今年も行って来たのでした。
見たい所も決まっていたし、友人、知人に会いに行くだけだったので、午後から会場入りしたのでした。
今年は、ソルト関係よりバス関係の方が新製品が多いかな?って感じがしたけど、実際はどうなんかな?
で、まず見に行ったのがテンリュウ。SWATのベイトのシーバスロッドも良かったけど、メバルロッドのLUNAKIAってやつが良かった。特にLKT73Mは使いやすそうな感じ。チューブラートップだけど、飛距離を考えるならやっぱりチューブラーの方がソリッドよりも良いし、個人的には食い込みの良し悪しは大差ないと思うからね。そして、パリッと張りがあるから、不意な外道にも十分対応出来るやろしね。これは買ってみようと思う。
↓仲良し高谷さんと新製品のLUNAKIA

で、次に行ったのが釣り仲間、大前(兄)が勤めるカツイチ。
変な顔して写ってるのがその本人だけど、ピンボケしてて解りにくいけど手に持ってるのがチヌ用のジグヘッド。
やっぱ、今年もチヌが流行るのかな?他のメーカーもチヌをターゲットにしたルアーあったもんな・・・。
この大前(兄)も釣りがうまいんよね~。釣り勝つ事なんかめったになかったもんな・・・。
↓大前(兄)の持つチヌ用ジグヘッド


で、次は1番見たかったエバーグリーンへ。Opus-1ってスピニングリールを出したのは驚きやった。ちょっとクラシカルな雰囲気を醸し出していて、ドラグも良さげだし、メンテも簡単そうだし、ソルトも対応出来るし、パッと見で樹脂部品が見えないのが良いよね。しかも、コラボじゃない完全オリジナルってのも凄い。価格は¥90,000弱らしいけど、専用ボックス、シャロースプール等も付属しているから、まぁ納得の価格。いずれ、1台は欲しいな~って思う。
ロッドも、TEMUJINもTACTICSも良いな~、欲しいな~と思いつついじりたおしていたのでした。
↓欲しいな~Opus-1

あと、バレーヒルから発売される事になったケムケムってスモラバもカラーが増えて良い感じやったな。
他は、サ~ッと見ておしまい。
見たい所も決まっていたし、友人、知人に会いに行くだけだったので、午後から会場入りしたのでした。
今年は、ソルト関係よりバス関係の方が新製品が多いかな?って感じがしたけど、実際はどうなんかな?
で、まず見に行ったのがテンリュウ。SWATのベイトのシーバスロッドも良かったけど、メバルロッドのLUNAKIAってやつが良かった。特にLKT73Mは使いやすそうな感じ。チューブラートップだけど、飛距離を考えるならやっぱりチューブラーの方がソリッドよりも良いし、個人的には食い込みの良し悪しは大差ないと思うからね。そして、パリッと張りがあるから、不意な外道にも十分対応出来るやろしね。これは買ってみようと思う。
↓仲良し高谷さんと新製品のLUNAKIA

で、次に行ったのが釣り仲間、大前(兄)が勤めるカツイチ。
変な顔して写ってるのがその本人だけど、ピンボケしてて解りにくいけど手に持ってるのがチヌ用のジグヘッド。
やっぱ、今年もチヌが流行るのかな?他のメーカーもチヌをターゲットにしたルアーあったもんな・・・。
この大前(兄)も釣りがうまいんよね~。釣り勝つ事なんかめったになかったもんな・・・。
↓大前(兄)の持つチヌ用ジグヘッド


で、次は1番見たかったエバーグリーンへ。Opus-1ってスピニングリールを出したのは驚きやった。ちょっとクラシカルな雰囲気を醸し出していて、ドラグも良さげだし、メンテも簡単そうだし、ソルトも対応出来るし、パッと見で樹脂部品が見えないのが良いよね。しかも、コラボじゃない完全オリジナルってのも凄い。価格は¥90,000弱らしいけど、専用ボックス、シャロースプール等も付属しているから、まぁ納得の価格。いずれ、1台は欲しいな~って思う。
ロッドも、TEMUJINもTACTICSも良いな~、欲しいな~と思いつついじりたおしていたのでした。
↓欲しいな~Opus-1

あと、バレーヒルから発売される事になったケムケムってスモラバもカラーが増えて良い感じやったな。
他は、サ~ッと見ておしまい。