修理屋の気まぐれDiary

釣行記、日々の事、稀に撮り鉄、何でも有りの気まぐれDiary

修理屋的 オススメエギ オールラウンド用

2015-11-15 03:57:45 | エギング
修理屋がエギングに行くのは、泉南~紀北の限られたエリア。
そこで、とりあえず釣果を出し続けてきたエギをご紹介。
まずは、昼夜問わず使うエギから。
ちなみに、使っているサイズは、3.0,3.5,4.0のいずれかで、シャロータイプやディープタイプも使っていない、ノーマルタイプのみ。

エバーグリーン エギ番長 オレンジスギ/ゴールド

エギ番長の中ではベーシックとも言えるカラー。
他メーカーのオレンジスギ系も使ってみたけど、コレが1番釣れる。

DUEL プレミアムアオリーQ バレンシア(VLC)

ど定番のエギだけど、今も変わらずあるって事はやっぱり釣れるから。
紀北で2kgオーバーのイカをもたらしてくれたのもこのエギ。
まぁ、これで釣れなかったら仕方ないかな?って個人的に諦めのつくエギ。
オレンジマーブル系だけど、断トツにこれが1番。

昼夜問わず使うのは、この2種類だけ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り人だって歯が命

2015-11-12 00:04:02 | 独り言
歯科での定期健診で、新たに虫歯が見つかり少々ヘコミぎみの修理屋です。
潜伏してた様で、まぁ早めに見つかって良かったかな?と。
あぁ、またキュイ~ンとされるのか・・・。

で、定期健診の時にせっかくだから色々聞いてみた。
美人な先生(歯科技工士か歯科衛生士かな?)と話したかったってのは内緒です(笑)

・歯周病予防に歯間ブラシとやわらかめのハブラシ

歯間ブラシは、文字通り歯と歯の間をゴシゴシする訳で、歯科でも提供されるのがL型ってタイプ。
こっちの方が、奥の方も磨きやすいそうな。
で、実際に使ってる訳だけど、個人的には持つ所が硬い方が磨きやすい。
持つ所が柔らかいと間に入りにくいからね。
市販品では、LIONのシステマが良いかな。
GUMは柔らかいので使いにくかった。
やわらかめのハブラシは、歯と歯茎の付け根を磨く為の物で、やわらかい毛先でスキマを磨くそうな。
で、全体的に磨いていくのではなくて、狭い範囲を集中的に磨いていくのが良いとの事。

・虫歯予防に糸ようじ

歯間ブラシでは磨けない歯の上部を糸ようじで磨く。
歯の上部って詰まりやすいから、糸ようじで汚れを取る事によって虫歯予防にもなるんだとか。

もちろん、普段のハミガキも忘れずにね。
それと、夜は絶対にサボっちゃいけませんよ~って言ってた。

あと、最終兵器としてエアーフロスもあればGOODなんだって。
エアーフロスって何やねんって?


【送料無料】ソニッケアー エアーフロス ホワイト HX8232/08 [HX823208]【Ma11】

価格:8,990円
(2015/11/12 00:34時点)
感想(24件)




↑こんなやつ。
CMでもやってたと思うけど、空気と水で歯と歯の間の汚れを飛ばすやつ。
これって実際どうなの?って聞いてみたんやけど、決して安い物では無いけど使って損はしないし、汚れも取れてスッキリして気持ち良いですよ~だって。

釣り人だって、魚と対峙する時は歯をくいしばる事があるしね。
いつまでも健康な歯でいる為には、日頃のケアも大事よ~って話でした。



にほんブログ村





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外?!和歌山に美味しい海苔発見!

