きまま舎は都合により2月中お休みをいただいておりますが
すこしづつ事はすすんでいます。
でも進み方は思い通りではなく、忍耐を学んでいます
今日はずっと延ばしていたカーテンの模様付けをしました。
こういう事でもなければ、1年くらい先延ばしにしていたと思います
だから、今出来ることいっぱいしておこう~
細部を見るとがたがたですが、なんとなく出来たという感じかなえへ。
この昭和の香りぷんぷんのお人形さん遊びのお布団。
これは私の祖母が私が子どもの時に作って来てくれたもの。
きっと50年以上経っていると思うな
それを現代的に復刻しましたぁ~。
このドットも双子が着たベビー服を使ったよ。エコエコ
敷布団と掛け布団カバーをつくりました。
この袋に入れてすでに娘に送りました。
双子がお人形で遊んでいるところを想像しながら~。
最近は重たいから本も少しづつしか借りられなくて残念なのですぅ。
せいぜいリックに入るくらいね。
あっという間に貸し出し期間の2週間は経ってしまうので
悲しいわぁ
『絵本の国のぬいぐるみ』 原 優子著
大好きなぐりとぐらやぐるんぱ、あの有名な絶賛されている
ビロードのうさぎ、
ブレーメンのおんがくたい、らららんろろろん(だったっけ?)の
わたしのワンピースのウサギちゃん等々見ているだけで
楽しい本でした。
この時期に料理本も見ておかなきゃね。
このピンク色に惹かれて借りてしまいました。
『タバサ ナオミ手芸店 かわいいフェルトの小物たち』 TABATHA NAOMI著
こんな励ましも頂き
嬉しくもアリ申し訳なくもアリ
ありがたく思っていますぅ~。
こんな言葉にも励まされているよ。
また面白いことありましたら
ご報告させていただきますねぇ
では、また。