地下鉄乗るの少し怖かった。
地下で余震が来たらと思うと。
久しぶりに街へ行った。
コンビニにも入ってみた。
やっぱりね~。
な~にも無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/30/49ae6ef3627c9cb281bff42dbfd22848.jpg)
主食系はほぼどこでもないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/88/3dd4bcde1e50f6de65b910177f6c3b04.jpg)
乳製品も無い。
東急ハンズへ行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/828e34667a7dfddd9515ed6ebcd6bcd5.jpg)
防災グッズみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a8/7e65528a87dd9c1ddf9b4b844694585f.jpg)
そんなに多くはないけれど、スタッフがグッズを前面に移動していた。
見ているお客さんも結構居た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1a/f57a8a383745e5d3fce672bb85c1e734.jpg)
今回モバイル充電器で助かったけど、1個じゃ足りなかったので
ビックカメラでもう一つかった。
でもハンズの方が安かったのでちょっとがっくりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7d/2be34067b57e030e91ea97189b8f1910.jpg)
デパートの中暗かったねぇ~
でも計画停電よりましだし、家でもあの停電以来
無駄な電気と水は使わなくなったね。
それに、最近バンバン要らないもの捨てていたけれど、
それやめようと思ったな。
だって、いざとなったら必要かもしれないものね。
どんどんケチになっていくわ。でも必要な物は買う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8e/7c321343069360f929db7e4ce6269eb1.jpg)
ハンズでコレ買った。
東京と書いてあるけれど、130円で防災の事詳しく書いてあるので。
クラッカー長持ちする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d8/b70f164d6ccea6d108191f7be8abc072.jpg)
さすが防災クラッカー色々書いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/96/ad465f6f38249c596cca4c7881ec1d07.jpg)
今日も冷蔵庫の食材で作って
本を見てお勉強しながら夕食食べた。
友達と話したけれど、
断水地区じゃなかったのにトイレに困ったと。
最新式のトイレでレバーが全く無くて壁についている装置で水を流すタイプだって。
もちろん電動。
電動シャッターだったため、すご~く大変だったって。
便利なものが反対に最高に不便になることあるね。
トイレリフォームするとき気をつけないとね。(予定ないけど)
楽天でLEDランタンとヘッドライト(炭鉱の人がつけるようなライト)
昨日頼んだ。
シートになっている簡易トイレもあったほうがよいらしい。
ポリマーがついているもので、最悪介護用のパットでも使えるって。