Happy☆

医療事務またはじめました。たまに司書、そして子供のことを徒然と…

診療情報管理(スクーリング2日目)

2005-10-18 19:49:53 | 診療情報管理士のお勉強♪
診療情報管理士、専門課程スクーリング2日目です。

今日は開始30分前に到着しました。
もう、メイン会場は嫌なので4階への席とり

30分も前だというのに約8割も埋まっているではないか
ですが、なんとか良い席が空いていたのでGet

4階は普通の会議室のような感じで机もかなり大きいです。
昨日、3倍と書きましたが、4倍はあるかな!?


(小心者のきみが頑張って撮った4階の会場です。
前に、大きなスクリーンがありメイン会場での講義がLIVE形式で見れます。

今日はテキスト1冊だけで済んだので、だいぶ軽くすみました。

午前は『診療情報管理論』という講義。
内容はイマイチ(ほぼ)分からなかったのでカットします。
(難しい事は語れませんっ

この講義の後、20分ぐらいだったでしょうか・・。
時間が余ったので先生が質問コーナーを設けていました。

質問のある人は、マイクで先生に質問をする。。

受講者全員に質問内容と回答がバレてしまうという方式です(笑)

と・・・質問する方たちが、みなさん高度な内容ばかりで
私は、質問している内容の意味すら分からず(???でした)

なにやら、病院の管理体制や看護記録・病棟事務の事が多く
診療所で、まだ5年目の私にとったらチンプンカンプンで・・・・。

この資格を取ろうとしている受講者ってこんなに高度な仕事をしているんだ~と今更ながら分かり、凹みました・・

お昼休みに、3階で受けていた“Iさん”と連絡を取り、その話を少ししたら、Iさんは内容がわかるようで さらに凹む・・・
Iさんは大きな病院の管理関係の仕事もしているようです。


午後は、『医療情報学』という科目の講義。

ここで出てきた内容は、短大時代に受けた図書館司書の資格の授業でもやったことがある内容も出てきました。
(これは少し嬉しかったです

明日は、恐怖のICD-10を持っていかなければいけない講義があります。

最終日、気を引き締めます


私の必需品の蛍光ペン&定規(小学生の頃からの愛用品)です。