金さんの「あっちこっち」Hot Line

大好きな奈良を走る金さんの東奔西走の日常活動録。家庭菜園や地域活動や、学校支援に走ります。

もう1つの燈花会

2006年08月12日 | 過去の記事
9日より,飛鳥小学校、済美小学校、そして今日「おやこ燈花会』が椿井小学校で行われました。親子で100人ほどの人が参加して運動場に「おやこTOKAE」を明かりで創りその後,『古事記』の演劇を鑑賞していました。子どもたちはわいわい言いながらカップを配置し楽しそうにお母さんと話していました。

     

しかし,お父さんの姿が圧倒的に少ないのが気になりました。お父さんは家で,冷たいビールを飲んでいるのでしょうか??
お父さん,子育ては疲れていてもお父さんがやらないといけないですよ。最近の入卒式には,ビデオカメラを持ったお父さんが増えたことに自分の時代との違いを感じていたのですが,やっぱり,お父さんの姿は消えていました。
      お父さん,こんなこともあったんですよ
        

         

         

こんな日は,お母さんと一緒に出かけて,子どもの活躍を褒めてあげてほしいですね。もしくは,『お母さん,今日は僕が連れていくから,ゆっくり休んでいて』と声をかけてあげてくださいよ。  
           たまには!!!

今日は,地元を中心に訪問を6時まで行いましたが,留守が多くて,やはり『盆休み』モードになっているのかな??
途中雷が鳴り,熱さも心地よかったですが,49件も「チャリンコ」で走り回るとさすがにお尻が痛いですね。

    

テレビでよく見る,『ゴミ屋敷』が法華寺にもありました。というより,以前から対策を市役所にも相談をしていましたが,個人の宅地内のことまで手が入れられないことがあって,解決が出来ていませんでした。近隣の人たちは,悪臭と,出火の心配をされ何度も抗議をされているのですが,テレビで見るように相手にもなってくれないとのことです。

私も正直どのように本人の反意をさせれば良いのかわかりません。住民の不安を取り除くためにもう一度挑戦をしてみます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。