![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f1/86cee9d58dbf1e93f1bc9b76ed8b9d0d.jpg)
伊坂作品を読むのもこれで3作目。
今まで読んだ中で、これが一番ハマリました。
短編はさほど好きではないけれど、これは短編の
ふりをした長編小説。
連作短編ってヤツですね。
ハチャメチャなんだけど芯の通った陣内のキャラが
物語の流れを作ってますよね。
他の登場人物もそれぞれに味があって、とっても
味わい深い作品に仕上がっていて楽しめました。
最初は連作だということに気付かず、2つ目の話に
同じ名前の人が出てきたなぁと思っていたけど、読み
進めていくうちに、これ同じ人じゃん、って気付きました。
こういうのなら短編もいいなぁ。
この話、ドラマ化されているらしいですね。
陣内役に大森南朋、武藤役に坂口憲二。
大森さんってよく知らないからイメージできません
でしたわ。
さて、次は何を読もうかしら。
にほんブログ村
今まで読んだ中で、これが一番ハマリました。
短編はさほど好きではないけれど、これは短編の
ふりをした長編小説。
連作短編ってヤツですね。
ハチャメチャなんだけど芯の通った陣内のキャラが
物語の流れを作ってますよね。
他の登場人物もそれぞれに味があって、とっても
味わい深い作品に仕上がっていて楽しめました。
最初は連作だということに気付かず、2つ目の話に
同じ名前の人が出てきたなぁと思っていたけど、読み
進めていくうちに、これ同じ人じゃん、って気付きました。
こういうのなら短編もいいなぁ。
この話、ドラマ化されているらしいですね。
陣内役に大森南朋、武藤役に坂口憲二。
大森さんってよく知らないからイメージできません
でしたわ。
さて、次は何を読もうかしら。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
すごく強くて好きです。
連作短編って面白いですよね。
次回は伊坂なら「死神の精度」
を是非に。
陣内さん、良かったです。
次は「死神の精度」ですね。
読んでみます!