世間では


呼ばれないと行けないシリーズになります

まずは
奈良県吉野郡天川村坪内107
天河大辨財天社⛩️


天河大辨財天社
御祭神 市杵島姫命


初めはこちらの神社に寄る予定を
組んでいなかったのですが、
通り道な事に気づき急遽寄る事に…

こちらの神社も呼ばれてない方は行けない
とのお話の場所だという事に
後で気づくという…

拝殿の鈴は🛎️※五十鈴は見た事のない形でした

↑このベネチアンガラスが拝殿では
美しく輝いていて凄く感動しました

天河大辯財天社御朱印
午前中だったら書いて下さるみたいです
※午後からは書き置きのみと申し訳なさげに
仰ったので…いただけるだけでありがたいです👌
さてこの日の旅の1番のメインはこちら⬇️
色々な方が綴って下さっていた通り…
道中は中々に険しい道でした
※私には運転厳しい道で、想像するに単独ではきっと行けていない
でも駐車場🅿️に着いたら
たっくさんの車🚙があり感動

皆、強者だわっっ‼️
と思ってしまいました
ホント尊敬✨✨
相方マジさんきゅー✨✨

無事に来れた〜!
超ぉ〜嬉しい〜!


奈良県吉野郡十津川村大字玉置川一番地
玉置神社⛩️

標高1076メートルの
玉置山の山頂近くにあります⛰️


熊野三山の奥の院とも言われています

玉置神社
御祭神 國常立尊


夫婦杉

神代杉

↑ボクシング🥊井上兄弟👬

三柱稲荷大明神
この奥にあるのが、
※ちょい急な場所をのぼります
玉石社

幽竹先生が御本に書かれてたので
頑張って階段登って来ました〜



↑山の神
伊之助が浮かび1人ニヤニヤしてました


玉置神社御朱印
力強い綺麗な字❤️
念願の玉置神社に参拝出来てマジ幸せでした
自然豊かな境内は本当に癒しでした
この日は十津川村にて宿泊です
あ!通りすがりのコンビニの店先に
薪🪵が売っていました

冬以外ならお風呂沸かすくらいしか
想像出来ないけども〜
まだまだ続く↩️