タイトル通りの餌木猿。

エギングブームが到来する前から、ハヤシのエギは存在してたんやけど、自分達の周囲では茶エギと呼んでた1号が当時はよく釣れてたんよね。
元々、そんなに売ってるもんじゃなかったから、見つけた時はまとめ買いしてた。
また、オレンジ(12号になるのかな?)も、けっこう釣れた思い出があるなぁ。
そして、今は餌木猿として存在する訳。
これまたあまり売ってないし、値段は倍ほど違うけどね(笑)
根掛かりは恐ろしいけど、これでまた釣りたいなって思う今日この頃。

にほんブログ村

エギングブームが到来する前から、ハヤシのエギは存在してたんやけど、自分達の周囲では茶エギと呼んでた1号が当時はよく釣れてたんよね。
元々、そんなに売ってるもんじゃなかったから、見つけた時はまとめ買いしてた。
また、オレンジ(12号になるのかな?)も、けっこう釣れた思い出があるなぁ。
そして、今は餌木猿として存在する訳。
これまたあまり売ってないし、値段は倍ほど違うけどね(笑)
根掛かりは恐ろしいけど、これでまた釣りたいなって思う今日この頃。

にほんブログ村