46部屋

鬼滅の刃&呪術廻戦好きブログ&たまに日記。

IN九州③

2024-03-16 14:36:00 | パワスポ
新幹線つばめ…味のあるお顔だね




TOP画と全く関係ない話しですが…

この旅のメインイベント✨がこちら⬇️

長崎県東彼杵郡

孔雀🦚の街 川棚町 にあります

知る人ぞ知る



四次元パーラー あんでるせん

に行ってまいりました〜

こちらの四次元パーラーは完全予約制です

予約は毎月1日に2か月先の予約受付

繋がるまでかけ続ける人多数

なので1日はだいたい回線パンクするらしい…

人によっては1000回かけたり…

キャンセル待ち100人をも越えてるそうです。




 
さてこちらがそのお店⬇️




お店は13時から


2階が
マジックor超能力⁉️が目の前で楽しめる入り口🚪





たくさんの写真が店内に飾られてます
知ってる著名人もちらほら…



相方は予備知識ありで参加
私は全く無しでの参加




カウンター2000円※人数少5.6人
立ち見  1000円※20人くらい

日曜に参戦だったからか
ファミリー👪が多かったです〜





とにかく生まれて初めてのマジック観覧⭐️

ドキドキ〜

どんなんかなーめっちゃ楽しみ〜






13時からシュッとショーが始まり、

途中少しだけトイレ休憩があり、

17時過ぎまで惜しみなく繰り広げられました

本当に凄い凄いすごーいの✨✨

いやぁ、もう、 なのです




本当にマジックなのか正直わかりませんでした

あれに種明かしがあるなら世の中どうなってんのかな?と…

私がここのブログで熱く語っても良さが
伝えられる気は全くしないんですけど…


預けた指輪がとんでもない場所から出てきた

割れてない生卵🥚の中から預けたお金が出てきた

使ってたトランプを箱に戻し、お客さんに渡ると封の切ってない新品になった

 全員参加で各それぞれ自由に触りまくった
ルービックキューブがマリオの絵柄になった


お札がめっちゃ増えたwww


不思議な事はもっともっともーーーっと
あった…というかあり過ぎたんですけど…
上手に表現出来ないし書ききれない…



体験して感じた事

⭐️実践中に当てられた時、
頭に浮かんだ事と口から出る言葉は全然違いました‼️※なんたる不思議っ!

⭐️マジ楽しいより上を行く
※凄すぎるからまた行きたい気持ちになる

⭐️素直に見て楽しんだもん勝ちな気がする
※種明かしの事考えるだけ無駄な気がした
それぐらい来てる人全員参加で不思議体験ありまくりだった

⭐️時折挟むマスターの言葉は頷けるし心に残る
※けどダジャレが多いから被さって吹っ飛んじゃうけどw


⭐️マスターは武道🥋にも長けてらっしゃるそうで
手のひらから、
ものっすごいを受け取りました〜
※その日から数日間身体が軽くてビックリ!


時間があっという間だったなァ…


2回、3回、行く人の気持ちがよくわかりました
※見た時は興奮しまくって面白い〜!が勝ちますが、
後々冷静になってくるとあの不思議さをまた
体験したくなります





お土産に購入してきました⬇️



スプーンとフォーク




どーなってるんかいな、この子達





あ、鍵🔑は私物です
※今は使用してない昔の車の鍵です




🔑はその場でクニャってしてくれた
ホント反ってるよね〜


不思議体験の余韻を引きずったまま
博多まで戻り、レンタカー🚖を返却し
博多駅近くのお店で晩御飯に
お寿司🍣食べる事になりました






相方と興奮冷めやらぬ状態で
飲んで食べてだったからまたもや画像無しw
しかものんびりし過ぎて、帰りの新幹線🚄への
乗車券時間がギリ過ぎて、博多でお土産1つも買えず…
危うく最終便に乗り遅れるとこだった…



明太子、通りもん、唐芋レアケーキ…





九州楽しかった〜☀️
今度は吉方位の時ゆっくり来たいと思いまーす
勿論、あんでるせん にも再チャレしたい〜
その時は是非呼ばれますように…
時間作って南九州も攻めたい…
待っててねー高千穂ー


















