今朝は月が見えた。

でもあっという間に曇ってきた。
雲っているのに、昨日はおっそろしく蒸し暑かったけど、今日もだ。
3時にとめたエアコンを10時に入れた。
この時期、子供たちの夏休みが刻々と近づいているこの時期の本屋さんとか子供向け理系雑貨屋さんとかは私にとっては鬼門だ。夏休みの自由研究用のいろんなキットがいっぱい並んでいるのだ。
寄るとやっぱり買ってしまう。
アーテックさんのキットは特によろしい。
アーテックの風力発電組立キット。




難しい肝心な部分はあらかじめ出来ているから、あっという間に組みあがる。
扇風機の風を当てれば羽がクルクルと回ってLEDがチャカポカ光る。

発電してる!

ん・・・
しかし扇風機を使ったんでは発電するのに電気を使ってるじゃないのと気が付いて、団扇にした。

バタバタあおげば羽がクルクル回って発電する。
けど・・・
あれ?上下にあおげば回るけど左右にあおいだのでは回らない。
なぜだ???
バタバタとやっているうちに腕が疲れてきた。
けっこうな風力じゃないと発電できないんだな。
この大きさだと例えば我がウサギ小屋ベランダに普通に吹いてる風の風速程度じゃ回らんわ。
太陽光バッタは太陽光を浴びた途端にものすごい発電したけど、風をとらえるとは難しいものだな。

あれ。
イモムシに食い荒らされたオリーブにいっぱい葉っぱが出てきていた。
種類にもよるのだろうし限度はあるだろうけど、植物は暑い方が得意なのかな。
