![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/96/9038de92d64b524798b64260dee241d2.jpg)
平和憲法が施行されて59年目を迎えました。奈良県本部代表 岡本志郎、県会議員 畭 真夕美、奈良市会議員 高杉美根子 、大橋雪子、山中益敏、大国正博議員そして金野秀一が参加して近鉄奈良駅前で街頭演説を行いました。
衆参の憲法調査会が、「おおむね5年」の調査期間を終え、昨年4月に最終報告書を議決し議長に提出しました。公明党は「『国民主権主義』『恒久平和主義』『基本的人権の保障』の憲法3原則は不変の原理であり、憲法9条は平和国家・日本の構築に大きな役割を果たした」と、そして「公明党は憲法3原則を堅持し、憲法9条の第1項、第2項を堅持した上で、時代の変化に応じて、憲法に付け加えるべきものがあれば、それを加える『加憲』という立場をとっています。最優先で加えるものとしては、環境権やプライバシー権、知る権利など新たな人権の規定がある」と訴えました。
憲法改正案が、今秋までに各党から発表されますが、国民の全ての人が大いに関心を持ちましょう。
衆参の憲法調査会が、「おおむね5年」の調査期間を終え、昨年4月に最終報告書を議決し議長に提出しました。公明党は「『国民主権主義』『恒久平和主義』『基本的人権の保障』の憲法3原則は不変の原理であり、憲法9条は平和国家・日本の構築に大きな役割を果たした」と、そして「公明党は憲法3原則を堅持し、憲法9条の第1項、第2項を堅持した上で、時代の変化に応じて、憲法に付け加えるべきものがあれば、それを加える『加憲』という立場をとっています。最優先で加えるものとしては、環境権やプライバシー権、知る権利など新たな人権の規定がある」と訴えました。
憲法改正案が、今秋までに各党から発表されますが、国民の全ての人が大いに関心を持ちましょう。