2015-11-09 23:07:28 | 独り言
和歌山市内に淡嶋神社ってあるんだけど、そこの境内に2,3店舗ほど海鮮料理とみやげ物を売ってる店があるんよね。
そこで買い物してる人が大量に海苔を買って行く光景をちょくちょく見るんよね。
で、美味しいんかな?と思って聞いたら、スーパーで売ってる海苔は食えなくなるでって返答。
で、試しに購入。



いそかや(磯賀屋)さんの味付海苔。

一応、スーパーで売ってる某大手の味付海苔も買って食べ比べ。

結論から言えば、味の濃さ、海苔の厚み、海苔その物の風味、まるで別物でしたわ。
スーパーで売ってるのが食えなくなるってのも納得。
何か、ついつい手が伸びてしまうって感じかな。
こんな近場にも美味しい海苔があるなんてね・・・。

特撰 味付け海苔 全型27枚分 送料無料【有明海産 初摘み 贈答 ギフト 御供 粗供養 鯛だし 紀州備長炭仕上 お歳暮】磯賀屋いそかや

価格:1,800円
(2015/11/9 23:06時点)
感想(0件)




磯賀屋さんは楽天市場にも出店されてたので、興味のある方はどうぞ。
http://www.rakuten.co.jp/isokaya/


あと、友ヶ島海苔ってのも更に美味しいんだって。


【友ヶ島海苔本舗】味付海苔(友ヶ島のり)【05P07Nov15】

価格:1,728円
(2015/11/9 23:31時点)
感想(11件)




最近、リアルラピュタを体感出来るとかで友ヶ島も脚光を浴びているけど、せっかくだから地元飯もいかが?




にほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れの速いポイントでのバイブレーション

2015-11-09 12:52:41 | ソルトルアー
最近販売されているバイブレーションって、少し軽い様に思う。



これだと、流れの速い所だと上っ面を通るばかりで、バイブレーションのメリットの1つでもある深いレンジを攻略し辛い様に思うんよね。

で、重めで良いのが無いのか?と思って見つけたのが、



DUOのベイルーフV75

このブログで過去に紹介した事はあったけど、個人的にはコレを超えるバイブレーションは今の所無いかな~って思ってる。
1000円未満で買えるのもありがたいんやけど、ホロがめくれやすいのが難点かな。

個人的には、昼間はナチュラル系、夜は派手系のカラーを中心に使ってるよ。



デュオ(DUO) ベイルーフ V 75mm D-32(DM朱金) V75

価格:972円
(2015/11/9 13:14時点)
感想(0件)






にほんブログ村




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで釣れたら楽しいやろな~

2015-11-05 23:58:13 | バスフィッシング
このカラーを初めて見たのは、確か釣りビジョンのトップ堂やったと思う。
まさに、中年おっさん世代にドンピシャのキカイダー

FROG PRODUCTS フロッグプロダクツ クレイジーウォブラー ライブインジェクション 人造人間キカイダー

価格:3,024円
(2015/11/6 00:04時点)
感想(0件)



フロッグプロダクツ×人造人間キカイダー

そんなキカイダーがルアーになったんだから、これで釣れたら楽しいやろな~って思ってしまった。
ここって、過去にもガンダム系のカラーも出してたよね。
何か、純粋にバス釣りを楽しんではるな~って思ってしまった。
欲を言えば、是非ビジンダーも・・・(笑)



にほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こう言う販売方法って何か良いよね

2015-11-05 00:08:38 | ソルトルアー
既にご存知の方も多ければ、手に入れた方も多いであろう、プロトタイプとして先行発売されたコアマン社のアルカリダートヘッド(ADH-01)だけど、自分も遅ればせながら手に入れた。



過去に、こう言った形で先行発売されたのってそんなに無いと思うんだけど、釣り人ってプロトタイプって言葉にはめっぽう弱い様に思うんよね。
そう言う面からも、うまい事考えてはるな~って思ってしまう。
自分自身、そんなにシーバスは狙わないけど、素直に欲しいと思ったしね。

VJってルアーも先行発売されていくみたいだし、楽しみが増えそうやね。

コアマン ADH-01 アルカリダートヘッド(プロトタイプ) 10g

価格:756円
(2015/11/5 00:07時点)
感想(0件)







にほんブログ村




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このパーカー、可愛らしいね

2015-11-04 23:49:39 | 釣り関係
BLAUSEAから新しく出るパーカー、可愛らしいよね。
女性が考えると、こんな感じになるんやね。
シンプルだけど、飽きの来ないデザインって感じかな。
もうすぐ発売みたいだから、要チェックやね。

詳しくはコチラ





にほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする