’11バイオC3000HGのオーバーホール。
と言っても、一度にやるのも面倒なので(別の理由もあるけど)、まずはラインローラー部から。
簡単だから、10分程度で済むしね。
バラすとこんな感じで、配列は画像の通り。
ヘッジホッグスタジオのBBに交換後初めてバラしたけど、その間水洗いも注油も一切無し。
グリスはけっこうとんでるけど、BBの回転も良好で異常無し。
ラインローラーを指ではじいてみてブン回る頃が、グリス注油の時期と思ってる。
注油穴から注油するのも有りだとは思うけど、あれだと反対側にグリスは回らないだろうしね。
オイルを注油すれば全体に回るかも知れないけど、入れ過ぎたら漏れてベタベタするし、あまり良くないかな~?って思うしね。
で、ここはバラしてしっかりグリス注油って訳。
あとは、汚れたグリスなんかを綿棒等でキレイに拭き取ってから、新しいグリスを塗って組込んで出来上がり
~おまけ~
ラインローラー受けって言う部品。
よく見たら解ると思うけど、エッジに少しRが付いている側(画像で見えてる側)とエッジがシャープな側があるんよね。
で、あまり関係無いとは思うけど、画像の方をラインローラー側に、シャープな方をアームカム側になる様に組込むのがシマノ式。