IN九州②

2024-03-11 12:00:00 | パワスポ
次の目的地は宮地嶽神社から更に北東に…

行ってきたのは

宗像大社 辺津宮








私が行きたかった処です〜




伺ったらちょうど結婚式されてました
幸せオーラをありがとうございます


ここで少し詳しく↓




中津宮にはいつの日かリベンジしたいです





カッコ良過ぎる手水舎⬇️





⬇️辺津宮 へつぐう

御祭神:市杵島姫神 いちきしまひめのかみ









画像無いですが、奥には
第二宮、第三宮ていにぐう ていさんぐう
があり、
その他の御祭神
第二宮には田心姫神、第三宮には湍津姫神が
祀られていました。



こうゆうの絶対行きたがる相方⇩






沖ノ島はお宝の島らしい






⬇️国宝だらけでした




鏡や土器より装飾品に惹かれますwww





⇧金の指輪なのに…違う物体に見える💦






ひとめぼれしたお守り(杜守)




御朱印




宗像大社もたくさんの人でした〜
結婚式、私たちが滞在してる間に
2組されてました〜良きかな良きかな

この時点で大体14時半〜15時

もう一つ神社⛩️参拝したかったけど、
ちょっと時間が怪しい…し、お腹もすいたので
この日宿泊する宿へ向かう事に

宿がですねぇ、実は長崎県でして
また🚖ブンブン〜っとドライブです

距離はだいたい190キロ〜










博多駅から北東に行っちゃってるもんだから…💦

また帰るまでに福岡の北と南どちらも
通って思ったんですけど、
福岡のしかも博多に近くなると、
車がか〜なり多く、
すーぐ渋滞しちゃってましたね
連休だもんあるあるだよね



