今回のちょこっと釣りは、14時過ぎから開始。
クソ暑い中からの出撃だけど、魚の付く場所はおのずと限られる・・・はずやった。
これがまた、全然食わないんだな~。
約2時間ノーバイト。
時々、30cmぐらいのライギョが空気を吸いに上がってくるだけで、バスの気配はゼロ!
このライギョもなかなか天才君みたいで、全然ルアーを食わない。
16時前に、ついにジャバスティック3”の1/8ozダウンショットを投入。
これでダメやったらもうあかんやろって感じ。
チョンチョンしてると、ルアーの後ろに魚がついてきた!
おぉ!さっきのライギョ!
ほんで、パクッ!ラインがス~~ッ!
やっと食ってくれたと思ったのも束の間、見事にすっぽ抜け。
その後、ライギョは見かけなくなった・・・。
やっぱ、これしか食わんのかな?と思って再びチョンチョンしてると、ルアーの重みが消えラインがス~ッと走る。
![1_8 1_8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/762929727c5003e0f09bae561427875f.jpg)
予想通り、マメでした。
今度は、ヘアリーホッグ3”を投入。
すぐに食ったけど、小さそうな感じがしたので、そのまま放っておいたらはなしてくれた。
もう1度、同じラインにキャスト!
また食った!今度はちょっとマシそうだったのでフッキング!
![2_7 2_7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/26/57a8f52c0d23639179fa83004d0a8dbe.jpg)
それでも、35cmぐらい。
その後は再び沈黙し、17時30分ぐらいに撤収。
水位も徐々に減ってきてるし、そろそろ一雨欲しいな・・・。
クソ暑い中からの出撃だけど、魚の付く場所はおのずと限られる・・・はずやった。
これがまた、全然食わないんだな~。
約2時間ノーバイト。
時々、30cmぐらいのライギョが空気を吸いに上がってくるだけで、バスの気配はゼロ!
このライギョもなかなか天才君みたいで、全然ルアーを食わない。
16時前に、ついにジャバスティック3”の1/8ozダウンショットを投入。
これでダメやったらもうあかんやろって感じ。
チョンチョンしてると、ルアーの後ろに魚がついてきた!
おぉ!さっきのライギョ!
ほんで、パクッ!ラインがス~~ッ!
やっと食ってくれたと思ったのも束の間、見事にすっぽ抜け。
その後、ライギョは見かけなくなった・・・。
やっぱ、これしか食わんのかな?と思って再びチョンチョンしてると、ルアーの重みが消えラインがス~ッと走る。
![1_8 1_8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/762929727c5003e0f09bae561427875f.jpg)
予想通り、マメでした。
今度は、ヘアリーホッグ3”を投入。
すぐに食ったけど、小さそうな感じがしたので、そのまま放っておいたらはなしてくれた。
もう1度、同じラインにキャスト!
また食った!今度はちょっとマシそうだったのでフッキング!
![2_7 2_7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/26/57a8f52c0d23639179fa83004d0a8dbe.jpg)
それでも、35cmぐらい。
その後は再び沈黙し、17時30分ぐらいに撤収。
水位も徐々に減ってきてるし、そろそろ一雨欲しいな・・・。