特にどこにも出かけなかったのですが、ちょっとだけGWらしいことをしてきました。
話題の国立新美術館を初訪問。
六本木駅からちょっと奥まった所にあるんですが、近くで建物を見ると、変わってる・・・
ビルの形状はうねうねしていて、ガラスが組み合わさっているような特徴的な建物です。
中もすごい開放感で、近未来的な感じがちょっとします。
ポンピドゥー美術館展に行ったのですが、さすがパリの三大美術館の一つです。
一部とはいえ見ていてかなり面白いアートがいっぱい。
モビールってもともと芸術家さんが作った美術品が発祥だったのね。
(私はその辺の職人さんが作ったおもちゃかと思ってました。)
一緒に行った相手がかなりの美術オンチだったので、解説オーディオをかりてまわりました。
全部見終わった時の相手の感想は、
「芸術家ってよく自殺する。」
まあ、そうですが・・・。
話題のレストラン、ポール・ボキューズも味は御墨付きです。
(従業員のサービスはいまいち。まあできたばっかだししょうがないかな。)
あの建物だけでも一見の価値がありますよ。
ちなみに、六本木駅から国立新美術館に向かう道では話題の東京ミッドタウンにまずぶつかります。
今回はここは目的地で無かったので素通りでしたが、かなりの観光客と謎の道案内の人が。
(道案内の人は都の職員?若しくは東京ミッドタウンの従業員なのかしら?)
そして!ミッドタウン内のかっこいいビルの上に「KONAMI」の文字!
ええっ!コナミの本社ここだったの!
こんなバブリーなところに会社があるなんてうらやましすぎる!!
コナミもうかってるな~と思っちゃいました。
でも、私達が美術館で食事をした帰りがけに何げにスーツの人たちがかなり駅にいたので、GWも関係なくお仕事をされてる方がビルの中にはかなりいたのかも。
お疲れ様でございます。(^^;)