長崎に入ると海沿い走れて気持ち良かった〜



今回の宿は〜料金最重要で決めてました

365日お値段一緒のホテルAZ

ホントありがたいホテルだよ〜

AZの話は後で詳しく書きますが、
チェックインしてから
目星付けてるお店にダッシュしました〜

周辺をMAPで見ても本当に何にもないとこ
でして…
日中特に碌に食べない派で呑む2人なもので、
夜ぐらいはゆっくり美味しいモノ食べたい…

連休だし、ホテルも満室だし、で
☑️チェックしてるお店には
開店時間とほぼほぼ同時くらいに行きました〜

そしたらなんと席が2人分のみ空いてたの〜

ありがたい〜

地元の食材を使用されてる個人のお店で
AZ宿泊の方が利用されてるのを
口コミでたくさんみたので是非とも
行きたかった〜

で、案の定、写真殆ど撮り忘れてます…
めちゃくちゃ美味しかったのに…







お刺身の盛り合わせ
自家製シューマイ
おでん
牛すじみそ煮込み
タコ磯辺揚げ

どれも美味しかったし、
お刺身やおでんは食材の要望聞いてくれる所が
個人のお店ならではの嬉しいところ✨

タコ磯辺揚げは薄くスライスの形に
500円玉くらいの大きさだったからびっくり〜

あと料理で唯一写真撮ってたのが…




地元産の牡蠣🦪

これ、本当はバター焼きなんだけど
そのまま食べたい、
牡蠣の味を味わいたいとお願いしたら
※要はバター無し
してくださって🩷

普段食べてる牡蠣と全く違う味で

何があんなに違うんだろう?
海の成分?
牡蠣の種類?
全然わからんけど美味すぎるっ❗️

ってぐらい牡蠣にクセも苦味も全く無い。

しかもめちゃデッカかったし
こんなに美味しい焼き牡蠣は初めてでした〜
毎日でも食べたい〜❗️

HPとかないみたいなので名前だけ


ホテルAZ 長崎雲仙店から
歩いて5〜10分以内にあります


美味しいものいっぱい食べて
すこぶる満足の状態でAZに向かいました〜




この日は満月🌕
ちょっとのぞいてくれたお月さま🩷
嬉しいじゃないか〜❗️


ホテルの話を少し🤏




部屋はごくごくふつーです
アメニティも特にコレというものありません。



が❗️


公式HPからでしたら
365日4950円※税込なのです❗️
※1泊1名朝食付きシングル

大型平面駐車場完備❗️
※ホテルって立体多いし先着順とかだったりしますよね
勿論AZでもそんな場所ありますが…

朝食無料❗️
※バイキング形式


今回は連休ど真ん中に宿泊だったので
この料金は本当〜〜にありがたかった。

朝食は本当に普通の、なのですが、
無料だし、なにより 明太子 がうま過ぎました





1番のメインイベが翌日なので





いつものコレ飲んでサクッと寝ました




続く↩️




IN九州

2024-03-07 07:22:00 | パワスポ
一泊だけの短い旅ですが、
今回お邪魔したのは九州

えー、何年振りになるんだろう…
九州に降りたつのは…
ギリ下関には昨年に行ってはいるけど…
かれこれ15年ぶりくらい、かも


博多までは新幹線🚄





奮発して初グリーン車に
あまりの快適さにびっくりだった


九州への旅はおひとり様ではないので
新幹線からレンタカーに乗り換えました〜
普段は違うレンタで🚖借りますが、
借りてみました

新しく綺麗な🚖が多数でした〜
しかもかなりのフル装備が付いてて
いまの新しい車には疎いので
めちゃ参考になりました

写真無いんだけど、借りたのは
三菱のekワゴン
賢い子だったよ〜







ekワゴちゃんでまず最初に伺ったのは
博多駅から1時間くらい北東にあります


宮地嶽神社 みやじだけじんじゃ




御祭神
息長足比売命
[おきながたらしひめのみこと]
《 別名:神功皇后[じんぐうこうごう] 》
勝村大神[かつむらのおおかみ]
勝頼大神[かつよりのおおかみ]





鳥居⛩️を潜り登りきった階段から麓の景色が⭕️



”光の道”春の「夕陽のまつり」2月17日(土)〜2月25日(日) 

が開催されてる場所です⬆️




※画像お借りしてます⬆️

こんな風に同じ場所から全然違うように見える場所だそうで〜
夕陽が真っ直ぐ観れる最高のスポットみたいです
きっと素晴らしい夕陽が観える日を
お祭りの日に設定してあるんでしょうね



せっかく日にちは合ったのに
残念ながら時間が合わなくて
夕陽のまつりは参加できてませんが、
予報ではどんより天気を覚悟してたんだけど、
青空が見れて嬉しかった〜






春☘️らしい、可愛い手水舎⬆️



たくさんの参拝客がいらっしゃいました〜
猿回しもしてて賑やかでした
大好きな🦉もいてテンション上がったぁ








宮地嶽神社には奥之宮もありますが
時間の都合でこちらも断念…




大きな大注連縄
出雲大社ほど高い位置ではないので、
間近でその迫力を感じる事が出来ます〜



駐車場🅿️もめちゃ広くて便利なところでした



ただ🅿️広過ぎて境内に行く道がわからない程…
⬆️敷地に対して看板が小さ過ぎて
参拝されてる方殆どが
見落としてた感がありました
※それぞれ自由な方向へと歩き出してた


