修理屋の気まぐれDiary

釣行記、日々の事、稀に撮り鉄、何でも有りの気まぐれDiary

ついつい

2008-04-22 16:43:01 | 独り言

”期間限定”の言葉に弱く、ついつい買っちゃいました

Dscn4181
pinoのレアチーズ味

うまかった


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

返却

2008-04-22 00:19:37 | バスフィッシング

約2ヶ月間借りていたドレッドノートを返却

Dscn4179
返却する前に、かなりコテコテに汚れていたので、キレイに拭き×2
あまりキズもなく、意外と丁寧に使ってたんやな

今回、単純に硬いロッドを貸してって言ったらこの71XHだった訳だけど、これってスローロールやヘビージグ用のロッドみたいやね
こんな感じのロッドって他社でもあるけど、実際どんなもんなんやろ?
ロッドを下向きに構える事は多いとは思うけど、この持ち重り感はしっくりこないね
リールも軽くなっているし、バランスが取れないんじゃないかな?って思うけど・・・。
ロッドを立てた時の違和感は尋常じゃなかったな
まぁ、1本で軽い物から重い物まで何でもやってしまえの修理屋流は、このロッドではやっぱり無謀やった
特に軽い物は、動きすぎてアクションを付けるのに気を使ったよ
それと、瞬間的なパワーは物凄くあるって感じた
多分、16lb.や20lb.をメインにしないとダメやろね
実際使っていたのはラインキャパ上14lb.だけど、フッキングには多少気を使ったよ
普段はおもいっきりフッキングするんだけど、何回か合わせ切れしたしね
本当は12lb.を使いたかったけど、多分切れまくったんじゃないか?って思う
ゴミ溜りでも釣ってるけど、フッキングした時には既に水面から飛び出てるからね
あと、ロッドの曲がりはやっぱりキレイやしスムーズ
バイブレーションしか使ってないけど、スッと入ってくれる
実際フナのスレ掛かりも、去年は1度も無かったけど今年は何度かあったしね
去年使ってたロッドでは、全て弾いてたからね

結論巻き物用のロッドは巻き物が1番良い
当たり前か・・・

さぁ、今度はどのロッド借りようかな?
ファーストテーパーのワーム&ジグ用の硬いロッドって指定しておかなきゃ

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする