◆◇ 札幌ゆるるん着物Life Ⅱ ◇◆ 

           ~ さらに楽しい着物道へ向けて ~

半衿つけ色々

2018-12-15 06:00:21 | チクチクとか作り物
半衿つけは『奇跡の半衿つけ』なので早いですけど
さすがに忙しくてまとめづけ

成人式着つけ依頼のものは半衿は娘の貸しました



袷の長襦袢出してからぜんぜん着てない感アリアリ

洗わずに外してつけ直すという荒業・・・失礼

年賀状を年内に出せるか不安(;´・ω・)


『奇跡の半衿つけ』まだ受けてない方
ぜひおススメします

詳しくはコチラから


★お免状やコースはありません
きものを楽しむためのオーダーメイドの
着つけレッスンしております
札幌着物タノシムいそっぷ



★自己紹介ページはコチラ


地震の翌日

2018-09-20 06:00:20 | チクチクとか作り物
度々来る余震を感じながら
家にいました

この日、着つけレッスン日でしたが生徒さんに中止にして頂き
心落ち着けるためにしたことは

前日時間がなくて途中だった帯たちの仕上げ

帯チクチクして直しました

そして買ったばかりの帯揚げを手洗い

好きな質感でしたが汚れがあったのです
200円だったもの
洗ってキレイになりました



◆今年も着物フリマします
【キモノおしゃべりフリマ♪vol.7 】
詳しくはコチラから

◆今年もガズーさんの楽しいパーテイお手伝いします
【キモノパーティー2018】
詳しくはコチラから

★お免状やコースはありません
きものを楽しむためのオーダーメイドの
着つけレッスンしております
札幌着物タノシムいそっぷ



★自己紹介ページはコチラ


チクチクしたい

2018-09-18 06:00:30 | チクチクとか作り物
この記事は地震の数日前の事でした


一日が30時間あったらと思う今日この頃
そう言ったら夫は
「寝すぎだから」と言いますが(-_-;)

寝るのも好きです
チクチク簡単なお直しするのも好き


最近買った帯たちを自分仕様に
でも時間なくて未完成(´;ω;`)ウゥゥ


呑気に録画したテレビを見ながら
半日チクチクしたいものです


この時は本当にそう思っていたのです
その数日後に地震がきてずっと家にいるなんて思いもよらなかった



◆今年も着物フリマします
【キモノおしゃべりフリマ♪vol.7 】
詳しくはコチラから

◆今年もガズーさんの楽しいパーテイお手伝いします
【キモノパーティー2018】
詳しくはコチラから

★お免状やコースはありません
きものを楽しむためのオーダーメイドの
着つけレッスンしております
札幌着物タノシムいそっぷ



★自己紹介ページはコチラ



伊達衿のつけ方

2017-12-31 06:00:49 | チクチクとか作り物
たまには役に立つ記事を
伊達衿、、前は着物につけてました

後ろ衿から1ミリも出ないように
着物に伊達衿縫いつけてましたが
最近は長襦袢に縫いつけてます


後ろから見たら

絶対はみ出ないように
長襦袢から5ミリほど下げて伊達入りつけます
背中心から左右3センチほどを
はじからザックリと縫います

絶対伊達入りはみでません!
『ユキエちゃん』に教えてもらった方法です
お試しあれ


記事ありすぎで('◇')ゞ
本日21時にも再度アップします~




半幅の解体

2017-08-13 06:00:08 | チクチクとか作り物
「安い麻帯半幅帯はゴワゴワで最悪」と
『とんびちゃん』が言ってたけど買った安物麻半幅帯

厚いのです

それで解体しました
2枚を透明のミシン糸で縫ってただけだったので
ほどいて端を三つ折りしてまつっただけですけど


2枚になった帯は薄くて軽くて快適
しかも帯の表情まで柔らかく軽やかになりました
嬉しい
この帯派手派手で躊躇しましたが
この暑い中でも快適に締めれそうなので締めるわ!!

来年も安い麻帯買って解体しまうかも・・・



色々結んでみた


先日届いた兵児帯も可愛すぎて躊躇してしまう54才(笑)


もう何年も前の兵児帯が出てきた

シックだけどモコモコ(笑)

着なきゃ着なきゃ浴衣も夏着物も♪


●『華なりキモノらいふ』のYuki先生来札決定
 リクエストレッスン受付中です


自己紹介記事
■着物好きが高じて『札幌着物タノシムいそっぷ』始動しました
着物との出会いは以前のブログ記事