宮地嶽神社から🅿️までに
色々なお店が立ち並んでいたのですが、
こちらで有名なのは
松ヶ枝餅でした
梅ヶ枝餅と見間違えたのかと思ったら
どのお店もだった…



⬇️詳しく説明してあるサイトさん載せておきますねぇ



↑CMがあったんですね🤭



御朱印


たくさんの柄があって悩んだのですが…
シンプルなのが好きなんで❤️


松ケ枝餅は食べてないんですが
手作りコロッケを片手に
※ホクホクで少し甘いコロッケでした
次の場所へと🚖で向かいました


続く↩️




1月後半の話→東京へ 余談

2024-02-27 15:14:00 | パワスポ

気づいたらもう2月も終盤…
まだ1月の話書いてますが、
これにて終わりなので今回お付き合い下さいね



画像が無いものもありますが…


明治神宮ではこちらを購入してました

御守り



ここにきたら欲しくなる榮太郎飴


バニラミルクが1番すきっ





神田明神では…


御守り※このカッコよさで縁結び❗️




コパショップでは



今回の吉方位にばっちりな色のハンドタオルと
厄落とし石鹸🧼


ひよこ🐤


お芋ver



あとは即食べられてしまって画像ないんだけど、

クルミっ子 と 人形焼





今回お世話になったホテルの話を再度しますが、
ではアメニティが本当に豊富でした

ボディタオル
歯ブラシ
シャワーキャップ、
化粧水や乳液、
ボディミルク、
ヘアミルクトリートメント、

他にも色々あったけど






⬆️こんな感じで普通のものは勿論のこと…




⬇️アメニティは使ってしまったので画像が↑↓
これだけなのですが…






個包装のシートマスクまで‼️‼️


私はシートマスク2セット
※シートマスク記憶ある限り4〜5種類ありました
とフット用1セット
をいただきましたが、

どれもこれも MADE IN JAPAN の文字が❗️




⬆️※みてみてヘアミルクトリートメントも〜


素晴らし過ぎるよ〜

そして連泊中→清掃無しにすると
※タオルの交換は毎日アリドアノブに用意してくださる
ミネラルウォーター1本くれちゃう

私はギリで予定いれたので空きは無かったのですが、レディース専用フロアもある

レディースフロア滞在でなくとも
専用階にあるパウダールームは使用🉑

で、前も書いたけど
ウェルカムドリンク※アルコールもノンアルもあり
に温泉♨️〜


最高すぎるビジネスホテルだよ


今回でひとり旅にもっともっと
もーっと
行きたくなりました
今度はもっと身軽にして行ってみたいな
※スーツケース持ったまま迷子になって腕が筋肉痛だったからね…





日々の歩いてなさがわかる歩数ですが…
※散歩日課にしようとマジ思う

東京🗼ではマジ頑張りました〜


なのに身体はボロボロでクタクタなのに
枕変わると全然眠れないタイプでして…



どうしよっかなー、で
2日目からお世話になったのがこちら⬇️



今はだいたい何処でも手に入るから嬉しい

これのおかげで寝床変わってもだいぶ楽でした〜


なので東京から帰ってきてから
毎日色々なのお試ししてます








膝が痛いわけではないけど…
それぞれの個性※味や効能 が楽しいです





1月後半の話→東京へ④

2024-02-17 17:22:00 | パワスポ
再チャレ!
て事でまた来たのはこちら↓


↑代々木駅



↑首都高
 
 
この旅行で初日に伺ってから
どうしてももう一度訪ねたかったのが…
 
明治神宮
 


西参道口=※参宮橋口
 
実は自宅🏠に帰ってから知ったんですけど、
代々木駅から明治神宮への道のり、
物凄っっっっく遠回りしてました
 
 
Googleマップ🗺️さぁぁん😭
 
 


 
 
 
公式↓
 
 


 
 
マジ?ウケる〜
そんな近かったんかーい!!
 



↑西参道鳥居




この日もホントいいお天気☀️
ありがたい〜



↑→こっちに御本殿があります※また撮影し忘れw



この日は午前中に参拝したので
ありがたい経験させていただきましたよ〜
 
朝のお勤めが聴けて観れた事!!

御本殿に寄ると
太鼓の大きくてドォンと響く音と
祝詞だと思われるお詞が聞こえてきて…

凄く清々しくて
来させて下さってありがとうございます〜
と何度も思いました



神官さん達凛々しいお姿ですよね。
 
 
この日は初日には伺わなかった
明治神宮御苑にもお邪魔しました〜。







清正井↓


 
雨の少ない冬だからかな?
それとも、まさか…枯れてきてる?

