午後はようやく大人しくなって、大人しくしていると約束したから、私は息抜きへ。
一度行ってみたかった信州新町化石博物館へ車を飛ばす。
犀川って綺麗だなぁ(^^♪
道路工事もどこかのどか。
信州新町化石博物館。
え?
入り口は信州新町美術館なのか。
信州新町美術館へ。
お!野外彫刻(^^)/
美術館の前の風光明媚は琅鶴湖というのか。
ここにも野外彫刻(^^)/
美術館へ。
寄贈作品だけで構成されてる。
美術館の中は撮影は禁止です。
美術館を通り過ぎると次は生島有馬記念館。
信州新町化石博物館。
ワイドビューなラウンジ。
今からは想像することすら難しいけど、500万年前のここは湾だっだったんなよなぁ。新潟県の上越は海の中。。
シンシュウセミクジラが出ている。
私もここは初めてだけど戸隠で発掘したことはある。
戸隠では昔は鶏のカルシウムに化石を砕いて与えていた。
なんだかほんとうに不思議なんだよなぁ。。。
信州新町美術館には休憩スペースもあるんだけど、温かいコーヒー紅茶だけだったからどうしようか?と思ったら、ミュゼ蔵はアイスコーヒーが始まったはずです!とおすすめいただいて、ミュゼ蔵へ。
そういえば来る時に「久米路峡」という看板があったんだよな。寄って帰ろう。
駐車場に車を置いて歩く。
駐車場の前も風光明媚!
久米路橋!
綺麗なところだなぁ(^^)/
お!散策できるのか。
紅葉も素晴らしそう(^^)/
しかし、行き止まり(^^;
崩れるんだろうなぁ。。
420万年前の火山噴火からできた凝灰角礫岩。
引き返す。
駐車場に記念スペース。
犀川ってこんな伝説があったんだ。
泉小太郎伝説。
海から山になったダイナミックな地殻変動の記憶ってどこかにあるのかな?
コメント一覧
うさぎ
ひろたん
最新の画像もっと見る
最近の「博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど」カテゴリーもっと見る
2025・2・10 横浜市民ギャラリーあざみ野 ショーケースギャラリー「木ノ戸久仁子展 稀晶石(暗号)」
2025・2・9 横浜市民ギャラリーあざみ野 あざみ野フォト・アニュアル2025 「川崎裕 わたしの知らない場所の名前」
2025・2・8 東京オペラシティアートギャラリー project N 「福本健一郎」
2025・2・7 東京オペラシティアートギャラリー 「今津景 タナ・アイル」
2025・2・6 三井記念美術館 特別展「魂を込めた 円空仏-飛騨・千光寺を中心にして-」。古も今もちり行く花なれや嵐の風に世はまかせつつ。
2025・1・31 SHIBUYA SKY SKY GALLERY EXHIBITION SERIES vol.8 「異彩を放つ作家たちが描くせかい」
最近の記事
カテゴリー
- 日記(4950)
- 野外彫刻・パブリックアート(293)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(102)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(121)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(67)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(18)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(752)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(35)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(28)
- 祭(7)
- つぶやき(84)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- 京さまへ(10)
- その他(2)
バックナンバー
人気記事