◆◇ 札幌ゆるるん着物Life Ⅱ ◇◆ 

           ~ さらに楽しい着物道へ向けて ~

2016会社のXmasパーティー

2016-12-22 06:00:34 | 着物でオデカケ
例年になく長い1日になった今年のXmasパーティー

Xmasパーティーの一週間前に余興の振袖の着せつけを依頼されました
毎年Xmasパーティーのお手伝いは作業班でしたのに

まずは本番数日前の衣装合わせから

私はMさんの着せつけ担当
この振袖は比翼付き花嫁振袖
裾に綿が入って重く、丈が今まで着せつけた振袖より超長いのです

留袖よりも、最高にムズカシイ着つけです
ありがたい事に帯は自由に結んで良いと言われました~ホッ


初めて会社のXmasパーティーに服で行きました
実はその朝は7時半に着せつけ依頼ありで・・・それは又後日

着物を持つのはかさばり重たい( ノД`)シクシク…

ななんと服で1時半入り
その後、リハーサルの着せつけ



その後、脱いだものを本番に向けて素早く着せつけ出来るように準備

そして自分の着つけでした
この着物を1時半から着ているのは嫌だったのです
シワになりやすい素材なので
もっと着物での着せつけに慣れなくてはナラナイナ

私の着姿は

もうすでにお疲れ気味な顔で失礼


お太鼓の上げが心もとなかったので仮ヒモつけてます
白だからチラ見えしてますけど

ちなみに着物千円 (丸井さん催事) 
帯5千円 (ながもち屋さん)
帯揚3800円 (なかむらさん)
帯締めがわりのチェーンベルトは数年寝かせていた数百円のもの

この着物もツヤツヤで着つけのアラが目立ちやすい素材
シワになりやすくて買ったばかりのアイロンのお陰で
シワがないだけでなく素材感までより滑らかになったのです
お利口なアイロンについては又後日に

無事いつものように来て頂いた方々をお迎え出来ました
ホッと安心してるのは束の間(笑)

参加の皆様の着物姿は次回





冬物出しました

2016-12-19 06:00:04 | 徒然日記
12月初めの事です
あの大雪の前日ロングのブーツやら
冬帽子やらファーやら着物冬コート出しました

コートは10分の輪奈コート2枚と7分くらいのコート

今年も冬コートに恵まれたのでコートは他にも数枚あります~

帽子はよく「何個くらいあるのですか?」と聞かれますが
数えたことないので答えられませんけど
記録のためにここに出しておきます

ベレー系


ツバあり系


こんなのも

ロシア系(笑)

いまヘビロテでかぶってるのが
青のベレーとグレーの普段帽子

それですべてですけど
沢山あるので夫に内緒にして下さいな


そしてずいぶん処分して数が減ったファーたち

もうこれ以上いりません~ホントカ


これから欲しいものは
雨草履・・・だいぶ消耗してるので
ベチャベチャな春先も活躍します

防寒草履ももう1足あったらいいかな

着物コートはもういりません(ホントカ)

いよいよ冬だぁ

お直しのご依頼

2016-12-18 06:00:36 | 着物のお仕事
HPの依頼フォームからお直しのお問合せ頂き

八掛どこで買ったらよいか聞かれ
すぐ依頼頂きました

伺ってビックリ
こちらを見て頂いていた方でした
しかもご近所~

さらにビックリした事は
木下シミ抜き店を教えて頂いて・・・と、お礼を言われた事

そして、気の毒な買取業者の話を聞きました
あぁ腹立つ!!
どこかはここで書けませんが酷すぎる話でした


心をこめて買い取って頂ける業者紹介できます!
こちらから相談下さいね


『着物タンス整理』としたら
私がタンスを片づけてくれると思った方多数だったので((笑))
『着物の整理』と呼び方かえました!
その中で処分する場合は業者を紹介させて頂きます~


メール相談は無料ですのでわからない事は聞いて下さいませ

『お仕立て』の方は
振込が確認されましたら和裁師にお願いします
まだまだ長く着れる着物に生まれ変わるのが楽しみです

写真入りで指示書書きました
八掛交換は1枚 1万800円です


W様 3枚
ありがとうございます
どうぞ楽しみにお待ち下さいませ

あっW様から素敵な方を紹介頂きました
その話は後日又~