この時との違いは季節だけだったら…いいな…

井戸様もお疲れなのかなぁ
次も必ず来るから元気になってね❗️



 
今日は渋谷に行くので南参道へ

こちらは午前中からでも大人気
 


葡萄酒樽↑



酒樽↑



↑ 南参道、一の鳥居 すぐ横は原宿駅
 
 
私はここから
 
 
 
に乗り、渋谷へと向かいました

電車のが断然近いし早いんだけど、乗りたかったwww





↑※公式画像お借りしてます


 
ハチ公バス🚌はワンコイン(100円)で
乗れますし、何より可愛いん🚌です。
見た目もだけど、歌がwww
 
ご興味ある方はぜひ
ハチ公バスの歌 で検索してみて🐶
 
 
バス🚌で終点渋谷駅ハチ公口まで行き、
あの有名なハチ公にご対面しましたが…
渋谷のハチ公はハチ公と記念撮影する方の
長蛇の列すぎて… ハチ人気者すぎだろー
 
 
そんな人が沢山の渋谷でのこの日の目的は…

渋谷マークシティにある
 
渋谷エクセルホテル東急
 
27F
 
 




↑渋谷にがおりてます~!!
 

  
 
本日のオタ活です~
 
 



レストラン「ア ビエント」

に行ってまいりました

 


 

ドリンクはコースメニューとは別払いなので、
推しが二人いると悩みます

 

五条悟の蒼のジンジャージュース
⭐️今回は五条先生にしました。
ブルーの色がきれい、爽やかな味でした。


 

オリジナルアクリル席札
⭐️バレンタインVer.にしました





↑通常ver.同柄で背景は白っぽくて、
バレンタインは背景🟥色

見た瞬間赤がどうしても欲しくなり…

バレンタインverは2/1からだったので、
必然的に私もこの日までこちらに滞在する事に



↓前菜

 
 

ア ビエント特製 黒閃 メリメロサラダ
〜渋谷ハロウィン〜

虎杖の「黒閃」を黒いチュイルと赤色のソースで表現しました。カボチャのサラダは「渋谷事変」当日の渋谷ハロウィンをイメージしています。





⭐️サラダは種類盛りだくさんで一つ一つ美味しかったです〜




↓スープ 

 


漏瑚の火山噴火オニオンスープ

バケットクルトンやとろけるチーズで漏瑚の頭を表現しました。漏瑚の技のように熱々のスープにはお気をつけて!


 ⭐️時間が経つにつれ火山頭が柔らかくなっていきました〜玉ねぎ🧅めちゃ濃厚でしたよ

 
↓肉料理 


獄門疆に見立てた牛ロース肉のロティ
虎杖たちをイメージしたコンディマンとグレイビーソース

「獄門疆」のような立方体にカットした牛ロースと、五条をイメージした「赫」と「蒼」のソース、虎杖・伏黒・釘崎のイメージカラーのコンディメント(薬味)で「渋谷事変」を表現しました。



⭐️キャラ達への芸が細かいっ!

オタクはそこ嬉しいっ!恵ちゃんの薬味が1番美味でした!!






↓デザート 



五条悟の「茈」チョコドーム

スパイスの効いた温かいホワイトチョコと生クリームのソースを上から垂らして、チョコドームを溶かしてお召し上がりください。スパイシーな温かいソース、バニラアイスの冷たさとベリーの甘酸っぱさが口の中で不思議に絡み合う美味しさです。



⭐️どれだけソースかけたら良いのかな…と思ってたけど、少しではびくともしなかった。
割れなければ食べれないw
要はチョコエッグみたいな感覚





結果全部ぶっかけてしまい美しさ半減www




バニラアイスがこんにちはー

デザートのお供はハーブティーにしました


もうマジでお腹パンパン!


ハーブティーと共に
小さなマカロンと
見た目多分メレンゲクッキー
も付いてきたけど
食べれませんでしたぁぁぁ。

美味しかったです!
ご馳走様でした〜⭐️



膨らみすぎたお腹を抱えて…
再度が降りてる場所に
※高所恐怖症だから高いところは苦手

でも早々来ない高さにいるのは理解しているので、窓ガラスがある強みで撮りましたwww



 
渋谷は今、激変中なんですね。
 



↑スクランブル交差点





今回の旅行は全日とてもお天気に恵まれて…
旅の様子はスマホで写真撮るだけだけど、
全部良い感じに撮れて大変満足です〜


何度もこの計画、諦めようかと悩んだけど
実行してホント良かった〜
日が経つにつれ
じわじわと幸せの余韻を噛み締めてます。


家族にも感謝感謝です。


 
余談に続く↩️