ま。色々とあるさ・・・
家を出る時間が一時間遅れてしまったから、目的地変更。
気になっていた茅ヶ崎市の古墳・堤貝塚&十二天古墳群を訪ね、藤間家のキャラボク様に会いに行くことにする。
小田急・湘南台下車。西口から文教大学行きのバスに乗る。


大辻下車。

地図を見ると湘南テニスクラブという施設の近くのようだから、スマホにテニスクラブを打ち込み、ナビで歩き出す。
バス停から大辻交差点にむかい、渡る。

いきなし山里という風景になる。ちょっと驚いた。堤の里だ。


ん?交差点を渡れば茅ヶ崎市か・・・方向音痴のおばさんにとってマンホールの蓋はナビゲーターだ。

のどかな道が続く。



そこの分岐は右か。



犬の散歩コースなのかな?それにしても犬の糞くさい。せっかくの素敵な道が台無しだよな。もう。
お。出た。

横断歩道を渡って、フジ化成工業さんの横を行く。


今度は牛舎の匂い。これはそんなに不快でないから不思議。吉田牧場というのかな。
ナビに従って住宅の間をくねくね。



お!テニスクラブ。

クラブハウスの向かい側が、堤貝塚だった。


こういう場所は、たいてい気持ちの好い日だまりのテラスなんだよなぁ(*^_^*)


今では台地な感じだが、相模湾がここまで深く入っていたのか・・・

地図によれば、すぐそばに十二天古墳群があるはずだ。はずだ。はずだったがぁああ・・・どこだかわかんない!



ぐるぐる歩き回って、汗だくだく。通りかかりの地元の方何人かにおうかがいしたが、皆さまとても親切に相談にのってくださったが、地図を眺めてうぅぅぅこの近くなんだろうけどわからない!ごめん!だった。
花が咲いてる。

おまえ知らないか?知ってる眼つきだったが言葉が通じない。


ただ、地元の方々とのやりとりから、どうも、あのテニスクラブの向こう側が有力と感じた。
テニスクラブの横の小道を歩きだす。ここでわからなければもう体限界。帰ろう。
とおおお!救世主がおられた!!

横にお住まいのガーデニングの最中のおじさま。丁寧に教えてくださった。
ん?曾孫ちゃんの作品だという。素敵♡♡♡

なんのことはない。貝塚のテニスコート挟んだ向かいの山だった。

テニスコートの横を過ぎる。



そこを右。

すぐに左。

その先にお屋敷がある。あった。

そのお屋敷をぐるりと回りこむ。




その先の民家の先。もしかしたら、お屋敷の持ち山なのかもしれないな。

ここから入る?

お!正解。

あった!十二天古墳群。

懸命に撮ったつもりが、帰宅してがっかり。なにがなんだかわからない。
こちらが、たぶん二号墳。円墳。

あちらが、たぶん一号墳。前方後方墳。

おわすのは小豪族。古墳時代の末期とされてるが・・・まだ本格的には調査されてないようだ。
どうかな・・・


この雰囲気は、日本国版王家の谷のテイストだよな・・・
そう思わないか?おまえ。

ま。待とう。
そうだよな・・・
道を訪ねた方々は皆さま親切でほんとうに嬉しかったが、全部男性だった。俺?俺は暇よ~!と気持ちよくつきあってくださった方もおられた。今日は平日。高齢化が進んでいるとも言える。なかなか古墳にまでは予算はまわらないであろう。
それでも、こうして保全できてるは、すごい。