ブーケ

気の向くままに!!

ギボウシとガマの雌穂と

2016-06-11 12:45:28 | 日記
今はトウネズミモチ(唐鼠黐)の白い花が満開です。別名女貞とも言われていて、果実は漢方薬に
葉には抗菌作用があるみたいです。花言葉は「団結、絆」です。

ギボウシ(擬宝珠)の花が咲き始めました。夏の訪れを感じます。蕾の形が橋の先についてる宝珠に似ているところから
名が付いたようです。花言葉は「落ち着き、変わらない思い、献身」です。

マメグンパイナズナ(豆軍配薺)の花が咲いていました。果実が相撲に使う軍配に似ているところから名が付いたようです。
花言葉は「頑張って」です。

ガマ(蒲)の雌穂を見ることができました。いつもはうす茶色のガマ見かけますが、雌穂を見たのは初めてです。
もう少ししたら、うす茶色のガマを見ることが出来ると思います。花言葉は「従順、素直、慈愛」です。

カルガモが一羽で潟をゆっくり泳いでいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする