Happy☆

医療事務またはじめました。たまに司書、そして子供のことを徒然と…

診療情報管理(スクーリング1日目)

2005-10-17 19:51:23 | 診療情報管理士のお勉強♪
今日はいつもより1時間早く起き、満員電車に揺られ、スクーリングに行ってきました。

着いたのは10分前
そしたら、もう狭い席(メイン会場です)しか空いてなく、泣く泣くその会場へ・・・。

みんなもっと早く来てるのですね

今日のスクーリングの話の前に東京会場(笹川記念会館)について。。

今回は、約600人が東京でスクーリングを受けているそうです。
会場は講師の先生が話してくれるメイン会場。
正直、凄く狭いです。
その上、照明が黄色くて勉強しずらいです
あと、通信友達“Iさん”がいつも座っているという3階の会場。ここは穴場みたいです。
4階の会場は講師の先生の映像をLIVE形式で放送されます。2部屋あるのかな!?
私は、だいたい4階に行って講義を受けています。
が、今日は、私が行くのが遅く、4階は満席でした
4階はLIVEですが、席がメイン会場の3倍ぐらいあり、ゆったり座れます


ちなみに、私が今日座ったメイン会場の席はこんな感じなのです。↓


机は、テキストが全て乗らないプリントもはみ出ちゃいます


足元は前の人の椅子と30センチ(もスペースあるかな
ちらりと私の足です

(なかなか会場でデジカメ写真撮るの勇気いりますね


◆今日の午前は『ICD-10 国際疾病分類について
基本体系やその主要病態の選択ルールや原死因選択ルールなど・・。

難しくて、よく分からず・・。
とりあえず、話していることをメモしたり、マーカーで線を引いてみました


◆午後は医療制度や色々な法規定について。
講師の先生の声が子守唄に聞こえました。


仕事と違って、たまに勉強をしに行くと疲れも違いますね~

いよいよ明日から

2005-10-16 19:35:17 | 日常のできごと♪
早いもので明日から3日間『診療情報管理士(専門課程)』のスクーリングが始まります。

仕事も3日間連続で休むことになり、迷惑かかりそうだなぁ・・・。
先生には、「海外旅行でも行くの?」と聞かれてしまいましたが、確かに5連休って事ですから、海外に行けますよね~。

2年以上前にサイパンに行ったっきり海外には行ってないなぁ~。




さて、スクーリングの東京会場は港区にある笹川記念会館でいつも行っています。
正直、ここのメイン会場は狭くてキライです

1日目
午前:医療管理総論   午後:分類法総論Ⅰ

2日目
午前:診療情報管理論  午後:医療情報学

3日目
午前:医療管理各論Ⅰ  午後:分類法演習Ⅰ

明日テキストは、2冊のみで済みそうです

何も入っていなくても重い、サマンサのバックで行こうかなぁ~

おばけ梨

2005-10-15 23:27:14 | 日常のできごと♪
オバケ梨♪
むちゃくちゃ大きい“梨”今日、患者さんから頂き、みんなで分けました。
私の手は、普通の女の人より大きいのですが、この梨にはかないませんでした
分かりづらいかもしれませんが、普通の梨の倍ぐらいあります。
やっぱり、梨じゃなくて、別の呼び方あるのかなぁ??

 + + + + + +

今まで、『踊る大走査線』を見ていたら、こんな時間になってしまいました。
来週は「レイボーブリッヂを封鎖せよ!」だったかなぁ。

あの映画は、何度見ても面白いし、泣けるし好きなんですよね~
来週も、ゆっくり家でテレビ見ようかと思います。


脱いだらスゴいんです!

2005-10-14 20:58:54 | 医療のお仕事♪
この前の犬のぬいぐるみ。
よしもさんが「アレロック犬」という事教えてくれました♪
ありがとう~~。

と、アレロックって興○さんだっけ??と思って、ぬいぐるみを調べてみたところ協○でした。。
私のミスです。
すみませんでした。なんとなく名前は似てますけどね~この会社たち。。。(言い訳・・


 + + + + + +

今日、来院した患者さんのこと。。

うちは先生が肝臓癌専門なだけに“そっち系”の患者さんも多いのです。

※そっち系とは、ヤク○系(イレズミが凄いんです・・><)

今日の初診の患者さんは私が見たことのないくらイレズミの量が激しかったです。
腕、背中、胸、お尻らへんも。。

話した感じは普通なのに、「脱いだらすごいんです!」ってこういう事!?
って思いました。(笑)

CDアルバム

2005-10-13 19:01:50 | 日常のできごと♪
サザンのCDアルバム買って来ました~~
節約好きの私が、CDアルバムを定価で買うことって珍しいです(笑)

サザンは7年ぶりに出すアルバムで、今回は2枚セット30曲入り&DVD付き
そして、私は12月にコンサートに行くので予習もかねて(笑)買ってしまいました~

うちにはDVDデッキというのが無かったのですが、私がパソコンを買い換えたので、パソコンでDVDが見れるようになりました。
さっそく、これから見てみたいと思います。


 + + + + + + +

話は変わり、、、私って、口内炎がよく出来るんですよね

この前、奥のほうに1つあったのですが、治ったと思ったら手前に2つ・・
それも、今ようやく治ってきたと思ったら、また、違う場所に出来始めました。

悪い病気でも隠れているのかしら??それとも、ただのビタミン不足!??

Aの薬・・そして

2005-10-12 16:06:02 | 医療のお仕事♪
院内を見わたすと・・・
いろんなキャラクターのぬいぐるみがいっぱい♪

今日はその中でAがつくものを集めてみました(私、暇人!??)

右のダルメシアンは、旧:住○製薬さんがくれたもの。
リコモン入れとして使用しています
この首に見えるAは、「アムロジン」??かな
もし、そうなら、うちはこの薬ではなく、ファ○ザーのノルバスクを使っているんですよね・・。

左のイヌ(?)は一体何のキャラクターでしょう。。
ちょっと怖いです
興○さんがくれたのですが、このAの名前がつくお薬名思いつきません。。
どなたか分かります??

+ + + + + + + +

さて、今日から相棒始まりますね~~。
このドラマ好きなんです。
水谷豊さんと寺脇康文さんのコンビは刑事貴族2のころからファンです。

実は“高樹沙耶”さんも刑事貴族2のころからのメンバーなんですよ。
今日は、新聞をみたら、“田中実”さんも出るらしく刑事貴族を思い出してしまいます。

楽しみだなぁ

ささやかな嬉しさ

2005-10-11 21:08:36 | 医療のお仕事♪
少し嬉しいこと。。


病院に入るなり、泣きじゃくっていたり
診察室に入り白衣の先生を見ると泣いていた子供が、
今となってはニコニコしながら
「せんせいっ、やさしくやってね♪」と言いながらアーンって口を開いたり、自分から聴診器をあてるために、服をめくったり

今日来た子も、2年前までは泣いて泣いて、すごく嫌がっていたのになぁ~。

4年以上いると、歩けなかった赤ちゃんが、「こんにちは♪」っておしゃべりできるようになっていたり
おしゃべり好きの男の子が、テレて思春期(!?)になっていたり

そんな人間関係をみれるもの 医療事務をしてる楽しみでもあるのかなぁ~

同窓会Web

2005-10-10 12:00:31 | 日常のできごと♪
Mihoさんの普通のブログ♪ や まっちさんの裏ブログ♪
に載っていたWeb同窓会サイト『この指とまれ』に私も登録してみました~

小学校・中学校・高校・短大
と登録してみたのですが・・

なんと!!「高校」のトコの“学校全体のメンバーリスト”を見ていたら、元カレの名前を発見してしまいました。
久しぶりに、見た名前で、ついドキッ

他にも、担任の先生とかの名前もあり、面白いサイトだなぁ~と思いました。

短大のリストには、いつも一緒に集まる友達の名前もあったり

中学のリストには1年の途中で転校してしまった、同じ吹奏楽部の人の名前があり、
「覚えている人がいたらメールください」と書いてあったので、送ってみました。
さぁ、返事はくるかなぁ~


Mihoさん♪&まっちさん♪
良い情報サイト教えてくれてありがとうございます

オススメの本

2005-10-09 19:31:44 | その他♪
職場のパートさんに
「この本おもしろいよ!」と言われ貸してもらいました。

精神科に行こう!
文春文庫プラス出版 大原広軌(著書)藤臣柊子(マンガ)
ISBN:4-16-765646-9
定価:552円+税

この本は、ストレスでパニック障害になってしまった方が書いています。
と言っても、くらーーい文章ではなく、
楽しく、むしろ笑いながら読める本です

ページのところどころに、こういったマンガも書かれています。

(何度も私の手が邪魔しててスミマセン

この本の中では、たくさんお薬の名前が出てきます

その中の一つ、、、『デパス』というお薬を、そのパートの旦那さんが、かなり前から服用しているんです。
それで、興味があり買ったそうなのですが、
私も はまってしまい、自分用にも買ってしまいました

精神科のイメージも変わりますし、鬱・パニック障害を抱えているひと以外でも楽しめる本だと思います

内容は、あまり詳しく書きません
興味のある方、買ってみてくださいネ



帰り道・・

2005-10-08 18:25:11 | 日常のできごと♪
ねこちゃん、ねこちゃん、寒いのかいっ!?
このネコちゃん達は仲良しみたい。
いつも一緒にいるんですよ~


いつも、仕事帰りにいるノラ猫広場(と勝手に呼んでいます)にいつものネコちゃんがいました。
じつは・・・もう1匹いるのですが、私の足元にまとわりついていて写真が撮れない

今日は、わたし、あまり運が良くないようです
仕事帰りも雨に降られるし、散歩に行った帰りも降られるし、、

仕事中も患者さんが多くて込むし、先生の機嫌は悪いし

空も、ずっとドンヨリしていたなぁ~


事務にも下さいっ!

2005-10-07 20:01:21 | 医療のお仕事♪
10月に入ってMRさんがよく訪れてきます。
うちの先生は気に入ったMRさんしか会わないようなのですが、今日きたキョ○リン製薬さんも毎月来てくれてるに、面会できないんです
受付で、「今日も先生、ダメですかねぇ・・・」なんてぼやいていましたが。。

案の定・・・また面会拒否でした(><
可哀相に・・・。

ところで、MRさんが持ってきてくれてるノベルティグッズ♪

一番多いランキングを付けると。。

1位:ボールペン
2位:付箋やメモ帳
3位:ティッシュペーパー
でしょうか。。


ちょっと嬉しいのが
時計(バイ○グラの時計は使えなかったなぁ)
パソコンに入れられるCD-ROM系
USBメモリースティック

↑こういうものは私たちには滅多に回ってきません。。


このCD-ROMは人体の構造が見れるので面白いです


今日来たMRさんが持ってきたUSBメモリー128メガ!!
欲しいなぁ~と思ったけど、案の定先生宅お持ち帰りでした・・。
先生の目を盗んでパチリ


みのちゃんの会社は、良いノベルティグッズないかしら??



仕事のできる人

2005-10-06 18:07:33 | 日常のできごと♪
私の職場のレセコンの会社(日○メディカル)のSさん、すごく頼りになるんです。
担当はSさん以外にもいるのですが、他の人は使えないので、いつもSさんを名指しで電話をかけています。

入力方法で分からないことや、レセプトに印字されることで電話を入れると、出先にもかかわらず、
「メインメニューの2番目にある○○というのを開いてください」
「そこの中にある○○をまた開いてください」
など、「なんでここまで正確に覚えてるの~
と思ってしまいます。

私がレセコン処理に求めていること、すべて叶えてくれる強い見方のSさんです。


 + + + + +

さて、今日は自転車の修理に行ってきました。
前々からタイヤの調子が悪く、空気を入れても1週間ぐらい乗っていると減ってきてしまうのです。

私が行く自転車屋さんは、自転車を買った場所ではないのですが、すごく親切で正確にやってくれます。
今回も、パンクかどうか調べてくて、空気の穴にある“バルブ”をいうのを取り替えてくれました。ついでに、オイルをさして、チェーンのゆるみまで直してくれました。
その割にはお値段も安い


なんでもそうだけど、仕事を正確にできる人ってすごく、カッコいいなぁ~って思ってしまいます。

レセコンのSさんも来た時には、汗をかきながら説明してくれるし(オタクっぽいけど 笑)
自転車屋さんのお兄さんも手を真っ黒にしながら直してくれる。

自分の仕事に一生懸命な人ってカッコイイ

水曜日

2005-10-05 22:28:03 | 医療のお仕事♪
ただいま、帰りました。

先生、インターフェロンの副作用で今日も調子がよくなかったようです・・・
鬱状態というか、ボーとしていたり、熱のせいで顔が赤かったり、、ミスが多かったり(笑)

例えば・・・カルテ内に
Rp.ペレックス3.0g
   ダーゼン 3T
   ダーゼン 3T
   ゼスラン 2T

となっていたり・・・何故、ダーゼンが2回も!?

「口内炎も出来てしまって・・」
と言っていた患者さんに
「では、口内炎のお薬も出しておきます」
と言っておきながら、書いてなかったり・・・
(ケナログ出しちゃっていいのかぁ・・・とか)

そういうのが、今日、数回ありました
先生も辛いんでしょうねー


 + + + + +

仕事後、携帯を見たら、友達が今、「私の家に向かってま~す」というメールが入っていました。

ディズニーシーに行ったお土産を渡したかったようで

こんなチョコのお菓子を頂きました




さっそく、今、食べちゃっています

似てますか!?(笑)

2005-10-04 20:42:13 | 日常のできごと♪
今日『白線流し』が再放送されていました。
(職場のテレビで見てました(笑))

じつは・・・私、この『白線流し』の主人公‘七倉園子’役の酒井美紀さんに似ているという事、何回か言われたことがあるのです。 

あの松井秀○と噂になったヤマザキパン超芳醇のCMに出ているあの人です!!

普段の酒井美紀ではなく、“白線流しの酒井美紀”というのが、また嬉しかったりしました。

というのも、酒井美紀さん自身、素朴で純粋なイメージで芸能人っぽくないところが私も昔から好きだったのですが、このドラマの酒井美紀さんもかなり可愛かったのです。

ん~私も昔はあんなに純粋そうだったのかぁ~なんて思ってしまいました。

今日は、これから診療情報管理士(専門課程)のレポートを進めたいと思います。
また2冊しか終わってない
今年中に半分(12冊なんですけど)提出したいのに。。。
約1ヵ月後・・基礎課程の試験結果が届くと思うとゾっとします

やっちゃいました(><

2005-10-03 20:06:55 | 医療のお仕事♪
先生、やっちゃいました

土曜日に、HCV(慢性C型肝炎)の患者さんに強ミノをうっていたあと、針にふたをしようとした時に、間違って自分の手にその針を刺してしまったのです!!
それも結構深くさしてしまったみたいです!!!

って事はですよ

HCVというのは血液を介して感染するウイルスです。
このままにしておくと、先生はHCVに感染してしまう可能性があると言うことです!

急いで、流水で流して血を絞り出していました。

念のために、ペグイントロン(100万単位)も夜うったそうです。
(HCVのウイルスを殺すインターフェロンのお注射です)

その後、ペグイントロンの副作用で発熱・倦怠感があり、今日も38℃の熱で診察をしていました。
インターフェロンの副作用って約1週間続くみたいです

「インターフェロンをうっている患者さんの辛い気持ちが分かった」
とおっしゃっていましたが、医者というのは常に危険と戦っている職業だと思いました。

そして、私たちも。。
感染症には移らないように気を付けたいと思います。