金さんの「あっちこっち」Hot Line

大好きな奈良を走る金さんの東奔西走の日常活動録。家庭菜園や地域活動や、学校支援に走ります。

介護ボランティア募集 NO250

2007年01月07日 | 過去の記事
 本当に今日は寒い日になりましたね。回っていても見がちじみました。でもこれで少しは冬を実感できました。
今日は皆さんにお願いです。中澤 稔さんが介護ボランティアを求めておられますので紹介をします。(ご本人の了解をいただきましたので紹介します)

  ★ プロフィール
1、氏名 中澤 稔
2、住所 〒630-8053 奈良市七条2丁目789 
    独立行政法人 国立病院機構 奈良医療センター パンダ病棟
    TEL 0742-45-4651(呼び出し10:00から19:30まで) 
    E-mall mino-n@atlas.plala.or.jp
    〒636-0143 生駒郡斑鳩町神南3丁目21-10(実家)
    TEL 0745-74-0765
3、生年月日  1970年(S45)8月17日生まれ(36歳)
4、血液型     AB型
5、家族構成     母親・弟
6、出身地      大阪
7、あなたは何をしている人   入院患者
8、自分の性格         今・優しい 昔・短気
9、趣味            音楽鑑賞(渡辺美里・コブクロなど)
                スポーツ観戦(プロ野球など)
10、好きなタイプの異性     常盤貴子、伊東美咲
11、赤面してしまう恥ずかったこと 
    小学校の頃、歩いている時、看護師さんを追いかけている時に、転けて
    前の歯を折ってしまったこと。
12、宝くじで3億円当たったら   家を買う。おいしいものをいっぱい食べる
13、今まで行った所で一番よかった所は?  東京ディズニーランド
  今、一番行きたい所は?        北海道・沖縄・バークレー
14、1週間の自由時間   パソコン・ビデオ鑑賞・おいしいものをいっぱい食べる
15、今お気に入りの一曲         個人編 「My Revolution」 渡辺美里
    理由 気持ちが落ち込んでいる時に聴くととても勇気と元気が沸いてくる。
16、好きな食べ物&嫌いな食べ物   カレーライス すし(好)ほしぶどう(嫌)
17、初恋はいつ             小学校2年生の時、クラスメイト
18、幼いころの夢            プロ野球選手
19、病 名     進行性筋ジストロフィー症 デュシェンヌ型
20、現在の活動
     奈良をバリアフリー化させる会代表
           (2ヶ月1回土曜日13:30から15:00)
     合唱団パンダ(1ヶ月2回日曜日13:30から15:30)
     自立生活センター奈良サポート24勤務(1ヶ月1回金曜日)

          介護ボランティア募集

  私の在宅生活をサポートして下さい・・・

 はじめまして、中澤 稔といいます。私は、進行性筋ジストロフィー症という筋肉が衰えていく病気で、現在、奈良市七条2丁目にある「奈良医療センター・パンダ病棟」で、1日24時間、人工呼吸器を着けながら、車椅子で生活をしていますが、2006年秋をメドに退院をして、自分の責任において、奈良市内の住宅で在宅生活をしたいと考えていますので、ご協力をよろしくお願いします。

 私が在宅生活するためには、1日、24時間・ヘルパーやボランティアの全面的な介護が必要です。もし、人工呼吸器が止まった時、誰も介護者がいなければ、生命に関わってきます。
実際に介護に入って頂く時は、初めは、ヘルパーが一緒に付き添って、介護方法や人工呼吸器等についても、きちんと研修させていただきます。もし何か問題が起きた時のためにボランティア保険にも加入していただきます。

現在は、学生ボランティアを中心に、男性4名と女性11名の計15名です。ボランティアさんとよい関係を築きながら、私の夢である在宅での生活を実現させ、さらに地域のバリアフリー化にも力を入れていきたいので、是非とも皆さんのサポートをよろしくお願いします。

