畜産への挑戦!73歳

小規模ながらも、畜産に挑戦する過程の記録など

麦に追肥を始めています

2017-02-03 18:42:07 | 自給作物

↑追肥しているのは、化成肥料と「山羊の糞の堆肥」です

ここ(耕作地-南)には大麦(二条大麦、六条大麦)とライ麦が育っています


もみ殻を貰ってきました

2017-02-03 18:38:32 | 衛生、疾病予防

↑山羊小屋に敷くため、「もみ殻」を農協のライスセンターから貰ってきました

もみ殻袋で9袋分です

↑今日は節分です

 

 

年の数の65個を食べようと豆を数えていると食欲が無くなりました

いつまでと決めないで、今日から食べ始める事にしました

 

鬼は外、福は内、

 


今日の羊さんと山羊さん

2017-02-03 10:49:19 | 羊さん

↑ポカポカ陽気です

↑仔羊ちゃん

最寄りの家畜保健所に2月1日現在の頭数報告する書類に品種欄がありました

羊の品種は見たところ推定ですが、右のオス仔羊は「フライスランド種」、左のメス仔羊は「コリデール種」と思われますので、これで、頭数報告を郵送しました

頭数報告内容、、、2月1日現在 山羊(ザーネン) オス3頭 メス2頭、緬羊(フライスランド) オス1頭 (コリデール)メス1頭、鶏 3羽、畜舎 3棟

                          

 

↑メス若山羊の「もも」ちゃんとオス仔山羊の「マッキー」ちゃん

隣の囲いの「ももたろう」ちゃん

 

↑仔羊ちゃんとオス仔山羊の「ももたろう」ちゃん

↑オス山羊の「あお」さんとメス山羊の「メリー」さん

農協で購入した「ヘイキューブ」を水でふやかしたものを食べています

「ヘイキューブ」は輸入品で、牧草のアルファルファ(ルーサン)を圧縮して固めた物です