今日のころころこころ

2016・1・25 おばさんの今更ながらに切花の花瓶の水量(^^;

今朝はほんとうにほんとうに冷え込んだなぁ(^^;
睡蓮鉢に氷がはっちまった(^^;メダカどーなってるんかな(^^;

部屋の暖房器具はホットカーペットこたつだけなのだが、びんぼー暮らしの良いところでこれだけでも室温は20度前後。まぁ暖かい。
切花を週1程度のサイクルで1~3本程度に小さく買い換える。今週の切花はガーベラ。

木曜日に稽古のついでに買ってきたのだけど、元気(^^♪
室温も適度なのだろうけど、やっぱ花瓶の水量って大事なんだなぁと思う。
って・・・
実は去年、ダリアが一晩で枯れてしまったことがあった(^^;
農産物だから仕方ないけど、けどね!一晩で枯れるってどーなのよ(?_?)今日入荷したばかりだって言ったじゃん(?_?)
と言ったら、わーすいません!これ1本持って行ってください!・・・ってかそーいうコトじゃないか!あ・・・あ!水!!!とS君。
そうか。
ダリアの原産地はメキシコの高地。涼しくて乾燥した土地だ。いくら品種改良されてはいても、基本的な性質は変わらない。水はギリギリに少ないほうが良かったんだ。なんで今まで無事だったかといえば、Tちゃんが店長だったときに彼女がダリアのために選んでくれた花瓶にいけていたからだったんだ。あんましたくさんの水が入らない花瓶だった。それがなんも考えずにたっぷりした花瓶にたっぷりと水を入れていけたもんだからダリアが溺死してしまったんだ。ダリアをいけるには花瓶の水量はダリアの茎が5cmほど浸かる程度でよかったんだ。。。
以来、どこでどんな花を買っても必ず花瓶の水量を聞くことにしている(^^;
ガーベラの水は少なめ。

先週のラナンキュラスはたっぷりと。。ちなみにバラもたっぷりと。。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事