自然災害って、恐ろし、恐ろし。。。
被害に遭われた方々に心よりお見舞申し上げます。
たろさん、夜勤でご飯いらないday。なので、更新しなかった日のおはん。。。
ナス率、高いっす。ナス大好きだから・・・。
(きょうのわんこ)
昨日、花さんからこんなきました。
犬や猫も「熱中症」「夏バテ」に…暑い夏を乗り切るためには
産経新聞 2014年08月20日 08時05分
犬や猫も「熱中症」「夏バテ」に…暑い夏を乗り切るためには
産経新聞
暑さが続く夏は、人間より体温の高い犬や猫にとって、つらい季節。犬や猫も熱中症や夏バテになる。夏を乗り切るためにはどう過ごさせればいいか−。(油原聡子)
◆高齢犬も注意
「ペットは自分で症状を訴えることができません。飼い主がきちんと管理することが熱中症や夏バテの何よりの対策になる」。こう話すのは、白金高輪動物病院(東京都港区)の佐藤貴紀院長。
人間は汗腺があり、汗をかくことで体温調整できる。しかし、犬にはほとんど汗腺がなく、呼吸で体温を調整するため、体に熱がこもりやすい。地表が近いため、照り返しの熱も受けやすい。佐藤院長は「持病の有無や犬種によって熱中症にかかりやすいかどうかが違う。自分の犬はどうなのか把握し、適切な対策を」と話す。肥満や呼吸器系に疾患があると熱中症になりやすいとされる。ボストンテリアやフレンチブルドッグなどの短頭種や北方出身の犬種、呼吸器系が発達していない子犬、呼吸機能が低下する高齢犬も注意が必要だ。
熱中症になると、呼吸が速くなる。よだれも出るようになり、ひどくなるとふらつき、嘔吐(おうと)や下痢の症状も表れる。最悪の場合、死んでしまう。
まず、皮膚をつまんで、脱水症状かどうか確認する。皮膚がすぐに戻らなければ水分が足りていない。体が熱かったら、タオルでくるんだ保冷剤で内股や脇の下など熱のこもりやすい所を冷やす。通気性の良い場所へ移動させ、場合によっては冷水をかける。水を飲ませ、症状が落ち着くようなら様子を見てもいいが、症状が変わらないようなら病院へ連れて行く。
◆暑い時間は避ける
熱中症予防には、高温多湿の環境は避ける▽水分補給をしっかりと行う−などの対策が必要だ。「散歩も早朝や夕方など暑い時間は避ける。人間の体感温度よりも犬は暑く感じている」(佐藤院長)
犬を家に置いて出掛ける場合は室内が暑くならないようにする。エアコンは25〜27度に設定し、水も何カ所かに分け、こぼれないように置いておく。どうしても心配な場合はペットホテルなどの一時預かりを利用するのが安心だ。
猫の場合、犬よりは熱中症になりにくい。ただ、症状が分かりづらいため、重症化しやすいという。佐藤院長は「口を開けてハアハアと呼吸をしていたら、かなり症状が重い状態。体がいつもより熱くないかなど体調に気をつけて」。
暑さが和らいでくると気になるのが夏バテ。食欲不振などの症状が出るが、佐藤院長は「別の病気ということもある。夏バテだろうと安易に判断せず、具合が悪ければ病院で受診してほしい」とアドバイスする。
■スープや缶詰活用
ペット用の暑さ対策グッズもさまざまな商品が販売されている。
イオンペットアクアシティお台場店(東京都港区、(電)03・3599・0560)の中森結子店長は「夏は水分補給が大事。スープ系や缶詰など水分の多い餌をお勧めしています」と話す。暑さによる寝苦しさを解消するのに役立つのがクールマット。柔らかい寝心地のジェルタイプのほか、アルミタイプもある。いずれもサイズによるが、1000〜2000円前後で購入できる。中森店長は「ケージの中やベッドの横に置いておけば、暑いときにマットの上で寝ます」。
散歩やお出掛けのときは暑さを和らげるため、水でぬらして気化熱で冷やすバンダナやベストを利用するのもいい。犬や猫用のスポーツドリンクもあると便利だ。
ちっこいワンは、気をつけねば。。。(ちょこママは、全然平気なのん^^
家庭料理 ブログランキングへ
にほんブログ村