◆◇ 札幌ゆるるん着物Life Ⅱ ◇◆ 

           ~ さらに楽しい着物道へ向けて ~

ゆっくり丁寧から

2018-02-05 12:00:41 | 美しく見える着つけ考
いつの頃からか自分でも定かでありませんが
着物は丁寧に丁寧に着るようになりました

そしたら着ているうちに早く着れるようになりました


コチラは『短太鼓』を発案した
『金山キモノ部屋』の先生のブログ

ブログみて、なるほどと思って
唸りました


私の着つけはこちらの着つけとは違いますが
今はレッスンでは『手間をかけてキレイに』とお伝えします
それは手間を掛けると『よりキレイに美しく』着れるからです

ゆっくり丁寧に手間をかけて着ます
その手間がキレイの元です


まずは、いつもより丁寧に着てみて下さい!


それでも着姿がかわらないようでしたら
ちょっとしたコツでキレイになります


まだ今を想像も出来ず着ていた2010年の着姿



オーダーメイドの着つけレッスンしております


東急催事

2018-02-05 06:00:29 | 2018年ホリホリ
真木さんで履物脱いでホリホリ
私の本気のホリホリに皆さん興味シンシンようでした

皆さんにビックリされた戦利品

ぜんぶで4千円ほど
真木さんでは送料300円で送ってもらえた


着物は紋入り

この着物、実は江戸小紋


ちょっと私には可愛い色ですが('◇')ゞ


少し地味なこちらは色無地です

イイ着物です

地模様ラブ


そして帯

パーティ用に

シックだけど可愛い



たまには茶もいいかと


外せないでしょこんな帯


1本は微妙で締めれないかな・・
なんせ帯すべて500円以内
一緒の皆さんを驚かせてしまった

ホリホリはやめられない