●介護内容/●生活介護
(更衣・車椅子への移乗・トイレ・食事・入浴・寝返り・外出
            ・人工呼吸器の緊急対応など)
      ○ 家事援助 (洗濯・掃除・炊事など)
      ※ 基本的には、自宅での介護が中心です。
●介護時間帯/月1回程度
     月・火・水・木・土・日曜日 11:00から16:00(家事援助)
     土曜日 夜間帯 17:00から翌日8:00 
              <宿泊>(生活介護)[男性]
  ※ 特に男女は、問いません。介護回数、時間、内容などは、相談に応じます。
●交通費/ご負担させていただきます。
●食事代/各自でご負担をお願いします。

  私の在宅生活をサポートしていただける、介護ボランティアを募集します。ご協力していただける方は、下記までご連絡をよろしくお願いします。

●在宅生活でやりたいこと
・自立生活センター(奈良サポート24)に週1回出勤して仕事を続けていきたい
・自分の食べたいものを作って、できたてを食べたい。
    (温かいものは温かく、冷たいものは冷たく食べたい)
・自分の体調を考えて、マイペースに生活していきたい。
・毎日、パジャマではなく、洋服に着替えたい。

●連絡先 〒630‐8053 奈良市七条2丁目789 
奈良医療センター パンダ病棟(入院患者)中澤 稔 
TEL 0742‐45‐4651(19:30まで) 
E-mall  mino-n@atlas.plala.or.jp

ボランティアをしていただける方,又は何か情報を提供していただける方はご連絡をお願いします。

 明日は,成人式 今年は4334人の成人の誕生です。みんなでお祝いをしましょう。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早速返事有難うございます (東 紀子)
2007-01-08 21:09:53
昨日の山焼きは延期になり残念でした。
今朝は気持ちよく晴れましたので パンの耳を
持って奈良公園へ孫を連れて行ってきました。
鹿は えさを持っている人を見ると離れないのですね。
「早く もっと頂戴」というように大きなお尻をガブリと
噛まれてしまいました。
そこで 鹿せんべい売りのおばさんのまねをして
空の袋を見せ 鹿の目を見て「もうおしまい ついてきても駄目です。」とはっきり言いましたら、着いてくるのをやめました。
子供でも鹿でも 叱るときはハッキリとキッチリと言うべきだと
今日は鹿で勉強しました。

変な投稿でごめんなさい
返信する
頑張っておられますね (沖野 文良)
2007-01-09 17:20:31
頂戴した年賀状にこのブログのことが書かれてありましたので、立ち寄らせて頂きました。
お人柄が窺える、素敵なブログだと思います。
私も、とあるサイトでブログを書いていますが、もう1年以上毎日更新を欠かしていません。
おかげさまで、常にアクセスランキングのベスト3にいるようになりました。
お仕事柄、毎日更新は不可能なのだと思いますが、できるだけそれを目指して頑張ってください。
大阪より、応援いたしております。
今年もよろしくお願いいたします。
返信する
沖野 文良さんお礼 (kin3)
2007-01-10 01:45:51
沖野 文良さんありがとうございます。インフォメーションユニオンも休会になり残念に思っています。また、高嶋さんにお力をお貸し下さい。

そして私も相談に乗っていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

「商談上手」
http://www.syodan.com/info/info.php
「商談上手」とは(財)大阪市都市型産業振興センターが運営する公共のビジネスマッチンゲサイトです。(無料)
のサイトにはたどり着いてのですが、ブログを発見できませんでした。よろしければURLをお教え下さい。よろしくお願いします。

私も頑張って毎日発行できるように頑張ります。
返信する
東さんへ (kin3)
2007-01-10 01:50:41
微笑ましいメールをありがとうございます。
3日の日に若草山の上で鹿に餌を与えたときもそうでしたが,鹿せんべいをおねだりする鹿に困っている観光客を良く見かける事がよくあります。

「からの袋を見せる』という話ははじめて聞きました。今度試してみます。
その上で、観光ボランティアガイドの会「朱雀』のメンバーにも伝えます。

ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。