴーヤがトマトに押され気味・・・。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

トマト初収穫!!

2011年07月03日 10時20分59秒 | my home
トマトがとうとう赤くなってきましたよ~。
トマトは時間がかかると聞いていたので、収穫はまだまだ先の
ことかと思っていましたが、赤くなった2つは結構イイ感じに
色付いているような気がします。


そろそろいいのかな?
まだ早いかな?
初めての野菜は初めての収穫のタイミングに悩みます・・・。

が、思い切って本日初収穫!
あとでいただきたいと思います。

これ以外にもプリプリ青トマトがあちらこちらに。
早く大きく赤くな~れ。










今朝はトマトも見よう見まねで摘心してみました。
だいぶ大きくなったのでそろそろいいのかな、と。


イチゴはランナーが伸びまくって、訳がわかんなくなってきました。


ポット受けは少しずつ


なんとなく・・・


未だに実がなってます。



ヒマワリは少しずつ大きくなっています。
しかし、花が咲くのはいつのことやら。


半年近く楽しませてくれたパンジー・ビオラ隊。
まだ花は咲いているけれど、こんなに小さな花になってきました。


これは栄養不足なんでしょうか?
だいぶお疲れな感じもするのでサヨナラすることにしました。
半年間ありがとう。


で、花を撤去したら今年も出てきましたね。
名も知らぬ毛虫たちが。
これ以外にもハサミムシ、ダンゴムシ、アリンコ等々・・・。
棲みかを奪ってゴメンなさいね。
  

蝶々(蛾??)もいました~。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

トマトとイチゴの観察日記

2011年06月26日 10時47分01秒 | my home
金曜日の強風のせいか、はたまた自身の重みのせいか、
とうとうトマトの支柱が倒れてしまいました。


幸いにもトマトが折れてしまったわけではなさそうなので
倒れた支柱をフェンスにひもで縛りつけてなんとか固定。
せっかくここまで大きくなったのに、根元から折れたりしたら
困っちゃいますからね。
安定させてあげないと。

まだまだ赤くはならないですが、実はプリプリして
かわいらしいです。


早く収穫したいですねぇ。


花もまだたくさん咲いてきています。


トマトもそろそろ摘心した方がいいのかなぁ?
タイミングがわかんないや。


トマトの葉の上にカマキリの赤ちゃんを発見!
わかるかなぁ?
クリックして大きくしてみてください。


ちょっと虫食いっぽくなった実と強風で落ちたと
思われる実。
ちょっと残念。



イチゴも元気です~。


ただ、こちらも風の影響でポットで受けてたランナーが
こんなことに。
この辺り、風強いんだよなぁ。


今朝も少しポットに受けてみました。
しっかり根付いてくれるといいんだけど。


おまけ。
少し前にヒマワリの種を植えたら、芽が出てきました(右下)。
しかしその近くに、ゴーヤと思われる芽(上)と
グレープフルーツと思われる芽(左下)が2つずつ。
いつの間に??



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

トマトの葉かき

2011年06月23日 02時33分04秒 | my home
火曜の夜、会社から帰ってきてビックリ。
トマトが成長しすぎて、重みに耐えかねて倒れかけているぅ!?
泊まり勤務の関係で、一晩目を離しただけなのに。

せっかくあちこちに実がついてきたのに、倒れてしまっては
台無しじゃん、と思って、今日朝からちょっとお手入れを。

日当たりを良くするのと、風通しを良くするのを目的に
葉っぱが密集しているところをバサバサカットしていきました。
ついでに漏れてたわき芽かきも。

モリモリとカットしたおかげで、だいぶスッキリしました。
葉にばかり栄養がいっても仕方ないですからね。
これで少しはマシになったかな。

お昼休みにいろんなサイトで「トマトの葉かき」について
調べていたら、やはり日当たり、風通しについては病気に
ならないためにも気をつけた方がいいみたい。

ただ、葉かきはハサミを使わず手でカットしましょう、
ハサミを使うとそこから雑菌が入る可能性があります・・・
という記載を見てビックリ。
ハサミ使いまくってしまいましたけど。。。

大丈夫かしら?
大丈夫だよね??
頑張れ、トマト!

野菜作りも奥が深いですねぇ。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

トマトとイチゴの観察日記

2011年06月18日 16時40分04秒 | my home
トマトは絶賛成長中。
背丈ほどにまで伸びてきました。


トマトは雨が苦手って何かで見た気がするけど、そんなこと
おかまいなしの様相です。
支柱が徐々に重みに耐えかねて傾いてきたような気がする。
倒れないか心配です・・・。

あちことでトマトの実が鈴なりになってきました。
まだまだ青いけど、プリッとして良い感じ。
超楽しみなんですけど~。



イチゴさんも青々と元気いっぱい。
もう少し間隔をおいて植えてあげればよかったな~。


ひとつだけ上手にポットにおさまってくれました。
これがランナー止めかな。


天気が良ければもっとポットを並べたいんだけど
あいにくのお天気でございます。
明日は晴れてくれるかなぁ?


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村